• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月18日

iPhone生活1ヶ月経過

iPhone生活1ヶ月経過 iPhone導入から1ヶ月が経ちました。

もともと、スマホなんて必要ない!ガラケーで十分じゃ
って思ってたワタシがインプレをあげることにより、まだ迷ってる方達の指針になればと思い書き込んでみます。


まず最初のお悩みポイント。

「AndroidとiOS(iPhone)どっちがいいの?」

使用環境にもよりますが、同時期にXperiaを導入した息子の言葉を借りれば
全てにおいて、iPhoneが上
だそうです。

父親に対しての気遣いとも受け止められましょうが・・・

彼が言うには、アプリの起動時・タッチパネルの操作感が全然違うそうです。
スマホ導入以前はiPod touchで遊び尽くしていたから、この違和感は説得力がありますなw

それとディスプレイの精彩さ。
確かに、同じ画像で比べてみたらiPhoneの方が断然美しいです。


ただ、これらの違いは両方使ってみて初めてわかる程度なので、一概にiPhoneじゃなきゃだめだ!ってゆうことにはならないと思われます。

また息子の言葉を借りれば
結局、Xperiaにして良かったのはdocomo同士の通話がただになるってことだけ
だそうです。

でも実はこれが一番説得力があるような気がします。
いくら画面がキレイで操作性に優れていても、通話料金がかさむようではねぇ… 

ワタシのように、通話料金を気にするほど通話をしない人にとっては取るに足らない問題でしょうが、回りのdocomoユーザーからはブーイングの的に晒されることを覚悟しといた方がいいです(笑)


結論:docomoユーザーで回りもdocomoユーザーが多く、通話時間もそれなりにある人はdocomoのスマホ(Android)。
au、ソフトバンクユーザーで、回りにdocomoユーザーが少ない場合はiPhoneを激推し!
ってとこでしょうか


さて、そんな非難を浴びながらも初志貫徹でiPhoneを手に入れました。

最初のお楽しみはケース選び♪
iPhoneならでは多種多様なケースにあれこれ迷ってしまいます。

そんな中でチョイスしたのは、バンパータイプと呼ばれる周囲をぐるっと囲うケース






シリコン製のクッション材とポリカーボネート製のカバーで、これならiPhoneそのものの美しい外観を極力損なわずにガードしてくれます。



装着したらこんな感じ





ねっ!いい感じでしょ♪


これで持ち歩きも安心。


ただ…


iPhone最大の弱点・・・そう、防水・防塵対策。

Apple社の拘りで採用されていません・・・


ワタシのように、屋外作業に従事している人間にとっては常に不安がつきまといます。


ですが、世の中捨てたもんじゃない!


ちゃ〜んとあるんですよ( ̄∇+ ̄)vキラーン



これだ!








ジップロック、さいきょーwww



まっ、確かに見栄えはよくないけど…
確実に防水・防塵してくれます。

このままでも、画面操作もできるし、通話もできる!


それにですよ・・・

もしもトイレに落とした場合・・・

その中に、今まさに体内から放出されたばかりの半固形ブツがあったとしてもだ!



コイツさえあれば、確実にブロックしてくれます(`・ω・´)シャキーン

しかも、20枚98円と超リーズナブル!

iPhone最大の問題が5円弱で解決できるなんて…実に素晴らしい!


防水・防塵でiPhone購入に躊躇しているアナタ!
ぜひご検討を〜ww




次に、スマホを導入したら使ってみたいアプリ。

この度、全世界で1億人のユーザーを突破した「LINE」

面白そうなんだけど、登録すると電話帳にのせてあるLINEユーザーが全てお友達になってしまうとゆうことで、当初は躊躇していました。

ですが、回りのdocomoユーザーより

「おまいのとこには電話代かかるからLINE入れて無料通話できるようにせい!」

ってなお達しがありましてな・・・どうしようかと悩んだ挙げ句導入しました。

まっ、仕事関係でプライベートなとこまで見せたくないなって人は電話帳から削除しておくってゆー究極の保護プログラムをかけておいてからですが( ̄▽ ̄;)


で、使ってみたらこれが実に面白い!

うちはこの度ババンを除く家族全員がスマホ導入したので、家族でグループを作ってみました。
すると…鉄砲玉と呼ばれた嫁妹も息子もLINEには必ず返信してくるとゆー異常事態w

おかげで、嫁も晩飯の準備やら家事全般の連絡が非常にスムーズに取れるようになって助かっているんだとか

1億ユーザーを突破するのも理解できるわー(-ωー)


ただ…


フリック入力に未だ慣れないため、大人数のグループへの参加は躊躇しています(^_^;

日々練習はしているんですけどね〜




そんなこんなで、iPhone導入してから1ヶ月。

まだまだ駆け出しですが、換えてよかった〜って日々を送っているワシがお伝えしました。




じゃあの。


ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/01/18 23:18:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

墜ちた日産!
バーバンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2013年1月19日 9:26
スマホ導入おめでとうございます(笑

私はおサイフケータイと伝言メモ機能が必須だったのでアンドロイド以外の選択肢はなかったのですが、便利ですよねー!
コメントへの返答
2013年1月19日 22:46
ありがとうございますw

そー言えば、そんな機能がガラケーにはあった!
使ったことないけど(笑)
それとワンセグっつーのもありましたな
前のケータイ、使いこなせてなかったんだなぁ( ´・ω・)ショボ-ン
2013年1月19日 11:19
カレー食べてるんだが( ̄▽ ̄;)

iPhoneが身近にないので、比較できなくて良かったw
ドルマンと意見が一緒なのは悔しいが、電子マネーができれば比較しに行くのに。

大きいところに来なさい。別に書き込まなくてもいいでしょ。というか、遅くても誰も気がつきませんから(ばく
コメントへの返答
2013年1月20日 10:42
そのカレーの中にうっかり落としてもジップロックならガードしてくれます( ̄▽ ̄)

電子マネーか…こっちではnanakoがあれば十分事足りるからなぁ
それだけ田舎ってことで(ご存知の通りw)

作夏に大きいとこのやりとりを見てしまったからなぁ…ある意味トラウマになってます( ̄▽ ̄;)
2013年1月19日 21:02
そーすよ、入力遅くてもレスが遅いだけで済みますからww
てか、まーさんならすぐ慣れるっしょ。
慣れたら逆にちょー早いですよ(・∀・)
コメントへの返答
2013年1月20日 10:45
まっ、あれだ!
左手親指1本でフリック入力できるようになったらねw
右手人差し指でまごまごしてる状態なんで自分はまだまだっす(^_^;
2013年1月20日 21:37
ジップロック最強ですね。
シリカゲルも入れときましょう。

iPhoneは最強なんですが、おサイフケータイがないのと、microSD等の外部ストレージが使えないってのがねぇ( ̄▽ ̄;)

ルカリナ動画ダウンロードしても、機種変したら見れないジャマイカwww
コメントへの返答
2013年1月20日 23:04
なるほど!曇り防止ですね

おサイフケータイはおいといてw
外部ストレージに関しては、iTunesで管理してるから全く問題ないですねん
まさに、外に連れ出すチビMacって感じでw
32GBモデルにしたんじゃけど、16で十分だったかなと思うくらいです。

ルカリナ動画だって、iTunesに入れておく限りいつでも連れ出せますぜ( ̄∇+ ̄)v

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation