• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたう伍長のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

L150ムーヴのオーディオ遊び①

ルーチェのフロントスピーカーがどうにもならないので、今度はムーヴのオーディオで遊び始めた。
ちょいちょい遊んでて、今まではADDZESTのCDとかセットテープの2DINに、MDチェンジャーを使っていた。中古だったこともあってCDは早々に壊れ、カセットはあまり聞く機会もなかったので、ほぼMDオンリーとなっていた。

10tを数年前に降りて、付けていた4chアンプが2台と30cmウーハーが1発長い眠りについていて、折角なら活用してやろうと今回の作業にとりかかった。

先ずはヘッドユニットの選定から。
MDチェンジャーは活かしたかったので、同じCeNETのアンプレスを探したところ、HX-D10がヒット。当時では高価な部類らしいし、9255までは必要ないかなと。オクだと少々お高かったものの、上車庫さんにそれよりは安く出ていたのでポチり。



次はクロスオーバーネットワーク。
ルーチェにMCD2030を載せていて、かれこれ20年以上前にはMCD2030EXを使っていた経緯もあって、今回も同じ物をポチり。



ルーチェのMCD2030をムーヴに、買ったMCD2030EXをコンデンサ交換してからルーチェに搭載。

次にケーブル類を選定。
電源は4ゲージをバッ直、ヘッドユニット用バッ直、スピーカーはフロントMidとHiの左右で4ch、リア左右で2ch、ウーハーは2chをブリッジして使うプラン。

・4ゲージ電源ケーブル
オーディオテクニカ TPC4BL 5m
・ヒューズブロック
オーディオテクニカ TFB2MAXI
・ヒューズ
オーディオテクニカ MAXI-30A
・アースブロック
家にあったグランド・ゼロだかの物
・スピーカーケーブル
カナレ 4S6G 20m
・RCAケーブル
カナレ 2RCS03 4本
カナレ 2RSS005 1本
・RCAオス−オス
TOMOCA RCA-PP 1個
・バッテリーターミナル+
オーディオテクニカ TBT-WP
・バッテリーターミナル-
ロックフォード RFDB4
・リレー付電源ケーブル
エーモン 2049

上に加えてギボシやターミナルの端子類と、バッテリー端子をD端子に変換する物を適宜購入。
とりあえず準備はこれくらい。
Posted at 2025/03/09 17:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

クロスオーバーネットワーク MCD2030EX

クロスオーバーネットワーク MCD2030EX昔乗っていた初代ウインダムに付けていた、DRX-9255EXLは現在ルーチェに搭載中。一緒に付いていたMCD2030EXと、APA4200Gはノイズが混じり始めたので捨ててしまった…。今思えば、あれはコンデンサの交換や再はんだで直った気がするので、とても勿体無い事をしたなぁと。
そんな中、今回ムーヴの方のオーディオを弄りたい欲が湧いてきて、HX-D10というADDZESTのアンプレスなヘッドユニットを上車庫さん通販で入手した。4chアンプが2台遊んでいるので、こいつを使ってやろうと思い、なんならフロントを3wayにしてしまえと。
そこで新たなクロスオーバーネットワークが必要となり、ADDZESTなら同じMCD2030…折角ならEXというわけで、同じく上車庫さんの通販で購入。
通電のみ確認済ということで、早速ルーチェの方で入れ替えて視聴…問題なし。

普通に使えたので実装コンデンサを交換する事にした。



コンデンサ自体はかなりのストックが家にあるので、搭載されているコンデンサは新たに買う必要はなかったものの、物理的なサイズの問題で1000μの物だけ発注。


交換後

搭載されていたコンデンサは以下の通り
50v 4.7μF ✕7
35v 10μF ✕18
25v 47μF ✕3
16v 47μF ✕1
25v 100μF ✕2
16v 1000μF ✕2

47μFのが何故耐電圧が微妙に違うのか、ちょっと意味が分からなかった(^_^;)

外装を一通り綺麗にして、メッキ部分はコンパウンドで磨き、粘着はブチルクリーナーで落とした。




繋いで鳴らしたいところだけれど、もう夜も深いので後日。。。

ルーチェにコレを使い、ルーチェに付いていたMCD2030をムーヴに使う予定。
Posted at 2025/03/01 23:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月24日 イイね!

ダイモ

先日オイル交換をしたものの、何キロでしたのか記録する方法をどうしたものかと。
アプリ的なものは味気ないし、何よりも忘れがちになりそう。業務用ステッカーは枚数が多くて使い切れないし、ピンとくるデザインも無い。行き着いたのはダイモ。
昭和レトロなグッズになっていて驚いてしまったが、まだ普通に新品で売っていて、高くもないので購入。ある意味可愛いので、嫁さんも何か使うだろうと^^;
エレメント交換のキロ数の後ろに単位をつけ忘れてカットしてしまった(笑)
Posted at 2021/05/24 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

10tを下りて普通のサラリーマンへ。気楽な転がし稼業から、クソ面倒くさいところへ来てしまった。そんなオッサンです。 ひまつぶしに車を変に手を加えたり、オーディオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄車?AW-2ホイッスル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 18:33:41
MITSUBA / ミツバサンコーワ 拡散ウォッシャーノズル(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:23:48
いたう伍長さんのマツダ ルーチェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 12:24:37

愛車一覧

マツダ ルーチェ ドゥーチェ (マツダ ルーチェ)
ずっと探していたHCルーチェ。運良くいい人から譲って貰いました。程度は上々とはいうものの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
そもそもは母親の車です。 通勤で使っていたものの、近年は電車で通勤するようになり放置気味 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation