• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakuppyのブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

富士見パークウェイ

PCに保存してある前車S660のドライブレコーダーの映像を整理していたら、
富士見パークウェイ走行時の映像があったので、1分刻みのファイルをなんとか繋ぎ合わせて動画にしました。13分弱と若干長いですがよければご視聴ください。



※1分おきにファイルのつなぎ目で画像が飛びますがご容赦ください

富士見パークウェイは、静岡県伊豆国市にある、元有料道路。
普段から比較的交通量も少なく、
適度に整備された走るのには気持ちが良いワインディングです。

伊豆スカイラインの韮山峠を降りて、料金所をくぐった先から、約10kmの道路。
眺めは、名前ほどよくないですがw



伊豆半島には、伊豆スカイライン、西伊豆スカイライン、など、
走って気持ちが良い道が多いですよね。
Posted at 2021/06/04 21:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年05月30日 イイね!

S660後方動画

せっかくチャンネル作ったので、本日もう一本動画をあげました。
2018年の映像ですが、冬の富士山を眺めながら疾走中のS660です。

国道1号線、三島側から山頂を目指す途中、三島スカイウォーク〜山中城の間くらいですね。
天気が良い時は、この辺りの富士山の眺めはなかなか気分がいいです。



よければご視聴ください。
Posted at 2021/05/30 16:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年03月13日 イイね!

生産終了だそうで

S660の生産終了がアナウンスされましたね。
来年3月で終わりということなので、欲しい人は早めにオーダーしに行きましょう。
年間生産台数分が埋まった時点でオーダーストップになると思います。

CIVICのFK8/FK7が終わり、S660も、ということで、ホンダのスポーツ系モデルラインナップが減ってしまったのは残念ですね。

S660については、乗ってみたい、と、思っている人は一度は手にした方が良い車だと思います。
あくまでも、実用性が皆無で、パワーもない、ということを理解した上で、ですが。
実際に運転をしてみると非常に楽しい車です。
私も4年間という短い間で手放しましたが、とにかく近場の色々な峠を走ってみたい、という欲求に駆られ、目的地があるドライブというよりも、「運転を楽しむためだけ」のドライブをしたくなるような車です。
また、非力でシャシー/タイヤが、エンジンに対してものすごく勝っている車なので、初心者でも比較的安全に運転を楽しむことができる珍しい車だと思います。

こういう車、またいずれ出てくることを願ってます。
Posted at 2021/03/13 07:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年03月03日 イイね!

前車のS660の記録です

シビックハッチバックに乗り換え、車と自分の慣らし中でまだあまり描くことがないので、前車のS660の記録について。

中古で2017年の3月に購入した車。購入時の走行距離は、2374km。


シビックの受け取りでディーラーまで走行した最後、下取り渡し時の最終走行距離は、92933km。
なので、私がこの車で走破した距離は、90559kmでした。


で、購入当初に数回リセットはしましたが、購入後、ほぼ三年以上はリセットしなかったtrip Bの燃費が、20.2km/l(ほぼ生涯燃費かな?)。


という感じでした。

乗り方次第ではありますが、普通に峠越え通勤で、登りは踏みまくる運転(3000回転〜5000回転あたりをキープ?)していた割には良い燃費でしたね。

以上、参考までに記録として残しておきます。
Posted at 2021/03/03 22:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年03月15日 イイね!

我が家のS660、走行7万km超えました

我が家のS660、すでに72000kmを超えました。
車として丸四年、私が中古購入してから丸三年となりました。

それなりの長距離通勤(片道約50km、内峠越え約30kmつき)なので、車の使用状態としては、かなりシビアな使い方をしていますが、別段何もなく快調です。

ここまでに遭遇した不具合は、以下の二つです。

雨漏り3回
 ・1回目運転席ミラーからの侵入
 ・2回目運転席ドア(ウィンドウ部分)からの侵入
 ・3回目助手席ミラーからの侵入

ヘッドライト交換
 ・ヘッドライト内部の樹脂がレンズ?ミラー?の不具合で溶ける
  →保証内で対策部品?に交換

ついでにここまでの簡単な整備記録?をつらつらと。
いわゆる消耗品的なものはこんな感じで行ってきました
 ・タイヤ交換(50000km弱使用できたのは結構予想外)
 ・ATミッションオイル(車検時@5万キロ程度)
 ・ブレーキオイル(車検時@5万キロ程度)
 ・エンジンオイル(2ヶ月に1度・・・走行多いので)
 ・エレメント(4ヶ月に1度・・・走行多いので)
 ・ワイパーブレード
 ・エアコンフィルタ
 ・・・
 あと、来月12ヶ月の点検で入庫する際、フロントのブレーキパッド交換を予定しています。




 
Posted at 2020/03/15 07:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「半年の点検で、ディーラーに😀キャンペーンの来場記念タオルゲット😆」
何シテル?   07/21 12:58
Kakuppyです。 2023年5月、初の自車2台体制(妻の車は別)・・ついに念願のセブンオーナーに!ドア0枚! Youtubeチャネルやってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケーターハム・セブン・スプリントのシリアルナンバープレートについて妄想する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:57:00
軽タハム160のミッション考察👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 18:00:23
ドットファスナーについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 11:44:29

愛車一覧

ケータハム セブンスプリント けいた君 (ケータハム セブンスプリント)
ついに手に入れました! 数十年来の夢、念願のセブンです!
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021/2/7、無事納車! とりあえず、オブシダンブルーパールの美しさは写真ではわから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の過去所有の車です。 通称、ロードくん
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
1993年から2000年までのってました。 とにかく、美しいデザイン、これにつきます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation