• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

とある冬の日の車弄り

とある冬の日の車弄りシワッス(・△・)ノ


とある冬のある日の朝のこと


歯医者の予約を9時30分にしていたものの


見事に寝過ごして、9時50分に目が覚めてしまった…


予約を午後からに取り直して


余った時間をどうしよう?


ってことで、Gデミのシャコチョー弄りにあてました。



何を隠そうこのワタシ


今まで、シャコチョーを調整したことはおろか


シャコチョー付きの車を所有したことすらありません( ̄▽ ̄;)


だもんで…


SHERRY君からはレクチャーを受けてはいたものの


いささか不安な状態で作業してみた。



・・・・



・・・・



・・・・



すいません、なんの面白トラブルもないまま


予定通りにフロント+10mm、リヤ+15mmの調整に成功しました(笑)




フロントから






リヤから






たかが10mmほどですが、見た目の印象が随分と変わるもんですなぁ…


それと、乗り味も随分と変わって…


なんつーか、段差を越えた時の突き上げってゆーの?


かなり改善されたように思えましたw



ワシ好みの車高にはなったけど、Gはとゆーと


「これは冬仕様じゃけぇ、春になったらまた下げちゃる」


と、納得してない様子…


でも、運転した後は


「やっぱ、これくらいの方がルックスと乗り心地がちょうどええなぁ」


なんて、いっぱしのことをのたまわってました(笑)



そうやって、自分好みのデミオにすりゃええんじゃない?



そう思った、良く晴れた冬の日の午後ー




じゃあの。
Posted at 2013/12/07 19:59:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年11月05日 イイね!

オレ達のマツダ倉敷中庄店がリニューアルしたぞって話

オレ達のマツダ倉敷中庄店がリニューアルしたぞって話(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


昨日のことですが


オレ達のマツダ


こと


岡山マツダ倉敷中庄店が、グランドオープンってことなので


ちょっくら遊びに行ってきました♪



まぁ、何だ…


CX-7を購入以来


ディーラーからのアンケートでことあるごとに



こんな昭和のかほりがするディーラーじゃ知り合いに紹介できん!何とか汁っ!



と、言い続けてはや7年…



最近の好景気に煽られてか、ようやく新店舗に生まれ変わってわけですわ



スカイアクティブ、万歳ってとこでしょうかね(笑)



明るく、広くなったショールームにカフェちっくな待ち合い。



うんうん、ここならお客さんを紹介しても恥ずかしくないぞヾ(・ε・。)



いたらの話だけどwww



んで、エントランスの横にちょこっと見つけてしまったボード







ん?



できちゃうの??



できちゃうんなら、ちょっと乗ってみる?




こいつに








新型アクセラの2000の方(グレードは忘れたがいっちゃんええヤツ)



こないだM本さんとこに行った時には1500の方が試乗車であったんだけど…



どうせ試乗するんなら2000でしょってことで遠慮なく試乗にww



こいつにはボーズも装着されていたもんだから



早速BluetoothでiPhoneに接続♪



触るのは初めてだったけど、直感でできました。



この辺は非常にユーザーフレンドリーな設計になってます。



選んだBGMは、BENIのRED



最近のお気に入り♪



ボーズらしい音が鳴ってました(笑)



新型アクセラと言えば、ウインドウに映しだされるメーターがトピックですが



はっきり言って邪魔



映し出される位置がワイパーとボンネットの境目くらいで、前方を見ているとピントの修正が必要になるわけですわ…気持ちわるっ


えっ?


それは、アンタがローガンだからだろっ!って


まっ、それは否定しなくもないが…( ̄▽ ̄;)



颯爽と路上に出ていつものテストコースへGO!!!



まず走り出して思ったのは…


このエンジン、力ねぇwww


先代のアクセラの時には思わなかったけど、出足のパワーの持って行き方が少々タルい感じ


一旦、スピードに乗ってしまえばそこそこのレスポンスだから要は慣れなのかな?


特筆すべきはその脚回りでしょう。


マツダ車って、ともすれば硬けりゃスポーツだろって雰囲気のチューニングを施されていたのですが、こいつの脚は今までと違って非常にジェントル。

かといって、某高級車のような腰のないフニャフニャ脚じゃなく、しっかり粘って路面に吸い付くようなセッティングになっております。



まっ、ワシが言っても何の説得力の欠片すらありませんが…


いやいや、この脚の素晴らしさはぜひ乗って体感してみるべし!ですぞよ( ̄∇+ ̄)


i-stopは…ワシは相変わらず好きになれんのだが、昨今の流行なんでいたしかたなかろう

ただ、今回は止まってもしばらく冷風が出てたんでちょっとは進化したのかな?


ATは今更言うまでもないけど、素晴らしいデキです。


下りの右コーナーで一気に減速しても、しっかり回転合わせて落としてくれるんでビシッと決まるし、パドルのレスポンスも非常に心地よいですなぁ(*´∀`)

こりゃ楽しいわん♪


未だに4速オートマ(笑)で頑張ってる教祖さまにもぜひオヌヌメしたい1台であります!


このアクセラにあのディーゼルを積んだら…こりゃ、相当楽しい車になるなぁ( ̄∇+ ̄)イヒヒ



その後、店長さんやらとテキトーにダベって撤収いたしました。



いやぁ、これからもいい車バンバン売ってくださいよ〜(*´∀`)




で、帰りにオートバックスに寄ってコイツをお買い上げ♪






Gデミのリヤスピーカー


DSPを入れたらさ〜…結構、リヤって効くのよねぇ〜


純正のスピーカーはやっぱり純正だからさっ


せめて、もうちょっとマシなのを放り込んでおこうぜっ


えっ?金ないって!


今月は、ウーハーとセンターを買ったもんなぁ…


なぁに心配するなっ!ワシが買うちゃるっ



・・・・



・・・・



・・・・



5980円だけどなww(安っ)



・・・・



・・・・



・・・・



しかも、ポイントで買えたから、持ち出しゼロだけどなっ(笑)



ここだけの話だけど( ̄∇+ ̄)v




じゃあの。













Posted at 2013/11/05 18:51:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年10月31日 イイね!

ニュースの時間です

ニュースの時間ですみなさん、こんばんは。

ゆうこりんです。

29日の夜に起きた車両破損事故の続報です。



事態を重く見た政府首脳は緊急閣僚会議を招集して、現地に事故調査チームを派遣することを決めました。

それでは、現地に飛んでいるmarを呼んでみます。




====<中継画像が入る>=====




「あの痛ましい事故から二晩が明けて、様々なことが判明してきています。

まず、なぜあの日被害少年Gが当該車両を置いて出社していたのか?とゆうことですが
燃料の残りが1目盛りだったので、通勤中にガス欠にならないか不安になり母親…つまり今事故の副操縦士に車を借りたそうです。

そして、事故の原因ですが『お花のお稽古』に行くのに、Gの車(今回の被害車)に姐さん…操縦士と二人で乗って行って燃料を補給してあげようとしていたらしいのです。」


ゆうこりん「marさん…聞こえますか?スタジオのゆうこりんです」

mar「はい、聞こえますよ。何でしょう?」

ゆうこりん「つまり、今回の事故は1目盛りにビビったGと、いらん世話をしようとした副操縦士の判断ミスが原因ってことでいいんでしょうか?」

mar「・・・えっと、間接的な要因ではありますが、直接的な要因は調査中です。」

ゆうこりん「わかりました、続けて下さい」




「さて、現場の状況ですが・・・」







「画面の奥、左側に電柱が見えますでしょうか?その先を左折しました。
その時、副操縦士から『ものすごくゆっくりと左折していた』との証言が入ってます」







「その奥にある駐車場に車を停車しようとしたらしいのですが…見えますか?地面に敷いた鉄板が動いているのが・・・はい、カメラさん、もう少し寄ってみて下さい」







「そこでいいです。この鉄板ですが・・・見て下さい!50センチほど動いています。
衝突した時の衝撃で動いたとのことですが・・・この鉄板、厚み9ミリで900×1800…つまり、畳一畳分ほどの大きさがありまして、重量は約114kgはあるとゆうことらしいのです。

いやぁ、衝撃の凄まじさを物語っているようであります。

更に近寄ってみますと…」








「このように、パーツの残骸でしょうか?・・・辺り一面に散らばっています。あまりの凄惨な現場に言葉を失ってしまいそうです」


「次に、どれくらいの段差があったのかを見てみます。・・・はい、もう少し横に寄って・・・」







「確かに段差ではありますが、これくらいなら普通に超えられるように見えませんか?」




ゆうこりん「marさん…聞こえますか?スタジオのゆうこりんです。

これって、段差とゆうよりは、緩やかなスロープですよね?この状況で事故が起きたんですか?」



mar「そうなんです。これくらいなら普通は問題なく乗り越えられますよね・・・そこで、今回は車両も用意してみました。事故車と同車種ですが、フロントバンパーはノーマルのものとなってます。」








「実車を置いてみると、よくわかりますが、これくらいだとなんの問題もなく乗り越えられます。今回の事故車はM’zカスタムのフロントエアダム装着車ではありますが…にしても当たるまでは下がらないだろうと…


事故調査チームは、こういった矛盾点を中心に調査していたところ、ある事実が判明いたしました。


事故から遡ること2日前に、助手席シート下をモニュモニュするために助手席自体を取り外していたそうです。事故当時は、運転席とその後ろの後部座席に副操縦士を乗せて運行していたそうです。


その結果、車両の右側に相当な重量が加わることになり、乗り越えらそうなスロープですら引っかかってしまうほどの『右だけシャコタン状態』であったのではと推測されています。


なお、操縦士・副操縦士共に今回の事実関係を認めており、現状復帰に尽力するとのコメントを発表しております。

副操縦士からはノーマルバンパーに戻した状態を見て『こっちの顔の方がかわいいが〜…アタシはこっちの方が好きー…このままにしときー』と、言っているようですが、Gから却下されたそうです。


以上、現場からmarがお伝えいたしました。」





ゆうこりん「はい、ありがとうございました。つまり、日頃から『痩せにゃぁいけん、痩せにゃぁいけん』と言いながら何にもしなかった操縦士達に制裁がかけられたとゆうことですかねぇ…

続報が入り次第、お伝えいたします。


それでは次のニュースです。


今日正午過ぎ、けんぷふぁ〜のクエストにヴァーミリオンが乱入してきてS神樹取りを台無しにしたそうです・・・・・・・・・



Posted at 2013/10/31 21:06:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年10月30日 イイね!

ボクはモデラーだもん…

ボクの趣味のひとつ



プラモデル。



作っている時が楽しいし



完成した作品を眺めるのもいいし



とにかく、少年の頃からずっと親しんできた趣味なのさ(*´∀`)





GTマシンも…








ガンプラも… 









プラモデルと向き合える時間は




まさに至福の時。




そうやって制作を重ねていくうちに



自分でオリジナルのパーツを作ってみたくなるのは



ごく自然な流れ…



だから



FRPに挑戦したのも、至極当然なことだったんだ




道具を揃えて…







納得できるようになるまで



何度もトライ&エラーを繰り返し…



コツコツと技術を磨いた。



だって



ボクはモデラーだもん



アイラインも・・・







グリルも・・・








ボクの根底に流れる



熱いモデラーの血が作らせたんだよね(*´∀`)



さて、今日も作っちゃおうかな♪




・・・・





・・・・





・・・・




・・・・










サクッとFRPでどーこーなる問題じゃねーよヾ(*`Д´*)ノ




まっ、今回はGがやらかしたわけではなく…



それが救いだったりもするんだけどな



いいか



一言、言っておいてやる




アンタが普段乗ってる車より、こんだけ低いんですからっ










ノーマルバンパー取っておいてよかった。
Posted at 2013/10/30 11:10:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年07月06日 イイね!

やってしまいそうな悪寒…MAZDA3

やってしまいそうな悪寒…MAZDA3新型アクセラ


ギザカッコヨス(´Д`)ハァハァ




と、思った人



いっぱいいるよね。





でも一つ気になるところが…




ナンバープレートはどこに付くの?



まっ、おおよその予想通りでしたが




ここでした







(||゚Д゚)



元来、日本のナンバープレートよりもカッコ良く見える欧米仕様をもってしても…



なんちゅー不細工さ( ̄▽ ̄;)



これが、日本仕様だと?



簡単に想像できるだろうけど…



やってみました









( ´・ω・)ショボーン



コレは酷過ぎるっ



まさかこのままで出しはしないよね?マツダさん




まだ発売まで時間はあるしー




これは検討の価値十分過ぎるくらいあると思うよ(-ωー)




だがしかし




これはひょっとして




アフターパーツメーカーにとってはチャンスかも?




グリル&ナンバーオフセット取り付けキットで




一儲けできるかも( ̄∇+ ̄)イヒヒ




とにもかくにも




このままの状態でデビューすることだけは




避けてもらいたいなー




なんて思った、土曜日の午後ー




じゃあの


Posted at 2013/07/06 19:01:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation