フランスの首都パリから西に200km・・・
そこにある人口15万人ほどの小さな町、ル・マン
そこで年に一度、世界中の視線を集める戦いが繰り広げられている
24 heures du Mans
そう・・・ル・マン24時間耐久レースだ。
男は、遥か彼方のチェッカーフラッグを目指して
今ゆっくりとステアリングを握った・・・
そんなわけで、相も変わらずGT5やってるmarです。こんちは
で、今回挑戦するのはル・マン24時間ですよ!
当然ドライバーはオレ(`・ω・´)
一人で24時間走るなんて、フツーじゃ考えられないしー
ましてや、リアルドライビングシュミレーターを謳うGTシリーズではあってはならない
レースなんだけど・・・
まっ、せっかくあるんだしー
バージョンアップで中断セーブができるようになったからー
どれ、ひとつやってみるべかなと(^_^;
ってことで、早速車選びです。
これ使っちゃうのが手っ取り早いんだけど・・・
レッドブルX2010
全てのレギュレーションを取っ払って、とにかく速い車をつくろうぜってことで
グランツーリスモとレッドブルレーシングがタッグを組んで開発した「架空」のマシン
当然、その速さは尋常ではなく・・・
サルテサーキット(全長13.629km)においても、2位以下を3周ちょいで周回遅れに
にできるまさにバケモノ(゚Д゚||)
マリカでロボ使うどころの騒ぎじゃないって話ですよ。
そんな車使ってさー
レースに勝ってもさー
そうでなくてもかったるいだけの作業が・・・
いや、なんか「漢」らしくねーんじゃねーの?
ってことで、ワタシがパートナーに選んだのは・・・
コイツ
チャージマツダ787B
ご存知、1991年に総合優勝を果たした車でございます(*´∀`)
ル・マン24時間レースにおいて、日本車が優勝したのは過去にはこれだけ。
大資本をバックに大々的に参戦してきたトヨタや日産と違い、広島の片田舎の自動車メーカーがロータリーエンジンという独自の技術とともに、長い年月をかけて地道に参戦を続けてきたマツダの総合優勝は、多くの地元観客のみならず、他の参戦ワークスチームや世界中のモータースポーツファンから大きな賞賛を浴びたらしい。
ちなみに、モレンジとグリーンのカラーリングはスポンサーであったレナウンの当時の社長がルマン以前のマツダの戦いを目にし"こりゃ勝つのは無理だ。じゃあとにかく目立て”と指示を出し、レナウンの社内デザイナーが布地のアーガイルの柄をベースに考案したものである。
勝てたから良くは見えるものの・・・・確かに品もなにもなく目立つだけだわ( ̄▽ ̄;)
とにもかくにも、コイツを使っていざレース開始。
とー
こー
ろー
がー
雨100%( ̄Д ̄;)
とりあえず、セッティングのために練習はしたものの、雨なんて想定外じゃし・・・
まっ何とかなるじゃろうと走り始めると、
コーナーの立ち上がりで不用意にアクセルいれようもんなら、たちどころにスピン。
縁石に必要以上に乗ったらスピンと至ところで滑りまくりんぐ
めっちゃステアリング握る手に力入って数周で腕がプルプルしてきます(´Д`)
12周目に最初のピットイン
ここまで12周で98Lの給油。
ってことは・・・(13.629km×12)÷98で約1.67km/Lの燃費か・・・
R26Bエンジン・・・4ローターの2600ccならこんなもんかと納得したりw
このままのペースでいくと、47、8分で1回の休息。
これを1セットとすると、1日4セットで約3時間・・・8日間でレース終了
ってな計算はしてみたものの、実際3時間はチョーきついっす(´Д`)
やりだして最初の頃は、昼休みに1セット、畑から帰って晩飯までに1セット
んで、10時頃から2セットの計4セットを1日のノルマとしてこなす。
これでも相当きついです・・・つーか、飽きるしー( ´・ω・)
走りはじめて4時間を過ぎるころから辺りを夕闇が包んでくる・・・
濡れた路面にそうでなくても気を使わなければならないのに・・・
この状態で周回遅れに近づくとウォータースクリーンにライトが反射して真っ白になり何にも見えなくなって追突してしまいます。
ロングストレートが有名なサルトサーキットですが、スリップに入るのも怖い怖い(||゚Д゚)ヒィィィ!
そんな中でも走り続けていると、慣れてくるって言うか・・・わかってきます。
「あっ、今縁石に左リヤタイヤが1/3以上のってるからこれ以上踏めない」
「よし、これだけグリップしてるからもう少し踏める」
なんて、車の状況が手に取れるようにわかってくるんです
人はこれを「ドライバーズ ハイ」と呼ぶんだろうな・・・きっと(-ωー)
そして・・・
レース開始から10日目・・・
ついに、この時がやってきました。
レース結果:1位
周回数:356周
ファステストラップ:3,35.288
長かった・・・
そして・・・
ありがとう、マツダ787B
オマエはサイコーの相棒だったよ
なんてねー
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted at 2012/02/12 20:59:26 | |
トラックバック(0) |
GTの話 | 日記