• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

先週の話

先週の話(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


先週の話です。


ピオーネオフの時、ta-ku-suさんのブログにて


恥ずかしい姿を世界中に晒されてしまった…


のでー



リメイクやら何やらやっていましたw



メニューは…


■ナンバープレートべーススムージングパネル(通称ブラw)の再製作
■フロントリップスポイラーのカーボンフィルム貼り替え
■アイライン(通称ヌーブラw)のやりかえ
■エアクリの清掃
■ボンダンのサビ対策
■ワイパー交換及び樹脂パネルの清掃とつや出し
■洗車&ワックス


ブラは、両面の接着が弱く半分浮いていたので外してテープを貼りかえてやろうと思ったところ、いとも簡単に割れてしまったので新しいのを作ることに(^_^;

まぁ、肝心なベース(旧ちゃづけ号から捨てといてって渡されたパーツを使って作ったものw)は、こんなこともあろうかと保管しておいたのでFRPを積層するだけでできました♪

とは言っても結構大変なんですけどね(^_^;


リップの貼りかえはバンパー外してリップを外してから、ボロボロになったダイノックフィルムを剥がします。

大変だろうと思っていたけど、ことの外すんなり剥がせたww
相手がPPだから接着力が弱かったのが幸いしたかな?
今回はラップフィルムを使ったので断然貼りやすくて、キレイに貼れた。
ぜぶりんも貼り替える時はこっちにした方がいいよwww


ヌーブラは予備があったので、姐さんジュークの修理の時「ついでに塗っといてー」って、塗料と一緒に修理工場に預けておいたがようやく日の目を見たww

つーか、ヘッドライトにへばりついていた両面テープを取る作業が実に厄介だった(-""-;)

そうそう、ちょうどta-ku-su氏が見学したいって来てたもんだから快く手伝ってもらったw

何でも、前日に左足を強打して相当痛そうだったが「キレイに外して、ちょっと補修したら使えるよ」って言ってあげたら喜んで手伝ってくれた

何だかいいことをしたような気になれた(*´∀`)



で、完成♪







元の姿に戻っただけだけど、とっても嬉しい♪


ta-ku-su号と一緒に倉敷の聖地に行って記念撮影。

久しぶりに行ったけど、相変わらずだ〜れもいなくて、心置きなく撮影できたw





ここでしばらく談笑してta-ku-su氏とお別れ。

宿題を渡しておいたので、彼がどのような形で発表してくれるか楽しみだ( ̄∇+ ̄)


それから数日…

とりま洗車して、遠出に備えてエアクリの清掃。
エクゼのラムエアーはかっこいいんだけど、とにかく清掃が大変(´Д`)
1年近く放置してたような…

ついでにこないだからボンネット開けるたびに気になっていたボンダンのサビ対策を施すことに…





サビてるとこをペーパーでスリスリしてから、余ったカーボンフィルムを巻いただけw





44mm×44mmでちょうどいい感じに巻けるから気になってる人もやってみるといいよ


・・・・


・・・・


・・・・


あっ。もうほとんど乗り換えてるかぁ( ´・ω・)ショボーン


それから、来るべき日に備えてワイパーの下にある樹脂パーツの脱着をした。

無塗装なので結構な老化現象が見られていたからここもお手入れ♪





この商品…パッケージに偽りなく、ほんとに若返ります(笑)

えげつないくらい黒光りして新車っぽくなりましたー



こうしてリフレッシュ工事完了。



そして来週はいよいよ…




フフフフ



フフフフ



フフフ( ̄∇+ ̄)フフフ
Posted at 2015/09/28 22:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2015年09月14日 イイね!

夏泡で買ったもの(その2)

夏泡で買ったもの(その2)(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


そんなわけで昨日の続きですw



アクティの後ろ姿…


おそらく、30年以上ほとんど変わっていません(笑)

まっ、変えてどうなるってことはないからこれはこれでいいのですが…


ただ…


これはねぇ…


どーしてもいただけない






横に出して、先っちょ曲げたマフラー


ホンダがどうしてこの形状に執着するのかが全く理解できん(-""-;)

庶民の味方、マフラーカッターさえ拒む形状ではないか!


もしかして…

宗一郎さんの遺言に「アクティのマフラーは先っちょ曲げなあかん!」ってな一文があったのかしら( ̄▽ ̄;)


んあこたぁない。



そー


こー


でー



マフラー逝ったりました( ̄∇+ ̄)v






アクティ乗りの間では有名な(多分)


BLUEFIN.ENGオリジナルマフラー<ZAWARD>


アクティトラック専用のマフラーが











YO!!!!






ををを…何だかかっこいいぞ( ゚Д゚)






Φ89.1の迫力ある砲弾型。


取り外し可能なエンドバッフルで2種類のサウンドが楽しめるってことだけど、あまりにもピッタリ過ぎてどーにもこーにも外れませんでしたw


まっ、外して乗ることはないだろうけど…どんだけ爆音なのかは知っておきたかったwww


付けてる状態だと、多少低くなったような…そう、サンバーのような「ヴォッヴォッヴォ…」サウンドになって心地良いです(*´∀`)


それでいてお値段1マンと5センエン。超リーズナブルwww


とにかく、いい買い物ができたってことで(・∀・;)


じゃあの



…その3へ続く



Posted at 2015/09/14 20:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2015年07月09日 イイね!

見せてもらおうか、ダイハツ軍の軽トラの性能とやらを!

見せてもらおうか、ダイハツ軍の軽トラの性能とやらを!西暦20××年…


スズキ軍は傘下にマツダ軍、三菱軍、日産軍を加え圧倒的な物量作戦で軽トラ界の頂点に君臨しようと企んでいた。

これに対し、ダイハツ軍はトヨタ軍の傘下になることにより、永年の敵であった冨士軍と手を結び数的不利の状況を打開しようとしていた。


世はまさに軽トラ戦国時代に突入していくのであった…



あっ。どーもこんばんは、marです。


そんなわけで、我が家にダイハツハイゼットトラックが入港しやがりましたww


農繁期に備えての増車なのか!


とは誰も思わないでしょうな( ̄∇ ̄)


このハイゼット、姐さんの勤務先の車です。


何でうちに凸してきたかってぇと、うちの近くにあるディスカウントな店にあるブツを大量に買い込むため、姐さんが乗って帰ってきたわけです。

先代のハイゼットはワタシの勤務先にもあるので散々乗らされてますが、新型をこうしてじっくり見るのはほぼ初めてなので、しっかり車レポしたいと思いますw



【エクステリア】

アクティと比べるといかにもなイカつさをまとっていて今風ですね〜
いっその事、グリルの段々をブラックアウトして取って付けたようなメッキモールで装飾してやれば「思わず顔に出てしまう、ひとつ上の高級感」って珠玉のキャッチコピーが使えるのに(笑)


【インテリア】




何だかカクカクしてて圧迫感があります。
でも、ちょっとした小物置けるスペースが随所にあって便利そうです。

走行してたら落ちるだろって話は別にしてw





メーターの文字もコレくらいのサイズで十分。

スピードメーターの回りのリング…ワシならソッコーで分解してシルバーにするわ〜ってついついそっち方向の目で見てしまうww

あっ。ちなみに走行距離は42km!
バリバリの新車ですがな( ゚Д゚)






姐さんが帰ってくるなり

「窓は手であけにゃおえんしー、ラジオも付いてねーし」

と、ブツブツ言ってたけど…

いやいや、ラジオはちゃんと付いてますけぇw

「あらそう…小さ過ぎてわからんかったわ」

わかれや!ヾ(*`Д´*)ノ←心の中で叫ぶ







生意気にも4ATですw

どんな走りを見せてくれるのか…後の買い出しが楽しみじゃ






はいはい、見てしまいました。

エプトシーラーのハミ出し放置やペラペラのフロアシート…
まぁアクティの時もビックリしたけど、更に突き詰めたコストカット具合に驚愕ですww

エンジンのとこも相変わらず鉄板剥き出しで熱くてやかましそうです(笑)

それと些細なとこですが、備え付けの灰皿が無くなってます。
オプションのカップホルダーに置くタイプのがあったけど…リッチやなぁww



【走行編】


そんなわけで、某ディスカウントストアーに向けて出発♪

乗り始めてすぐ感じたのが、脚がアクティよりしなやか…つーか、コツコツしないw
意外に(失礼)乗り心地はいいです。

あっ。もちろん旧サンバーに比べたら全然悪いですが(爆)


4ATの恩恵か、普通に走る分には引っ張ることもなくスムーズに変速してくれます。

上り坂で踏み込んでみたら…やっぱりハイゼットでしたww
新車なのにこの騒々しさ。5年後はうちの会社ハイゼットようにガチャガチャ音もプラスされてより一層賑やかになるんだろうな…

言うても、決してアクティが静粛性に優れてるってことじゃないです。
アクティも十分賑やかですからw

ただ、ノイズの「質」がたち悪いって言った方がいいかも?
実際に乗り比べたらその差は十分にわかると思います(^_^;

あっ。踏み込んで回した時の話ですから、普通に走る分には普通です(フォロー)



【積載性】


軽トラといえば、一番肝心なのは荷物を積むこと。


そんなわけで、どーーん





・・・A4コピー用紙10マン枚って( ̄▽ ̄;)


そりゃ軽トラいるわw

ってか、結構な荷になります。
※一応帰って一箱計ったんだけど…総重量はここでは書けません(爆)

えーーっと、坂のぼるの2-3速行ったり来たりww
やっぱり軽トラはMTのもんだな。

ブレーキもクニャって感じに(^_^;


アクティもこれだけ積んだら同じようになるだろうな…うん、絶対に使わせないぞ


気を付けてゆっくり行ってきてつかあさい


と、勤務先に向う姐さんを見送るのでした。



【総評】

普通の軽トラだと思います。
ここ!ってゆう突出したとこもないし…

しいて言えば、ボディカラーが豊富(8色)で選べる楽しさはあるってとこか

悪いとこも、軽トラなんてこんなもんと思えば全然気にならないだろうし…

・・・

・・・

・・・

何か無難にまとめたな…どーした、オレ( ̄▽ ̄;)




じゃあの









Posted at 2015/07/09 23:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年12月01日 イイね!

CX-7の次にくるもの…

(o゚Д゚)ノシワッス!!!


そんなわけで今日から12月。


12月と言えば…そう、今から8年前の2006年にCX-7が日本発売された月なのです。


あれから8年…


回りでは続々と乗り換えが進み、ますます希少になってしまっています( ´・ω・)ショボーン


あっ。ワタシはまだまだ乗り換えませんよ♪


とっても気に入っているいい車ですしー


まっ、先のブログでぜぶらさんにコメしたように先勃つもんがねぇ…


でもですよ


サンバーのように、突然別れが訪れる事態になってしまうかもしれません。


そんな時、慌てないよう日々考えておかなければ…


と、思ってブログにしてみることにしました。


転ばぬ先の杖ってことでwww




しかし…いざ次に何に乗りたいのか?と聞かれたら非常に困ってしまう

なんせ、CX-7は歴代No.1のお気に入り具合なわけですからねぇ…

ちなみに…

ワタシの応援してた、あずあずこと山本梓ちゃんが結婚を期にグラビアから姿を消してしまいましてな…
次に他の誰かを探そうって気には全くなれないほどの虚無感に苛まれているわけですよ。

もしCX-7が突然無くなったら…

もう考えるだけでも涙が溢れて止まりません(TдT)


・・・まっ余計なことは考えずにとw


まず、一目見て「もんげーかっこえええええ」と思ったのは






レンジローバー イヴォーク


数あるSUVの中でも、そのルックスにピーンときたのはコイツ。

しかし…お値段があまりにも高額過ぎて庶民のワタシには到底手がでません

ってことで、却下。



まぁ現実的なラインで考えると、間違いなくコレになるでしょうな






アテンザワゴンヌ♪

今回、マイナーチェンジで漸くAWDもラインナップされるし

XDの走りはCX-7からスイッチしてもなんら遜色ないし

予算もギリギリいけそうだしwww

本命中のド本命なのです(`・ω・´)



駄菓子菓子



コイツには強力なライバルがおりまして…・


それは…






アテンザセダンヌ


もうね、セダンのデキが秀逸なんですわ(´Д`)ハァハァ


もしもワゴンを買って、ウキウキドライブ中にですよ

信号待ちで横にセダンが並んだ絵を想像したら…

それは決して許される事態ではありません!


えっ?だったら素直にセダン買えばいいじゃんって???


いやいや、うちではピオーネの配達とゆう重要任務が課せられるわけですから、ユーティリティー部分を譲るわけにはいかないのであります。


ワゴンとしては優秀なのに、セダンがあるゆえ手に出来ないもどかしさ…

マツダも罪なことをしてくれるぜ(-""-;)


では、他に候補はないのか?


SUVカテゴリーだとコイツ








三菱アウトランダーPHEV



意外でしょ?


ワシもこれは意外でして(^_^;


実は、この夏にみん友さんのベージュランダーさんがうちに来られまして。

新型のパールホワイトのアウトランダーPHEVで颯爽と登場ですわ

ノーマルだったら全然存在感の薄い(あくまで個人の感想)新型アウトランダーですが

ハセプロさんとこのフルエアロを纏ったそれは別でした。


それがコレ






( ゚Д゚)ポカーン



( ゚Д゚)ポカーン



( ゚Д゚)ポカーン



もんげーかっちょええやん!


ねっ!ねっ!どーよ、これ実物見たら絶対惚れるけん

横に乗せてもらってマーファクテストコースを走ってもらったんだが
※運転させては言えなかったwww

モーターのパワー恐るべし!さすが重電メーカー…三菱あなどるなかれでした。


とは言え、お値段がちょっと…

いくらエコカー減税があったとしてもねぇ…

2.4の方なら手が出せなくもないが…

そこまで走りを落とすのはどうかと…

そもそも、年間5000kmほどしか乗らなくなったワシにPHEVは宝の持ち腐れとなりえるだろうし…



ってことで一旦保留w


顔とユーティリティを重視するならコイツも候補に入ってくる







スバル レヴォーグ


最近のスバル車に見られるイカツイ顔立ちには結構惹かれます♪

2.0ターボの走りも内装の質感も良さそう(試乗してないけど)

iSightを始めとしたテクノロジーも魅力的(どんなんかイマイチわからんけど)

お値段もアテンザとほぼほぼタメだし


ただし、この車にも欠点がないわけではない。

それは…


ネーミング。


レヴォーグって…イヴォークと似てね?


なんか、これに乗ってるといつまでもイヴォークへの想いを断ち切れそうにないみたいで…

フッ…未練がましいぜ(* ̄- ̄)y─┛~~


それと、サイドシルエット。





アテンザと比べると、どーしてもねぇ(笑)

信号待ちで並ばれると後悔必至でしょ?


まぁあれだ


ワシにとっては全てを兼ね備えていたCX-7に対して


次にくるもの自体のハードルが上がり過ぎてるってことなんだろうな、きっと(-ω-;)




何かが起こらない限り当分乗り換えることはないから、悩むのはその時にしようwww

Posted at 2014/12/02 00:20:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年11月30日 イイね!

新型デミオに試乗してきたよって話

新型デミオに試乗してきたよって話(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


今更感バリバリですがー


本日、新型デミオXDを見に行ってきました♪



・・・まぁ、他の用事があってそのついでなんですがね(^_^;


Gも行きたいって言うから、久しぶりにCX-7にも火を入れちゃってww


前回満タンにしたのが9月の終わりで…まだ100km程度しか走ってない


いやぁ、エコだわ〜(*´∀`)



そんなどーでもいい話は置いといて、早速試乗レポをば…


スタートはGが担当。

直後の加速に「なんじゃこれ〜」って感動してやんのw

ほんと、このディーゼルエンジンはええですね♪

実際、購入者の7割近くがこのエンジンをチョイスしてるってのも頷けますわ

内装の質感もかなりアップしてますね

特に、エアコンの噴き出し口の造形の違いで

ドライバーにはほどよくタイトな空間を…

パッセンジャーには開放感を与えるような小洒落た演出するなんて

マツダ、やるな!って感じですよ〜

先代より格段に進化した乗り心地にGはため息の連発でした(笑)


すごくいい車ですが、ワタシが気になった唯一の点は…

「コイツにアイドリングストップいるのか?」

ってことくらいかな…

時代の流れだから仕方ないにしても、始動の度に感じる

この瞬間がディーゼル車だね

って感じがどーにも気になって仕方なかったです(^_^;

まぁ、乗ってれば慣れてどーでもよくなってくるような些細なことでしょうが…


とにかく、スタイル&足回り&パワーと、全てがクラスを超えたスゲー車になってことには異論を挟む余地もありませんです、はい。



ディーラーに帰って雑談していると、ロードスターにBBSのホイールをはめたお客がやってきましてな…助手席にはチャイルドシート。

年齢から推測すると、どうやらお孫さんみたいな感じで…

これが、とってもいい雰囲気を醸し出してましてん


「Gも結婚して子どもができたら、ワシもこんなシチュエーションにはまりたいな」

『今日はじぃじのブーブでドライブするの』なんて孫に言われた日にゃぁ・・・(*´∀`)


・・・・・まっ当分無理そうですが(^_^;



次に入ってきたのは、オーロラブルーのCX-7!

この店で同じ車種、色のお客様とニアミスするのは初めてかも〜♪

オーナーはこれまた初老の紳士でしてん

店長のM本さん曰く

「あの人にも次期車にCX-5を勧めたんだけど…『5じゃ違うんだよな〜』って却下されたんよ…やっぱり7に乗ってる人には5は厳しいのかなぁ」

って。

よ〜くわかります(笑)

そのお客さんとすぐ友達になれそうだとおもいますたwww



ディーラーを後にして、近くのラーメン屋「とんとん」へ行ってから帰宅。

久しぶりにGとドライブしていろんな話ができていい一日でした。


まだ陽も明るかったので、これまた久しぶりにCX-7も洗車してやりましてん

やっぱこの車かっこええわ〜…と、何だか自己マンな一日でした。



じゃあの。

Posted at 2014/11/30 23:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation