• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakuppyのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

シビックハッチバック、ここまでの雑感です

さて、少し間が空いてしまいましたが・・・
(・・・久々に開きました😓)

我が家のFK7は快調に走行を伸ばして、そろそろ6000kmというくらいまできました。

最近天気が不安定でドロドロで見すぼらしかったので洗車してまいりました。
(写真は、洗車後の買い物先の駐車場でのショット)



納車後しばらくはならしという意味も込めて、気を使って運転していましたが、
4000kmを超えたあたりから、徐々に負荷をかけつつ通勤を楽しんでおります。

あくまでも、個人的感想ですが・・・
4〜5000km走ってくると、足の動きというか、なんていうか、切り返しが続くコーナーなんかの挙動がスムースな感じなってきました。

まあ、なんていうか、この車、スポーツカーですね。
シャシーがしっかりしているので、一般道でちょっとだけ気合入れて走る程度であればまず破綻する様なことはない。
エンジンパワーとのバランスもいい感じですね。
この辺りの感覚は、意外と前車のS660なんかと共通したところで、とても運転が楽しくなってきました(大きさに慣れて緊張しなくなったからかなw)。
FF/MRというレイアウトの違いによる、挙動の違いはありますが、
両方ともとても峠が楽しい車ですね。

S660と大きく異なる点は、やはりエンジンの力の差ですね。
こればっかは比較するのはアンフェアーなですが、
S660で上り坂追い越しの際のベタ踏みの癖が着いてしまったので、
同じ感覚で踏んでしまうと・・・・

伊達に0-100km/h加速が7秒程度ではないですね。
ということで、アクセルワークだけは慎重になりました(汗)。
Posted at 2021/04/30 18:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2021年03月15日 イイね!

シビックハッチバックでの峠は楽しいかも

走行も2000kmを超え、徐々にですが、FK7シビックハッチバックでの通勤途中の峠での運転も徐々にですが気合が入ってきた今日この頃・・・

あらためて、FK7の出来の良さが見えてきたような気がします。
とにかく、コーナリングが楽しい!
オンザレール、というか、安定していますよね。

S660の様な、全体的な「軽さ」からくるような軽快感とは異なりますが、
ハンドルを切ったら切ったなりにスッと曲がっていく感覚、コーナーで切角が決まった時そのままハンドルの微修正が不要なくらい安定した旋回性能・・・
楽しいですね。
個人的にその中で気になるのは、ステアリングから得られるインフォメーションが、若干薄いというか、何か一枚噛んだ様な感じを受けるところかな・・・?
まあ、S660のステアリングは、ものすごくダイレクト感があったので、それとの差で引っかかっているだけだと思いますがw

あと、普通に乗る分には、十分のパワーとトルクですね。一般道では、S660の様に踏み切ることはできそうにないです(S660は峠登りの追い越しはベタ踏みが必要でしたw)。

サーキットを楽しむという趣味がなければ、TypeR/FK8ではなく、FK7で十分以上ですね。

ほんと、楽しくていい車だと思います。
Posted at 2021/03/15 21:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2021年03月07日 イイね!

無事に1ヶ月

昨日、ディーラーにて1ヶ月点検をしてきました。
走行は、約1800km。

特に何かあったわけではないですが、
最近は不要なのをわかりつつ・・・オイルを入れ替えてもらいました。

ここまで、じっと我慢していたアクセル開度を徐々に上げて、いよいよパワートレインを楽しみ始めようかな〜と、思ってます。
先週あたりから峠迂回の通勤路をやめて、峠経由の通勤を、あまり回さないようにECONオンで走っていましたが、そろそろオフにしようかな、と。

今悩み中なのが、オイル交換頻度です。
この手のエンジン/車で、今までの自分の感覚だと5000km程度で交換のイメージだったのですが、搭載されているオイルモニターシステムの表示だと走行して数百キロ走った頃に・・・交換時期が後6800kmと表示。

このシステムがどういう理屈で計算されているのかよくわからないですが・・・
このあたりを踏まえ、思案中です。
なんせ、年間で24000km前後走るので、流石に半年に一度の点検時交換、というわけにもいかないので・・・3ヶ月に一度程度にするかな??

S660の時は、2ヶ月一回(だいたい4000km)でしたね。
パワーがない分結構ぶん回していたので気を使ってました。
Posted at 2021/03/07 09:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2021年02月16日 イイね!

とりあえず、感想

シビックハッチバック納車されて1週間ちょっと過ぎ、
約600kmほど走行しました。

まだまだ、車も自分も慣らし中で、峠迂回ルートで通勤中なので、じんわりと気をつけながら走っておりますが、この車のここまでの印象をつらつらと記します。

まず、私の基準では「とても良い車」であることは間違えがなかったです。
前車がS660、ギャップが激しすぎるので感覚が慣れるまでに時間がかかっていますが、過去に乗った車との比較で言うと、

車格とパワーが違いますが、CKV36スカイラインクーペをよりフラットな乗りごごちにした感じ?です。とても上品?な乗り味というのが正直な感想。

で、まだ攻め込んで?ないので、なんとも言えない部分もありますが、
とにかく、コーナリングが滑らかな感じ。

燃費は、今のところ、平均で16km/l程度を維持しています。
(まだ踏んでないのでね)

アクセルをもう少し踏み込んだ走行をしてみないとわからない部分もありますが、
Youtubeでの評論家さんたちのコメント、どれも正しいなあ、という感想です。

特に・・・とても上品でバランスが良い印象、ある意味優等生?的な感じなので、「癖」「個性」が欲しくなる気持ちもよくわかりました。
大人の階段登った・・・という感想もなるほど、と感じております。

1000km超えたあたりから、本来の峠通勤路に変えて、走りを楽しんでみたいと思います。

Posted at 2021/02/16 20:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2021年02月07日 イイね!

シビックハッチバック納車

本日納車と相成りました。

まだほとんど運転していないので、細かいところはともかく・・
まず、大きさに慣れないといけないですね。
かつてのっていた、スカイラインクーペとほとんど同じ大きさですが、
この4年間、9万3千キロ走破したS660に、すっかりからだがなれきってしまったので。

まだ走り出しなので、ある程度走行してからちゃんとしたレビューを書きたいと思います。

(写真は、入れ替えとなったS660とのツーショット)
Posted at 2021/02/07 15:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記

プロフィール

「半年の点検で、ディーラーに😀キャンペーンの来場記念タオルゲット😆」
何シテル?   07/21 12:58
Kakuppyです。 2023年5月、初の自車2台体制(妻の車は別)・・ついに念願のセブンオーナーに!ドア0枚! Youtubeチャネルやってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MLJ XTREME-J RUGGED 14インチ 5.0J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:18:51
ケーターハム・セブン・スプリントのシリアルナンバープレートについて妄想する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:57:00
軽タハム160のミッション考察👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 18:00:23

愛車一覧

ケータハム セブンスプリント けいた君 (ケータハム セブンスプリント)
ついに手に入れました! 数十年来の夢、念願のセブンです!
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021/2/7、無事納車! とりあえず、オブシダンブルーパールの美しさは写真ではわから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の過去所有の車です。 通称、ロードくん
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
1993年から2000年までのってました。 とにかく、美しいデザイン、これにつきます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation