• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

新たなる戦いの始まり

新たなる戦いの始まりってことで、本日発売された


グランツーリスモ6


予定通り入手してまいりました♪



早速、セットしたみたものの


まぁ読み込みに時間のかかること、かかること…


PS3本体のアップデートもあったことを踏まえても、


1時間10分ってありえんじゃろ(-""-;)



今日のところはここで許しちゃる



てか、やる気になれん





明日からだな…


熱い冬の始まりは( ̄∇+ ̄)




Posted at 2013/12/05 23:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTの話 | 日記
2012年06月28日 イイね!

幸せをくれる車達。

幸せをくれる車達。いきなりタイトルパクリキタコレ( ゚Д゚)ノ



そんなわけで、今日は幸せをくれる車の話です。


・・・っても、GT5の話だけどねwww





で、画像の車。


BMW2002 Turbo 


いいよねぇ〜


なんつーか、この積み木で作ったような単純明快なボクシースタイル

フロント(チン)スポイラーの反転ロゴ・・・

ス・テ・キ・☆


当時はBMWのことを「ベンベー」もしくは「ベムベー」とか言ってましてな


「うわ!ベムベーのにーまるまるにーターボじゃ」

と、スーパーカーブーム真っ盛りな少年時代を過ごしていた頃

2号線パイパスを上から臨む校舎の屋上で友達と語り合ったもんじゃった(*´∀`)




GT5には、こんな車も収録されてましてん


見つけた時にソッコーゲットして

色がシルバーだったもんで、当時の記憶をたよりに・・・


白・・・ちょっとクリームがかった感じ


3回ほど塗り直しました(笑)



これで走って、後でリプレイ見るのが楽しくて・・・


かっこいいよ〜 オレのベムベー(*´∀`)




まさに幸せをくれる車です☆




じゃあの
Posted at 2012/06/28 22:53:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTの話 | 日記
2012年04月17日 イイね!

大人買い?の話

大人買い?の話(・ε・)ノイヨォ


どう?最近GTのステアリングホイール回してる?



性懲りも無くGT5の話ですが…


GT5をステアリングで操作すると、めっちゃ楽しいんです。

でも・・・もしか、万が一ですよ

「アタシもGT5ハマッてるから一緒にやろうよぉ」

って、オニャニョコがうちに来たら・・・


やっぱり、一緒にステアリングくるくる回したいよね?


んでもって、一緒にステアリングくるくる回した後は・・・


いろんなとこクルクル回し合いっこしちゃったりしてーヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ


そんなわけで、もう一個買っちゃいました♪



・・・・




・・・・




・・・・




なんてねー



うっそー( v ̄▽ ̄)





実はうちのステアリングが壊れてしまいましてん

症状はとゆーと、ホーン鳴りっぱなしとゆう状況。


実車だったら、間違いなく殺されてるな( ̄▽ ̄;)



早速、ディーラーならぬメーカーに問い合わせたところ

・・・省略
ご申告の症状より、製品の不具合と判断いたしました。
つきましては、保証対象として製品一式を交換させて頂きますので、
お手数をお掛けしますが、下記ご確認頂き、ご返信頂けますようお願いいたします。


ってな返信をいただきましてな


早速、送ってこられたので、記念に一枚撮ったわけだ( ̄∇+ ̄)


この後、ホーン鳴りっぱなしステアリングはロジクールの元に旅だっていきました



迅速な対応に安心して取引できました。またの機会がありましたらよろしくお願いします。

[非常に良い]

ポチッとな♪




まっ、そんな話。







Posted at 2012/04/17 21:46:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTの話 | 日記
2012年04月04日 イイね!

100%の話

ところで君たちは・・・


ニュルブルクリンクサーキットって知ってるかい?



ドイツ北西部の山の中にあるサーキットなんだが・・・


サーキットとは名ばかりのオールドコースとも呼ばれる北コースは、荒れた路面や連続するコーナーから、全開で一周走るだけで“一般公道を800km走るのと同じくらい”ダメージを受けると言われるほど過酷なサーキットにGPコースを合わせた1周25.359kmにも及ぶロングコース…

ちなみに、日本の鈴鹿サーキットが1周5.8kmほどなんで、このコースがどれくらいのボリュームなのかおわかりいただけるだろう。


ここを使って24時間耐久レースをやってるそうだ。


ゲームの中だけの話だけかと思っていたら、実際にやっているんだからびっくりですおw


そんなわけで、今日はGT5の話です。

コースに負けずビックなボリュームでお届けする(予定)ので興味ない方はスッ飛ばして下さい(笑)



まず、ニュルブリンクリンク24時間耐久レースですが・・・

GT5において、レベル40にならないと参加すらできないレースであります。
レベル40ってのは最高レベルなので、これより上はないわけで・・・

このレースに勝ってもレベルアップにつながるわけでもなく・・・
賞金も24時間走るわりには少ない(1.8億ほど)

そんな理不尽なレース・・・

どうして走らなければならないのか?


それは・・・


達成率を100%にしたいがだけのためなのである。


100%に達したからといって、何がどう変わるわけではありませんが・・・

そこは気持ちの問題。


男だろ?


やりだしたら、最後まで見届けてやろうじゃないか!


まぁ、しょうもない意地みたいなもんですわ(^_^;



やるとなったら、早速車選びです。


事前調査によると・・・

ラップタイムは7分50秒台後半から8分前半で走れる車がいいってことなんで、軽くテスト。


前回のルマンの時にかっこいいなと思ったコイツ





BMW V12LMR

レースカーなのにBMWとわかる面構え…
ボディに施されたピンストライプが千葉ロッテマリーンズのホームユニを彷彿させてくれます。




耐久と言えば? 忘れちゃいけないのがコイツ





AUDI R10 TDI レースカー


昨今の流行であるディーゼルエンジンを積んだモンスター



さらに・・・





ブリティッシュグリーンのボディカラーがニュルの森に映えますなぁ

ベントレー スピード8レースカー



そして





砂漠のライオンがサーキットで吠える!

プジョー 908レースカー




どれもなかなか捨てがたい(-ωー)




しかし・・・




思い起こせば、このGT5



2010年11月25日に発売され



まず最初に買ってレースに参加したのは・・・






このデミオ(※通称ミカミカデミオ)



このデミオでサンデーカップを戦ったことから始まったオレのGT5



ならば・・・



最後を飾るのは



やはりマツダ車ではないのか?



ってことで







やっぱりコイツにしました(笑)



なんだかんだで、一番運転しやすいしー

セッティングもルマンの時とほとんど同じだしー



ってことでレース開始。


ルマンの時は、12周でピットしてたから44分を目安に休息できます。

ニュルでは3周が限界・・・タイヤが持ちません。

だもんで、25〜7分を目安にピットインできるのだが・・・
この時点で腕パンパン(´Д`)

ルマンの時の3倍は疲れます( ´・ω・)


いや、走った事ある人はわかると思いますが…
なんせコースせまいし・・・
路面わりーし・・・
そりゃもうめっちゃ気ぃ使うんですわ


このコースで夜走ろうなんて・・・考えただけでも恐ろしい


実際の夜画面です





(||゚Д゚)ヒィィィ!

きょーてぇ、きょーてぇ(※岡山弁で、怖い怖いの意)


ニュルの森に潜む悪魔がどこからともなく襲ってきそう・・・


早く夜明けが来ることを祈りながら必死に走ったニュルのよるー(ニュルのよるー)



やがて・・・


ボクらに希望をもたらした、ごらいこー(ごらいこー)







そして・・・



感動の




ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉるぅぅぅぅ・・・





レース結果:1位
周回数:170周
ファステストラップ:7'48.614


レース開始から23日目・・・長かった(-ωー)



あっ。


もちろん、いただきました( ̄∇+ ̄)vキラーン





だからなんだって話なんですけどね(^_^;



じゃ、じゃあの。
Posted at 2012/04/04 00:26:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTの話 | 日記
2012年02月19日 イイね!

そして今夜も…

ごめんなさい、GTネタですm(._.*)m



前回のブログで「オレの鉄仮面に勝たせてやりたかった」


と、綴ったのがポリフォニーに届いたのでしょうか…


木曜日に配信されたレースは


Aスペックチャレンジ PP400 オータムンリンク・ミニ

でした。


Aスペックっつーのは、自分で運転すること・・・

つまり、選手をつこーてはにっちもさっちもいかんので、監督自らハンドルを握る・・・

どっかのプロ野球チームみたいに監督(つまり、ワシw)がシャシャリ出るってスンポーです。



早速、鉄仮面に乗ってレース開始!

敵車はほとんど前回のBスペックといっしょ。
プレリュードを先頭に(すでにここがおかしいのだが)シトロエン・アクセラ・アテンザと続いてます

タイヤ選択は自由となってましたが、あえて前回と同じ「スポーツハード」で臨みます。
だってぇ・・・プライドってあるじゃんw


とー

こー

ろー

がー


オータムンリンク・ミニってば、直線で120km/hも出ないような超ショートコース

前回と同じギヤ比だったもんで、ほとんど2速ホールド状態(-""-;)

完全にセッティングミス・・・


が、そこは気合いの監督

鉄仮面の勝利にむけてアクセルを踏み込むわけだ(`・ω・´)オリャッ



そして・・・


最終ラップの最終コーナー










強引にアウトからプレリュードを抜きさってトップチェッカー( ̄∇+ ̄)vキラーン

「ぜっこーちょーーーー」

と叫びながら駆け抜けたとか(-ωー)



こうして、また一つGTの歴史に一つの物語を綴ったとさ




おしまい
Posted at 2012/02/19 00:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTの話 | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation