• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたう伍長のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

ムーヴ号のタブレットホルダーを考える

お次はムーヴ号の方のタブレットホルダー。

こちらはルーチェとは少し取付け方法は異なる。
グローブボックスに同様にφ6.1の穴をあけ、ちょっとナッターでM4ローレットナットをカシメる。
その穴にSmallRigの真ん中に1/4ネジのメスのあるプレートを固定。



プレートにマジックアームを取付け、その先にタブレットホルダーを取付けて完了。



運転席側から見るとこんな感じ。



マジックアームというのは2本の棒状の物が繋がった、文字通り腕のような構造の物。肘に当たる部分のネジで、関節と両端の雲台のようなものが固定できる。可動範囲は広いので、いい位置を探していこうと思う。
ルーチェのロッド式とは違い、ややフワフワしてる感じは否めない。使ってみて不都合が見つかったら仕様変更していこう。
Posted at 2025/06/15 20:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

タブレットホルダーを考える

ルーチェのオーディオ仕様を変更したことによって、タブレットホルダーを撤去され、新たな設置場所を探す。
助手席側のダッシュボード上に追加のドラレコ用のベースがあるので、それを共用しようとしたところ、振動と重さでドラレコの方があらぬ方向へ…。
これはいかんと再検討。そしてグローブボックスにステーを付けて固定する作戦を決行。

別の用事で試しに買ってみたロブスターの「ちょっとナッター2」を初めて使ってみた。

先ずはグローブボックスを分解し、舌穴φ6.1をあける。本来なら分解する必要は無い物なのだが、中の状態を確認したかったので分解した。



次にローレットナットを差し込む。これはM4のアルミローレットナット。
そして、ちょっとナッターを締め込む。

左下の穴は横の出っ張りが邪魔でちょっとナッターが使えなかったので使わない。


ステー取付け。ガッチリ固定できた。



グローブボックスを組み立て、閉めるとこんな状態。



ここにカメラの三脚等で使う1/4ボルトを通し、15mmロッド用のクランプを固定。あとはロッド~クランプ~自由雲台~タブレットホルダーの順で固定。



運転席側から見るとこんな感じ。




個人的に15mmロッドは以前からよく使っていて、トラック乗りだった頃にこれをやり始めた。組み合わせで色々な形で固定できるのが一番の利点。市販のホルダーはエアコン吹き出し口や、ドリンクホルダー、吸盤タイプが殆どで、これらはしっかりしたものは高い上に、ちょっと位置を変更したくても融通が利かない。
15mmロッドは、あれこれ考えて買っていくと、それこそ既製品より高くなるが、位置変更をしたり改良したりするときに無駄になりにくい。
因みに、Amazonで「SmallRig」などで検索すると、これに関連するものが出てくる。レゴブロックみたいに色々考えて、自分の良い形を作るのが楽しくなってくる。お試しあれ。
Posted at 2025/06/15 20:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

10tを下りて普通のサラリーマンへ。気楽な転がし稼業から、クソ面倒くさいところへ来てしまった。そんなオッサンです。 ひまつぶしに車を変に手を加えたり、オーディオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

鉄車?AW-2ホイッスル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 18:33:41
MITSUBA / ミツバサンコーワ 拡散ウォッシャーノズル(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:23:48
いたう伍長さんのマツダ ルーチェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 12:24:37

愛車一覧

マツダ ルーチェ ドゥーチェ (マツダ ルーチェ)
ずっと探していたHCルーチェ。運良くいい人から譲って貰いました。程度は上々とはいうものの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
そもそもは母親の車です。 通勤で使っていたものの、近年は電車で通勤するようになり放置気味 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation