こんばんは。
ウィッシュのことは完全に忘れ去りプリウスPHVに必死な僕です笑
プリウスPHVを購入した最大の理由は…
ホイールピッチが5/100だったから???爆
自宅に5/100が腐る程転がっていますのでいろいろと楽しみでしかありませんw
足回りは住まいである北陸が誇るT-DEMANDに決めていますが、車高調にするのかエアサスにするのかはまだ悩んでいます…
そしてプラグインハイブリッド(機構)には全く興味が無い僕ですが、平均燃費が30キロ程ととんでもない怪物みたいですね…
職場にEV充電施設もありプラグインハイブリッドの恩恵は十分にありそうです。
EV走行が60キロ以上ということもあり自宅周辺ではEV走行が可能となり、「ワンオフマフラー」という今まで悩み続けた種すら解消できそうですw
今回プリウスPHVを購入するにあたり一番拘ったこと…
カーオディオです笑
Dの担当がオーディオ基地外ということもあり、納車前にオーディオをという流れになりました!構成はこちらで提案し、その内容をショップで確認、回答いただけるという贅沢な仕様です。
今回PHVに組むオーディオの内容は…
まずはヘッドユニット
三菱のサウンドナビと悩みましたが、カロッツェリア党としてはやはり…
サウンドナビの後だしジャンケン的な存在なので劣ることは無いと信じています笑
雰囲気で聴かせるサウンドナビに対して、忠実に聴かせるサイバーXというのが近い表現かなと…
近所のSABで視聴した限りはサウンドナビが圧勝というかタイプだったのが唯一の心残り???
続いてパワーアンプ
ウィッシュに取り付けていましたPRS-A900
パワーアンプなんてどれも同じでしょ?って決め付けていた僕の全てを変えてくれたアンプです。
ショップからもお墨付きを貰えるくらい素晴らしい出音で繊細かつパワフル。音場や音の正確さなど鳴らす度に感動します笑
唯一の難点はデカい、そして重い…
PHVではフロントシート下に収まらないのでセカンドシート下にインストールしてもらいます。
そしてスピーカー
TS-Z132PRS
このスピーカーのみ唯一ショップより難癖をつけられました…←言い方悪いwww
なぜ13センチなのか???
PRSシリーズスピーカーを取り付けたことの無い方でしたら絶対にそう思うでしょう。
ただ、Z132PRSは違います。普通の17センチのスピーカーより低音は豊かです。いや、豊かすぎるくらいです笑
13センチのウーハーということもあり、歯切れが良いことと何よりツィーターとのバランスが良いです。
発売されてかなりの歳月が経ちますが、素直に良いスピーカーだと確信しています!
スピーカーだけハイレゾ対応じゃない!って言われてしまいそうですが、年齢的にハイレゾの旨みを味わえませんw
パワーケーブルやスピーカーケーブルにも拘ってみましたが、みんカラでオーディオ談義は不評なのでこのくらいに笑笑
本日、ウィッシュが車検より舞い戻ってきました。PHVに必死なだけで、決してウィッシュに対する愛情が無くなった訳ではありませんw
次のイベントは7月28日のちゃがちゃがCUP。
ウィッシュ乗りの皆さまに呆れられるくらいの仕様で参加できたらなーっと考えています。
Posted at 2019/07/08 19:39:11 | |
トラックバック(0)