• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわのテツのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

Yupiteruのポイントにビックリ!

Yupiteruのポイントにビックリ!ユピテルのショッピングサイト「My Yupiteru」から
「Yupiteruでポイントを保有されているお客様へ」
とメールが来ていた。

あれ?
あれ?
あれ?
ボクはポイント全部使っちゃって、0ポイントなのに何でこんなメール来てるの?

と思ってログインしてみたところ

何と!!!

「【プレゼント】ご愛顧感謝ポイント」

という項目があって、

5000ポイントも付いているではないですか!!!

期間限定ではありますが、こういうの嬉しいですね。



よく、以前のメールを確認して見たら、
「My Yupiteru】5000ポイントを特別に進呈させていただきました」
というメールを発見。


こう言うサービス大検芸。
ちょっぴりYupiteruさんが好きになりました。
関連情報URL : https://my.yupiteru.co.jp/
Posted at 2017/09/25 18:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2017年09月17日 イイね!

FDR-X3000 手持ち撮影の便利グッズ

FDR-X3000 手持ち撮影の便利グッズFDR-X3000のいいところと言えば小さいところ。
でも小さいが故に手持ち撮影がやりにくい。
何か良い方法は無いものかとググっていたところ、YouTubeで便利そうなグッズが紹介されていました。
こちら

それで、紹介されるがまま、アマゾンで購入してみました。
グリップとミニ三脚。


まずグリップだけを取り付けてみました。
こんな感じ。


なかなか持ちやすい。
次にミニ三脚を装着。
商品名は「JOBY ミニ三脚 マイクロハイブリッド トリポッド ブラック/グレー 011208」


握ってみたところ、なかなかシックリくる。
三脚が使えるので、手軽にカメラを立てることができる。
これ、地味だけどかなり重宝する。
車での撮影以外にも、色んな所で使える「幅」が広がった感じがします。

とてもコンパクトにまとまるので、私もこの組み合わせ、強くお薦めしたいと思います。




台風18号が過ぎ去ったら、色々と撮影に出かけてみたいと思います。
Posted at 2017/09/17 01:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

FDR-X3000 MC Protector AKA-MCP1

FDR-X3000 MC Protector AKA-MCP1FDR-X3000の良いところは「小さい」ってこと。
小さいのに画質が良くって、空間手ぶれ補正がよく効く、ってなんとも素晴らしい。
しかし、小さいが故にレンズ面に手が触れることが多い。
そうなるとレンズが汚れてしまう。
レンズをクリーニングする時に、クリーナーなどに砂が一つでもかんでいると、ガリッとレンズにキズを着けてしまう可能性がある。
できれば未然に防ぎたい事故。

ということで、レンズのプロテクターを購入することにしました。
ホントはプロテクターは付けたくないと考えていました。
だって、異物を一枚付けて撮影するわけだから、画質は明らかに低下する。
でも、油やキズからの保護を考えると、付けた方が良いという結論です。

取り付けたらこんな感じ!


見た目はカメラらしくなりました。
プロテクターはガラス製で、透明度はかなり高そうです。
これは画質に影響が無いコトに期待できそうです。

ただ、こいつの難点というと結構お高いこと。
購入時¥3,580(Amazon

Posted at 2017/09/17 01:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

FDR-X3000 風切音対策 100円風防

FDR-X3000 風切音対策 100円風防FDR-X3000をひとまずチャリンコに取り付けて街中を撮影してみた。
すると、マズイ事に風切音がかなりキツく入ってくる。
FDR-X3000の機能の中に「風音低減」というのがあるので、これをONにしてみたら多少は減るが、やはり物理的に対策をしないと、外で使うには厳しいと判断しました。

そこでググってみると、皆さん色々と工夫をして風防を自作されていることがわかりました。
そこで、近所の100均、キャンドゥを物色。
そこで見つけたのがコレ「パイルリングゴム」

パイル地の輪ゴムです。6コ入りで100円。
ホントはフェイクファーなど、毛足が長い方が良いと思われますが、接着すると防水ケースに入らない。
簡単に着け外しができる方がいいと考えていました。
このパイルリングゴムだと、着け外しはチョー簡単。
無くしてもすぐ手に入りそう。

それで、取り付けて街中を走ってみたら、そこそこ納得出来る効果がありました。
と言っても主観的なところがあるので、比較できるように、実験をしてみました。
扇風機の前にFDR-X3000を立てて撮り比べ。

・パイルリングゴム:なし 風音低減:OFF
・パイルリングゴム:なし 風音低減:ON
・パイルリングゴム:あり 風音低減:ON

この3つの映像を繋げてみました。



いかがですか?


──────────────────────────────
【愛車】
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン(W212,S212)
E250 ステーションワゴン アバンギャルド_RHD(AT_2.0)
後期 2013年   RBA-212236C
Posted at 2017/09/16 23:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

SONY アクションカメラ FDR-X3000 固定 ロールバーマウント VCT-RBM2

SONY アクションカメラ FDR-X3000 固定 ロールバーマウント VCT-RBM2SONY アクションカメラ FDR-X3000をクルマに固定する為にロールバーマウント VCT-RBM2 を購入しました。

アクションカメラを車外にに取り付けたいと考えてます。
なぜ車外かというと、車内だとフロントガラス越しの撮影だとフィルターが掛かったような画質になるし、反射が多くて色んなモノが映り込んじゃうので、なんとかできないかと考えています。

そう考えて、アクセサリーを探していて見つけたのが、SONY アクションカメラ FDR-X3000 。
しっかり固定できるんですけど、気になるのは法律。
これを付けると違法にならない?




ルーフレールは、荷物を固定する為のパーツ。
自転車を積んでもOK。
だったら、カメラをしっかり固定できれば大丈夫なのでは?
と、勝手に考えているのですが、どうなんでしょう?

大丈夫かどうか、何処に確認しに行ったらいいんでしょうか?
ご存知ありませんか?
Yahoo!知恵袋にでも投稿してみようかな。

なお、車外に取り付けて、スマホのアプリでリモートできるかチェックしてみました。
停車中ですが、電源のON/OFF(Bluetooth)、映像の確認、REC(WiFi)共に作動しました。


──────────────────────────────
【愛車】
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン(W212,S212)
E250 ステーションワゴン アバンギャルド_RHD(AT_2.0)
後期 2013年   RBA-212236C
Posted at 2017/09/15 17:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/2829900/45787409/
何シテル?   01/11 01:12
クルマいじりはやめられない「なにわのテツ」です。4年落ちのW212(S212)を購入しました。できるだけ自分の手でかわいがっていきたいと思っていて、その記録とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation