• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

祝、成人式の日。でも…

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


今日はGの成人式でした。


・・・もうそんな年齢になったんだなぁ(*´∀`)シミジミ


式典に出掛ける前に、オレのデジイチ(ミラーレスだけどw)で写真を撮ってやろう…


滅多使うことのないデジイチ(ミラーレスだけれども)だけど、ここは見せ場じゃん!


電池残量よし。


安心して眠りについた…


とー



こー



ろー



がーーーーーーー



起きたのはAM10:00過ぎ


G、もう出掛けたってばよぉ( ´・ω・)ショボーン




息子の晴れ姿、見たかったなぁ…




そんなわけで、今日も今日とてアクティ弄りです(笑)




本日のメニューは、アッシュトレイイルミの設置。


前車、サンバーの時も付けたかったのですが…


メンドーだったので放置してたけど、今回はまだまだやる気があるので早速やりましたw


使うのはエーモンのこんなやつ






これを、デッキ裏のイルミ配線に結線して光らせるスンポーです。



まずは位置決め。





大き過ぎず…自己主張せず…インパネにとけ込む色具合…

位置が決まったら、インパネに配線通し穴を開けてイルミ配線すれば完成♪


はい、こんな感じになりました〜






ほのかなブルーの光が足元も照らしてくれてゴージャスな雰囲気になります♪


これはこれでいいんだけれども…


この位置だと、灰皿開けたら…






肝心の灰皿を照らしてくれませんorz




まっ、青い光のチョイ手前に灰皿あるんだから別にいいんだけどねwww



いや、むしろ「フットイルミをつけたら、灰皿の位置もわかりやすくなった」


そう考えれば納得できんじゃね(・∀・)イイネ!




そんな成人式の日の午後ー




じゃあの
Posted at 2015/01/11 22:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2015年01月08日 イイね!

緊縛再び…

緊縛再び…( ̄ー+ ̄)イヒヒ…


緊縛マニアのみなさま、お待たせしました。



赤紐屋のmarです。



今宵もとびきりの獲物を手に入れたので



丹念に縛りあげたいと思います。









・・・・




・・・・



・・・・






前回の使い回しじゃねーか!ヾ(*`Д´*)ノゴルァ
※スマホ閲覧の際はリンクが飛ばないような仕様に「何故か」なっていますw



って怒られそうですがー


ん?5年も前の話を誰も覚えてないか…( ̄▽ ̄;)





はい、そのとーりでございます(笑)



アクティのハンドルを革でマキマキしちゃいましたー






今回のは汎用品なので、見た目はイマイチ…


縫い目の数はかなり少ないので、緊縛作業はラクでした(笑)


でもまあ握り心地は良くなったので、コスパを鑑みると十分ではないかなぁ…と。


みんなもやってみるといいよ



じゃあの。

Posted at 2015/01/08 17:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2015年01月01日 イイね!

音質向上計画 for Ms.OOJA 〜第一章【設置編その2 最終回】〜

あけましておめでとうございますm(._.*)m


本年も何とぞよろしくお願いいたします。



さて、今年の初詣ならぬ、初弄りをさっさとやってしまおうと思っていたのですが…


とにかく今日は寒かった…


朝は、雪がちらつくは、風がもんげー吹いとったんでなかなか部屋から出られなかったです(^_^;



でも、残っているのは車内側の取り付けと結線だけなので勇気を持って外に出たわけだ。



と、その前にー


昨日の残業分w





スピーカー設置パネルの裏にレジェをちまちま貼りました。


こんなもんで効果あるかどうかわかりゃしません…


でも、オンダッシュのパネルにバッフルを設置しなきゃならないってことで少しでも何かやっときゃ効果あるじゃろ?


いや、効果はきっとあると思う(-ωー)



後は、車に取り付けて、結線してまえば完成ですわ♪


まっ、ダッシュボードに開口した穴が若干小さくて、カッターで削ったりはしましたが、概ね順調に済みましたわ(笑)



そんなわけで、完成です(`・ω・´)シャキーン



まずは左スピーカー


ででん






続いて右スピーカー



でででん






苦労の甲斐も手伝って、いい音が鳴ってるような気がしますww


サンバーの時はドアに付けていたのですが、ダッシュボード上に変わったことにより音が鮮明になった…みたいな感じでしょうか?

フロントガラスに反響してうまい具合に耳まで届いているような気がします(^-^)


CX-7のBOSEもダッシュボードにあって、音も満足しているのでもしかしたらカーオーディオにとってダッシュボードは最高のスピーカー設置場所だったりするんではないのか?


な〜んて自己マンに浸っております(*´∀`)

試聴ドライブに出かけたけど、ビビリ音も一切なく音量を上げても音割れしませんでした♪

ついでに、オートバックスまで買い物に行ったら、いつもの○田氏がいたので聴いてもらったら…


「こないだ、キャリィにポン付けで付けたんだけど全く違いますわ〜

marさん、いい仕事しますね〜」



って褒められちゃいました(w´ω`w)ポォォ


彼の言葉がサービストークでないことを信じたいwww



まぁ、自分自身が満足してるんだから十分ではないかと(^_^;



でも…


スピーカーはいいんだけど…


問題はデッキ。


こんな状態なんです( ´・ω・)ショボーン








ホンダ車ってば、純正ラジオの本体に取り付け金具が直付けされてるんで後付けデッキが付けられません。


そんなん、取り付け金具が別途いるんなら最初っから言っとけよぉ〜

時間はたっぷりあったのにぃ…

ほんまに使えんわ(-""-;)



まっ、軽トラはほとんど売ったことないって言ってたし…

知らなかったと言えばそれまでだし…


新年一発目に注文しとかないと


それでも当分はこのまんまだな。



あっ。ぶった切ったとこは取りあえず直しておきました





傷だらけになってるとこで、脱着の苦労をわかってください(TдT)



まっ、そんな感じで今年もボチボチとやっていきまーす




じゃあの
Posted at 2015/01/01 20:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2014年12月31日 イイね!

音質向上計画 for Ms.OOJA 〜第一章【設置編その1】〜

(o゚Д゚)ノシワッス!!!


いよいよ大晦日。


今日で2014年が終わってしまいますね…


でも〜


相変わらずアクティ弄りのボクです、こんばんは。



さて、エンクロの制作ですが、取り付けるスピーカーは10cm

なので100πのものがあればちょうどいいわけです。


そうそうそんなちょうどいいもんが転がっているわけでもなく・・・って転がってるやん


手にしたのは塩ビパイプでしたw





ハウスの排水にに使ったやつだな…

まさかこんなとこで役に立とうとは(笑)



干渉する部分をカットして、底板をはめ込みます。




これで内側にエプトシーラーを貼ったらOK。


この容量で、果たしてエンクロージャーと呼べるのかどうか…

でも、これ以上のサイズは組めないんだからこれでいいんです(=`ω´=)


次にバッフルnotワッフルです。


まず養生テープでアタリをけがいて〜





ダンボールで型紙作って、MDFボードにけがいたらジグソーでカット






木工ボンドで貼り合わせて、周囲をサンディング…





これにカーボンシートを貼付けてエンクロを組み合わせます。






ほんとはレザーシートの方が良かったのですが…


うちにCX-7の内張りやった時のレザーシートがあったんだけど、経年劣化で糊がスカスカになってました(^_^;

7年もたてばねぇ(笑)

そんなわけで急遽カーボン仕立てになったのですが…はっきり言ってマッチしません(-""-;)

でもいいんです!

だって軽トラだもん←




と、ここで雨が降り出して撤収…


年内に終わらなかったなぁ( ´・ω・)ショボーン



これから、ガキつか見ながらやれることをチマチマやりますわw



それではみなさん、よいお年を〜
Posted at 2014/12/31 17:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2014年12月30日 イイね!

音質向上計画 for Ms.OOJA 〜第一章【準備編その3】〜

(o゚Д゚)ノシワッス!!!

年の瀬も迫ってまいりましたが、今日もやってます、アクティ弄りw


ってとこで昨日の続きから…


やっとこさダッシュボードを外せたので、エンクロが入るように加工します。






だいたいのあたりを取って、ジグソーでカット。

この作業のためだけにあんなに苦労してダッシュボードを外したのかと思うとなんだか寂しい…






でも外さないとこの作業はできないのでやっぱり正解なのかな(笑)



で、せっかく外したんだから裏面に静音効果を狙ってレジェを貼りました。






効果あるんかどうかわからんけど、これだけの労力を費やしたんだから効果あるに違いない(`・ω・´)シャキーン


で、ついでにボディ側にも…






申し訳程度のエプトシーラーとシンサレート…


効果あるんだろうか?


まっいいや、どーせ軽トラだしー(結局そこに落ち着くw)


んでもって、復旧。



絶対締められないだろうと思っていたビスはやっぱり締められなかのでスルーw

まぁ耐性に影響はなかろう(-ωー)


口調ユニットの裏の小ビス5本も結局締められなかった( ̄▽ ̄;)

とりま、爪に引っかかってるから落ちはしないだろう…

年が明けたらホンダに行って聞いてみよう…空調ユニットの外し方www



一通り動作確認して問題なかったから本日の作業は終了。

準備編はここまで


明日からはエンクロとバッフル制作に入りま〜す


じゃあの。

Posted at 2014/12/30 19:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクティ | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation