• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

次期車を検討したって話

そんなわけで、サンバーが突然亡くなりました…


うちにとって軽トラは必需品のためすぐ検討しなければなりません。

とは言っても、現在日本国内で生産しているのは3社だけとなってまして…


ホンダのアクティ
ダイハツのハイゼット
スズキのキャリィ


6年前のブログで心配していた通り、サンバーの生産は中止されてますのでこの3種の中から決めなければなりません。



一番新しいのはダイハツのハイゼット(OEM車スバル サンバー)
今年フルモデルチェンジしたバリバリの新型車です。



が、コイツの先代のハイゼットが会社にありまして…
率直な感想は「お金を払って乗る車ではないな」って感じです(-""-;)

とにかくやかましくて力もありません…ただただうるさいだけ
更に、助手席下にエンジンがあるため、夏場は地獄モードです。

シートクッションの素材が悪いのか、5年物なのに14年物のサンバーと比べてへたってます。

とゆーことで検討すらする気も起こらないのですが、たまたま立ち寄ったホームセンターの入り口に展示してありまして、一応見るだけは見てきました。

まっ、それだけですww



次はスズキのキャリィ(OEM車 日産NT100、三菱ミニキャブ、マツダスクラム)





コイツの売りは新型エンジンと5速オートギアシフト(5AGS)。
早い話がマニュアルモード付き5速ATってことですよね?

これなら軽トラをラクに運転できそうな予感♪


が…パワフルになった新型エンジンって、うちのモコに搭載されてるやつ(R06)だろ?

あれがパワフルなのかっ!

いやいやいやいや、全然パワフルにほど遠いガサツなエンジンだぞ(-""-;)
モコはCVTだから余計にもっさりしてるけど、それを差し引いてもパワフルだとは言いがたいような…

まっ、軽トラだからパワフルなんて期待してもたかがしれてるだろう

キャリィを選択するなら、マツダでスクラムを買ってあげるのが筋だろうが…

スクラムには5AGS搭載車の供給はなし…
更に、4WDの最上級グレードには3ATしか設定してない…

日産や三菱にはスズキとほぼ同じグレード展開で供給してるってのに(-""-;)
そんなにマツダが嫌いなのか!(#`⊿´)ノゴルァー

モコ(MRワゴン)に関して言わせてもらえば、あまりにもひでぇ車なんで、やっぱりここのメーカーの車を買うのはやめておこう


ってことで次期車はアクティに決まりました。





アクティと言えば、一番心配なのが4WDシステム。
コイツはなぜかリアルタイム4WDとゆースタンバイ式4WDを採用してましてな…

以前のブログで書いてるように裏山の一カ所だけに4WDが必要なうちの用途にしてはちと贅沢なのかなと(^_^;

ってか、ほんとに効いてくれるのかが不安だったので、知り合いの農家さんにお願いしてテストさせてもらいまして

雨の日の空荷…まさにテストにはうってつけの悪条件が揃ってました。

が、難なくクリア(笑)


3車の中では最も古く、最も高額な軽トラのチョイスになってしまいました。
ちなみに…運転したフィーリングはサンバーの方が全然良かったです。


今更ながらサンバーってよくできた車だったなぁ…

まだ未練タラタラ状態ですが、新しい相棒と走り出す日を楽しみに待ちたいと思います。

Posted at 2014/11/16 23:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年06月09日 イイね!

乗ってないシンドローム

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

本日、久しぶりに燃費記録をアップしてみました。

2013年12月15日 45.94L
2013年12月23日 37.32L(広島往復など)
2014年01月04日 51.06L(大山往復など)

・・・・


・・・・


・・・・


現在に至る


乗ってね〜( ゚Д゚)

つーか、消費税上がってからまだ給油すらしてないのね…

ガソリン腐ってねぇかしら( ̄▽ ̄;)




巷では乗り換えラッシュが相次ぎ、ますます希少になったCX-7ではありますが…

ワタシはこんな状態なもんでまだまだ乗り続けそうです(^_^;


では、

Posted at 2014/06/09 21:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年06月07日 イイね!

あっ、あっ、アラーイメント♪

あっ、あっ、アラーイメント♪(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


そんなわけで、タイヤ交換&アライメント調整したGデミが帰ってきました☆


やっぱアレだね…Sドライブのタイヤパターンはかっちょええわ〜(*´∀`)


ワシも次はコイツにしようかな〜


・・・えっ?サイズがないって??


しょうがない、ダンロップで我慢しよう・・・一応CMキャラ・・・ん?


こんな時間に誰かきたみたいだ(お約束w)





そうそう、結局どれくらいズレてたかとゆーと…





左フロントのトウが-11.9mm

右フロントのトウが-9.6mm


・・・なんだかよくわからんが、結構な数値みたいだ( ̄▽ ̄;)


キャンバーがもっとついてたかと思ったが、ほとんど変わらず・・・

トウが問題だったようだ。


ではトウとはなんぞや?


車両を上空から見たとき、進行方向に対しタイヤ前端を内側または外側に向ける角度をトウと言う。前輪のトウ=フロントトウ、後輪のトウ=リアトウである。直進安定性などを調整している。 進行方向に対し前端を内側に向ける角度を「トウイン (toe-in) 」外側に向ける角度を「トウアウト (toe-out) 」という(つま先のことをtoe[tou]と言うが、それがinを向いているかoutを向いているかということ。人間なら内股、がに股のようなもの)。トウインは+で表し、トウアウトは-で表す(例えばトウアウトならば -0°06′や-1.0mm など)。
日本では車輪の前端と後端の左右方向のズレを"mm(ミリメートル)"で表してきたが、日本以外では一般的に角度であらわす。日本においても、海外製の測定器が流通するにしたがい、角度表示も増えてきている。幾何学的中心線を基準にするが、左右を総合したトータルトウも意味を持つ。

※ウィペディアより抜粋


なるほど、ってことは外側に向いてたわけだな…

じゃあ外側に向いてたらどうなるの?



トウの役割
タイヤの抵抗によるトウアウトの防止。前輪にはポジティブ(プラス)スクラブがつけられている事が多く、路面との摩擦抵抗により常に前開きになるようにモーメントが働く。そこで、あらかじめトウインを設定、走行中にトウアウトになることを防いでいる。
サスペンションに内側の張力を発生させ、車両の安定性を高める。逆にトウアウトにすると、ハンドル操作に対してあいまいな反応を示すようになる。
偏磨耗の防止。現代のタイヤは年々偏平化の傾向にあり、ネガティブキャンバーの弊害として内側偏磨耗が起きやすい。トウインをつけることで内側偏磨耗を緩和することが出来る。


※ウィペディアより抜粋


まさに、アウトですな( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽ


笑い事じゃない!



まっ、タイヤ2本ちびただけで事故もなかったんだからこれでよかったじゃないか。


みんなもアライメントはちゃんとしといた方がいいと思うよ




じゃあの。


Posted at 2014/06/07 23:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年06月04日 イイね!

アライメントを取りたくなる話

(。・ω・)ノ゙ ヒサシブリー


ふと気がつくと6月…梅雨入りしたってニュースが流れてまして。

ついこないだデミオのスノーエクスプレスバージョンをお披露目したかと思ってたのに…

いやぁ、時が流れるのは早いもんだねぇ(*´∀`)


・・・閑話休題・・・


ところで、みなさんは車高調やダウンサス入れたら、アライメント取りますよね?

別に真っ直ぐ走るし、ハンドルもブレないからいっか〜

なんて思ってる人いませんか?


確かに…調整料も結構なお値段(2マン前後)かかっちゃうし−

アライメント取ったからってねぇ…


実際のとこワタシもそうでした( ̄▽ ̄;)

いや、CX-7はちゃんと調整しましたよ。念のためw


でもね…ケチってアライメント取らなかった男がいたんですよぉ〜



なぁーーー



にぃーーーーーー






穴があったら入りたいほど懐かしい(*ノωヾ*)




ソイツが車高調を組んだのが11月の終わり

12月の終わりにはスタッドレスに履き替え

3月から元に戻したから、実質4ヶ月…走行距離にして6000kmほど



果たして・・・






(||゚Д゚)ヒィィィ!

去年の4月に装着した新品タイヤが見るも無惨な姿に…

ってか、この状態でよくもまあ事故らずに乗っていたもんだ(-""-;)


そもそも、会社に出がけのGデミのフロントタイヤをふと見て

ワシ「お前、結構走り込んどるなぁ・・・もうフロントがツルキン(麻雀用語で白のこと。要するにツルツルって意味w)じゃねーか」

G「そう?でも1年点検の時にローテーションしたって言ってたから…」

ワシ「ディーラーのもんが言うても、これ見てみいや!明日ローテーションしとけよ!」

G「ほんまじゃ・・・わかった、やっとくわー」

で、次の日に交換作業をしてたGから連絡があって・・・

G「とーちゃん、タイヤがえぎぃことになっとわ…ちょ、見にきてやー」


ワシもチビとるとは思ってたけど、まさかこれほどひどいとは…

・・・ん〜でも見た目じゃそんなにハの字かいとったようには見えなかったけどなぁ

G「くそっ…ローテーションしときましたから♪なんて言ってたから信用したのに…あのディーラー、マジで使えん!」

ワシ「アフォかっ!タイヤの点検はオメーの仕事じゃろうが!ワシが言わんかったら、オメーは今日も平気で遊びに行っといたろーが!」

G「・・・・」


ってことで、Sドライブ2本お買い上げ+アライメント調整2マン円也〜

ボーナスで買い物を企んでいたGの目論みは見事にくだけたとさ♪



ねっ、みんなもアライメント取りたくなってきたでしょ!


えっ!そんなん当然やっとるわーって?



そりゃそーだww


失礼いたしやした〜
Posted at 2014/06/04 21:11:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年12月21日 イイね!

Gデミの冬支度

Gデミの冬支度とーちゃん、今年のオレらはアチーぜ!


と、Gが見せてくれたのは、
じゃらんの『雪マジ』ってやつ


なんでも、19才だと今シーズンのリフト代がタダになるらしい…

そりゃ熱くもなるだろうな



早速、初めてもらったボーナスをつぎ込んで、板とウエアを新調。

Gデミも冬化粧を施しました。


ラッセル間違いなしのFバンパーを元に戻しーの

車高上げーの

キャリア付けーの

(ワシの)ボックス付けーの(ってか、デミオにはデカ過ぎるだろっww)

ちょーカッケーホイール(笑)にスタッドレス組み込んでーの


ででんと、スノーエクスプレスの完成です♪


さてさて、この冬何回活躍してくれるのかな?

春になる頃には原型とどめてなかったりしてー( ̄▽ ̄;)



ってかさー

ワシも一度くらいは連れて行ってくれよな〜


( ´・ω・)はぁぁ〜
Posted at 2013/12/21 18:07:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation