• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakuppyのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

定番の夏のロングドライブ2025年版 ①

暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
私の方、7/27から毎年恒例?のFK7のロングドライブを敢行してまいりました。


今年のルートは、こんな感じで、地元静岡県から岡山〜香川〜淡路〜兵庫と巡ってきました。


初日早朝5時に家を出て、一気に岡山県・鬼ノ城まで!




いろいろと謎が多いお城跡だそうですが、訪れてみるとなかなか壮観です。
ビジターセンターまでの約3キロの道のりは、離合困難な道路で結構大変な目に遭いましたが😅

さて、その足で山を降りてから岡山市中心部に向かい、岡山城を見学。


天守閣外観は独特な雰囲気を漂わせる漆黒のお城。なかなか素敵ですね。
この後、お城に併設されている、後楽園を散策しつつ第一宿営地の岡山市内のホテルに向かい一泊です。

二日目
少し早めにホテルを出て、倉敷へ。


大原美術館などの施設が開館する前、8時過ぎに人気のない美観地区を散策。
一通り堪能した後に大原美術館へ。


そして、瀬戸大橋を渡り一路四国へ!
途中の与島PAで昼食にうどんをいただき、香川県に入りました。


その後は、丸亀城へ


丸亀城の小さな天守閣を拝み、


丸亀城を出て、お堀の中に鯛が泳いでいるお城・・・


高松城を散策



そして第二宿営地まで向かいました・・・

(続く)
Posted at 2025/07/31 09:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2025年03月15日 イイね!

タイヤ履き替えました

2022年の11月に履き替えたミシュランPS5


も、その後6万キロ弱走り抜けて、こんな感じに・・・


まだ、スリップサインくっきりまで、ではないものの、ショルダーの溝もなくなり交換時期かな〜ということで、前回と同じくタイヤフッドを物色。

価格に釣られて、初コンチネンタルタイヤを選択。

ということで、行きつけになりつつある、光輪タイヤさんにて交換作業。


今回のタイヤは、Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 235/40ZR18 95Y XL。


なんとも不思議なオールラウンドタイヤ。スポーツでもあり、マッドアンドスノー(パターンが確かにそれっぽい)。
価格が安かったので大丈夫か??って確認したところ、24年の20週生産品なので、まあまあですね。

来週以降の通勤で数百キロ走ってから、レビューなど挙げてみたいと思います。

でわ
Posted at 2025/03/15 10:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2025年02月07日 イイね!

シビック・FK7が納車されてからまる四年たちました!

最近すっかりとご無沙汰状態となっていますが、本日をもって、FK7が納車から丸四年経過し、五年目に突入です!

2021年の2月七の日に我が家に来た英国ホンダの工場閉鎖前・最後の英国産シビック・FK7。
私の通勤快速として、長期休暇の旅行の友として活躍いただいております。

この4年間で走破した距離は、


104846km!
と、あいなりました。

平均すると、26211.5km/年、2184.3km/月、のペースでした😁
毎日の通勤で往復100km走っているのでまあ、妥当な数字ですね。

すでに2本目のタイヤとして頑張ってくれているミシュランのPS5もそろそろ溝が無くなってきましたが、おおよそ6万キロ持ってくれたという感じ。若干ロードノイズが気になりますが、普通に使う分には、グリップもよく耐久性がある良いタイヤでした(現在次に履くタイヤを思案中🤔)。
純正のイーグルF1は4万キロ強で溝が無くなったので、それよりも優秀ですね〜。静粛性はイーグルF1の方が良いですが。

ということで、まだまだFK7には頑張ってもらいつつ(次の車検は通す予定)、この後は何にしようか??妄想中です・・・

(選択肢としてもう一台追加とか・・・・許可が得られれば😅ですが)

さて、もう一つのナナ、けいた君ことセブンスプリントですが、現在修理順番待ちでまだまだかかりそう😭
・・・でもきっと、来月までには戻ってきてくれるはず・・・と淡い期待を持ちつつ待ってます。

では

Posted at 2025/02/07 19:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2024年12月28日 イイね!

この一年を振り返ってみた!(FK7の場合)

ということで、FK7の一年も振り返ってみることに

と写真を振り返っていたところ、なんと
ちょうど今年のお正月時点で走行距離が77177km!というミラー番😵


此処まできたら、ゲットしなければならないゾロ目を1/16にゲット!


で、今年の1/20に初回の3年目の車検でした。
(これは台車のZR-V)


2021年2月7日に納車されて、丸三年目の走行距離が、
79604km。


とまあ、相変わらずのハイペースで走行距離を重ねてきました。
私の毎日の通勤を支える重要な友として、頑張ってくれています!

今年の夏は、妻と共にFK7で、山形〜岩手〜仙台と、東北ツアーを敢行。
(詳細は過去のブログ見てね〜)




それいがいにも、ちょこちょこと、こんなところ行ったり
(ISUZUプラザ)


妻のご両親を連れて栃木ツアー(鬼怒川〜もてぎ)したり
(これも過去ブログみてね〜)



浜松プチ旅行したり
(これも過去ブログ参照)



走行距離の方はというと・・・
11/28、自宅に到着した時点で、なんとゾロ目ゲット!!


当然の如く、11/29にはキリ番10万キロ達成!!
まる4年待たずして10万キロ越えとなりました!!


ということで、良き相棒として引き続きよろしくお願いします!
Posted at 2024/12/28 14:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2024年12月15日 イイね!

12月の七の日の次の日以降・・・

七の日の次の日です。

宿営地はこちら。東急ハーベストクラブ浜名湖。
7日は夜暗くなってから着いたので、翌朝、散歩がてらうろうろした時の写真です。





建てられたのは結構前だとは思いますが、いい感じの雰囲気で、ゆったりと過ごせました。

この日の目的地は一つだけ・・・


そう、エアパークです〜




飛行機はそれほど詳しいわけではないですが、なんか憧れますね。
じっくりと楽しませていただき、自宅まで帰還いたしました。

<おまけ>
さて、それから一週間後の12/14、唐突に話は変わって、セブン・けいた君のお話。

けいた君の法定12ヶ月点検に合わせて、10月に発覚したデフ周りのオイル漏れ修理のため、整備工場に車を搬入しました。

整備工場まで向かう途中、一日中快晴予報?だったような気がしてましたが、出る時から雨に降られ・・・😭たけれど、
めんどくさいのでフルオープンにまま行きました。
まあ、虹を拝むことができたのでよしとしようという感じです。


整備工場でメカの方と簡単に打ち合わせを行い、リアアクスルホーシング部分を降ろしてホーシング溶接部分の溶接補強、前回確認されていた、リア右側のハブからのオイルにじみ対策、12ヶ月点検、のセットでお願いしてきました。

またしばらくの間入院ということになるので、次に乗るのは年明けになりそうです。

では。
Posted at 2024/12/15 20:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記

プロフィール

「半年の点検で、ディーラーに😀キャンペーンの来場記念タオルゲット😆」
何シテル?   07/21 12:58
Kakuppyです。 2023年5月、初の自車2台体制(妻の車は別)・・ついに念願のセブンオーナーに!ドア0枚! Youtubeチャネルやってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケーターハム・セブン・スプリントのシリアルナンバープレートについて妄想する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:57:00
軽タハム160のミッション考察👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 18:00:23
ドットファスナーについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 11:44:29

愛車一覧

ケータハム セブンスプリント けいた君 (ケータハム セブンスプリント)
ついに手に入れました! 数十年来の夢、念願のセブンです!
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021/2/7、無事納車! とりあえず、オブシダンブルーパールの美しさは写真ではわから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の過去所有の車です。 通称、ロードくん
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
1993年から2000年までのってました。 とにかく、美しいデザイン、これにつきます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation