ところで君たちは・・・
ニュルブルクリンクサーキットって知ってるかい?
ドイツ北西部の山の中にあるサーキットなんだが・・・
サーキットとは名ばかりのオールドコースとも呼ばれる北コースは、荒れた路面や連続するコーナーから、全開で一周走るだけで“一般公道を800km走るのと同じくらい”ダメージを受けると言われるほど過酷なサーキットにGPコースを合わせた1周25.359kmにも及ぶロングコース…
ちなみに、日本の鈴鹿サーキットが1周5.8kmほどなんで、このコースがどれくらいのボリュームなのかおわかりいただけるだろう。
ここを使って24時間耐久レースをやってるそうだ。
ゲームの中だけの話だけかと思っていたら、実際にやっているんだからびっくりですおw
そんなわけで、今日はGT5の話です。
コースに負けずビックなボリュームでお届けする(予定)ので興味ない方はスッ飛ばして下さい(笑)
まず、ニュルブリンクリンク24時間耐久レースですが・・・
GT5において、レベル40にならないと参加すらできないレースであります。
レベル40ってのは最高レベルなので、これより上はないわけで・・・
このレースに勝ってもレベルアップにつながるわけでもなく・・・
賞金も24時間走るわりには少ない(1.8億ほど)
そんな理不尽なレース・・・
どうして走らなければならないのか?
それは・・・
達成率を100%にしたいがだけのためなのである。
100%に達したからといって、何がどう変わるわけではありませんが・・・
そこは気持ちの問題。
男だろ?
やりだしたら、最後まで見届けてやろうじゃないか!
まぁ、しょうもない意地みたいなもんですわ(^_^;
やるとなったら、早速車選びです。
事前調査によると・・・
ラップタイムは7分50秒台後半から8分前半で走れる車がいいってことなんで、軽くテスト。
前回のルマンの時にかっこいいなと思ったコイツ
BMW V12LMR
レースカーなのにBMWとわかる面構え…
ボディに施されたピンストライプが千葉ロッテマリーンズのホームユニを彷彿させてくれます。
耐久と言えば? 忘れちゃいけないのがコイツ
AUDI R10 TDI レースカー
昨今の流行であるディーゼルエンジンを積んだモンスター
さらに・・・
ブリティッシュグリーンのボディカラーがニュルの森に映えますなぁ
ベントレー スピード8レースカー
そして
砂漠のライオンがサーキットで吠える!
プジョー 908レースカー
どれもなかなか捨てがたい(-ωー)
しかし・・・
思い起こせば、このGT5
2010年11月25日に発売され
まず最初に買ってレースに参加したのは・・・
このデミオ(※通称ミカミカデミオ)
このデミオでサンデーカップを戦ったことから始まったオレのGT5
ならば・・・
最後を飾るのは
やはりマツダ車ではないのか?
ってことで
やっぱりコイツにしました(笑)
なんだかんだで、一番運転しやすいしー
セッティングもルマンの時とほとんど同じだしー
ってことでレース開始。
ルマンの時は、12周でピットしてたから44分を目安に休息できます。
ニュルでは3周が限界・・・タイヤが持ちません。
だもんで、25〜7分を目安にピットインできるのだが・・・
この時点で腕パンパン(´Д`)
ルマンの時の3倍は疲れます( ´・ω・)
いや、走った事ある人はわかると思いますが…
なんせコースせまいし・・・
路面わりーし・・・
そりゃもうめっちゃ気ぃ使うんですわ
このコースで夜走ろうなんて・・・考えただけでも恐ろしい
実際の夜画面です
(||゚Д゚)ヒィィィ!
きょーてぇ、きょーてぇ(※岡山弁で、怖い怖いの意)
ニュルの森に潜む悪魔がどこからともなく襲ってきそう・・・
早く夜明けが来ることを祈りながら必死に走ったニュルのよるー(ニュルのよるー)
やがて・・・
ボクらに希望をもたらした、ごらいこー(ごらいこー)
そして・・・
感動の
ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉるぅぅぅぅ・・・
レース結果:1位
周回数:170周
ファステストラップ:7'48.614
レース開始から23日目・・・長かった(-ωー)
あっ。
もちろん、いただきました( ̄∇+ ̄)vキラーン
だからなんだって話なんですけどね(^_^;
じゃ、じゃあの。
Posted at 2012/04/04 00:26:19 | |
トラックバック(0) |
GTの話 | 日記