• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月23日

諸々の独り言

明日の11/24日は、飛び石連休の合間ということで、休暇奨励日!!! 率先して取得しないといけない?立場のものとして進んで休暇をいただきました。
で、明日は天気もいいので、(早)朝から午前中いっぱい、伊豆の道を堪能しに行こうかと計画中・・・(性格からしてストイックに走り続けるだけですが、ご興味あればコンタクトください)

さて、今月で私のセブンライフが始まってからちょうど半年が経過しました。
この間、色々な方と知り合いになり、いくつかのツーリングにも参加させていただき、とても充実した週末を過ごすことができるようになりました。
お付き合いいただいている皆様に改めて感謝いたします。

半年走ってみて、色々な方のセブンを拝見させていただいた感想ですが、
これは、「スーパーセブン」というカテゴリーの乗り物なんだ、ということがだいぶわかってきました。バイク・自動車・スーパーセブン、という感じで分類ですね。

どうでもいいことを言うと、スーパーセブンと一括りにされていますが、「スーパーセブン」と正式に名付けられている車はごく一部。ロータス時代から使い分けられていますよね〜。
でも、ロータス・ケータハム・バーキン・ウェストフィールド・フレーザー・光岡・ドンカーブト・・・のメーカー違いからそれぞれのメーカの中での年式やグレード・カスタム違い・エンジンの違い・などがかけ合わさって、あの見た目の車が知らないうちに(めどくさいから?)「スーパーセブン」と言われるものになってしまったと言う感じでしょうか?

わたしも、これってスーパーセブンですよね??、て、聞かれると、めんどくさいので「そうですよ〜」って答えてるしww

てなことはともかく・・・

私にとってのこの車はまだまだ、手探り感が強いのが正直なところ。
まだまだ、のせていただいてる感が強い。
近年の電子制御で運転者の粗相をカバーしまくってくれている自動車という乗り物に慣れきった体には、何もしてくれないこの子は、本当に真剣に?向き合わないということを聞いてくれないのでww

たとえば、運行前点検しないと何かあるかもしれないとか、ブレーキはロックする(ん十年ぶり(Piazza以来)でブレーキでタイヤが当たり前にロックするという現象を体験)かといってブレーキってちゃんと踏まないとちゃんと効かないものであるとか、ハンドルって据え切りなんて普通はできるものではない(セブンでやっちゃダメ!!)・・・など

ということで、こういったことを理解して、私がギブアップ?を宣言するまでは、きちんとこの車を適切に操縦できるように、真摯に向き合い、付き合っていこうと固く心に決めました。(違うセブンに浮気する可能性は否定できない)

・・・てなことを考えていたら、
先進技術によって運転者の負荷低減が進んだことを理解できた一方で、それが当たり前の時代に車の運転を覚えた人やそれを過信する人々にとっては、

車が本来危険なものである

という基本概念が薄れてきてしまっているのでは??と、感じました。

事故の数を減らしてくれている一方で、なんで??という事故が増えている印象があり、そんなことをモヤモヤと思いはじめました・・・





ブログ一覧 | 諸々 | 日記
Posted at 2023/11/23 16:40:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

で、ブレーキは?
ELI5さん

ペダル
ELI5さん

新たな門出へ
hyperspaceさん

ロータス スーパーセブン ブラック ...
F-SPEED 2010さん

さよなら セブン ~ SMP全国オ ...
はっさく.さん

ヨーロッパで初ツーリング
檀那さん

この記事へのコメント

2023年11月23日 17:15
私も乗りはじめは「これはスーパーセブンですよねぇ?」と聞かれると「これはセブンスプリントです」って言っていましたが何回目かからは面倒なので「そうです」って言っています(笑)
コメントへの返答
2023年11月23日 17:54
ですよね😅
あと、私は黄色いナンバープレートにしてるので、

「えっ?これって軽自動車なの?なんで〜?」

って続きます😅
2023年11月23日 21:41
😊。
お話しが違うかも知れませんが、車に乗ると性格が変わるとか言われることがありますが、私は自分ではあまり変わらないとは思いながらも、もしかしたら変わっているのかも知れません。
どうしても自分の身体が車に乗った分だけ気持ちも大きくなってしまうのかも知れませんね。
普段の行いもセブンに乗っている時も人から眉を顰められるような行いはしたくないなっ、て思ってます。セブンが似合う人になりたいものですー🤤💕。
コメントへの返答
2023年11月23日 22:00
セブンと共にいる姿しか知らないので、regnさんの性格が変化しているかはわかりませんが、regnさんとregnさんのセブンはとても素敵なカップル?って感じです!

さて、私の場合・・・良くも悪くもハンドル握っている時の方が素の性格?が現れているような気がします・・・言い換えると、本能的?
2023年11月24日 13:40
安全装備が充実し、それが当たり前になってしまうと、
本来の人間の持っている危険を予知する力とか異変を察知する力とかが衰えてしまうのは非常に残念だと思いますね。

自分は職業柄、色々な乗り物に乗る機会が多いのですが、
例えばバックモニター一つとっても、本来なら振りかえって直接目視、乗用車でもそうですが、大型車でも窓から顔を出して直接目視した方が確実に安全ですし、場合によっては一度車両から降りて直接状況を確認することによって、きちんと所定の位置にキレイにさがることもできます。その上で、死角を補うのが、バックモニターだったり各種センサーだったりします。それらのデバイスに頼り過ぎると、ポカっと凡ミスをやらかしてしまうようになってしまいます。
自分も怠けてモニターに頼り過ぎて、たまにヒャっとする場面に出くわしたりもしますし、大型車でバックモニターがあっても、目測を誤ってか、碌に確認してないからなのか、真後ろのモノを破壊してしまうお粗末な事故も何度も見てきました。

その点、セブンに乗ることは、仰る通り、運行前点検から始まって、五感を精一杯使って、本来の機械、乗り物を動かすという原点に立ち返ることができるのだと思います。
アクセルブレーキクラッチ、ステアリングは滑らかに操作する、ニオイ異音などを感じ取って異変になるべく早く気づき、早目に予防対処するなどなど。
セブンに乗ることは、クルマと対話しながら生きもののようにつきあっていく乗り物だと思っています(^^)
クルマはどんなに進化しても、人間はサイボーグのようには進化できませんよね(^^)

長文失礼致しましたm(_ _)m


コメントへの返答
2023年11月24日 14:42
コメントありがとうございます!

確かに目視確認関係、かなりおざなりになってきてますよね。私なんかも、セブンに乗って、改めて後ろを振り返る、という癖が復活してきました。

私にとって、セブンはいい意味で運転に対する緊張感を与えてくれる存在となっています。

改めて考えると、過度な便利さって、享受しすぎてはいけないものだな、と、最近改めて思っています。
スマホなんかも同じですよね。ダメ人間養成デバイスですねw




プロフィール

「半年の点検で、ディーラーに😀キャンペーンの来場記念タオルゲット😆」
何シテル?   07/21 12:58
Kakuppyです。 2023年5月、初の自車2台体制(妻の車は別)・・ついに念願のセブンオーナーに!ドア0枚! Youtubeチャネルやってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケーターハム・セブン・スプリントのシリアルナンバープレートについて妄想する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:57:00
軽タハム160のミッション考察👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 18:00:23
ドットファスナーについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 11:44:29

愛車一覧

ケータハム セブンスプリント けいた君 (ケータハム セブンスプリント)
ついに手に入れました! 数十年来の夢、念願のセブンです!
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021/2/7、無事納車! とりあえず、オブシダンブルーパールの美しさは写真ではわから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の過去所有の車です。 通称、ロードくん
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
1993年から2000年までのってました。 とにかく、美しいデザイン、これにつきます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation