• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

モンブラン的な宝玉〜俺とヤツの72時間戦争

モンブラン的な宝玉〜俺とヤツの72時間戦争えっと・・・


まず最初に断っておきます。



画像は一切関係ございませんm(._.*)m



つーか、ものスゴく誤解を与えてしまいそうな話なので・・・



全国のモンブランファンのみなさん



ごめんなさいm(。・ε・。)m



ってゆーか、モンブランファンの方



決して読まないで下さい!






実は、水曜日に健康診断がありましてん


で、その検査の中でバリウムなんかを飲んじゃったりするわけです。


これが結構つらいもんでして・・・


検査中のゲップを我慢しながらいろんな体勢をとらされる苦しさはやったことのある人は誰でも共感できるんじゃないかと思います( ´・ω・)


そして、厄介なのがこのバリウム・・・

そのままにしておくと、お腹の中で固形化してしまうので、検査後はすみやかに排出させる必要があります。

だもんで、検査後に受付のおねいさんに下剤なんかをそっと手渡されたりします。

「これでいっぱい出してね♪」

ってとこでしょうか(///∇//)テレテレ



例年だと、その日のうちに4〜5回トイレに駆け込んだらほぼ排出できます。

あっ。知らない人のために教えておきましょう・・・


バリウムは白色の液体なので、お腹の中で排泄物とミックスされると・・・

まっ何と言うか・・・モンブラン的な色合いになるわけですね

それが、本来の色に戻るとバリウム完全排出の証となるわけです。


ところが今年は・・・


何だかトイレに行く回数が少ない・・・

無理に行っても出ない・・・

おねいさんからもらった下剤を追加投入してみるものの

何か効果ないような( ´・ω・)


木曜日・・・

まだバリウムは残っているようだ


金曜日・・・

朝のそれはしっかりとモンブラン的な感じ(´Д`)
今日出なかったらどうしよう?

これから出張で高知まで行くのに・・・

一抹の不安を抱えたままワタシは海を超えて行った・・・


だが、その日の午後2時・・・

それは訪れた。


猛烈な腹部の痛みをおぼえたので現場を後にしてトイレに向かう。


今回の現場はラッキーなことに数十メートル先に公園のこぎれいなトイレがあったのだ。

便座に腰をおろしてその時を待つ・・・


おかしい・・・


猛烈な便意はあるのに・・・


ワタシの「門」は固く閉ざされているようで、一向に排出作業が進行しない。


やがて・・・


何かが「門」を開く感覚がやってきた


「や・・・ヤヴァイ」(||゚Д゚)


今まで体験したことのない猛烈な痛みが襲ってきた


「さ・・・裂けちゃうぅぅ」(゚曲、゚;)


ここは無理をしたらダメだ・・・

ゆっくり息を吸い込んで、自然の力にまかせよう・・・

いきむなよぉ・・・いきんじゃダメだっ

そう自分に言い聞かせていた。


そして・・・


ようやくそれは「門」を突破した。


そのあと、堰を切ったかのごとく本来の色をした「物」が・・・




終わった・・・


水曜日から始まった戦いは、72時間を経過して決着がついたのだ。


ワタシはゆっくりとレバーを引いて


文字通り、全てを水に流した・・・


・・・


・・・


・・・


はずだった・・・


が、



何かいる!



全てを流したはずなのに・・・



すでに透き通るような透明な水が張られた便器の底に



ヤツだけがいる


大きさは親指と人差し指で丸を作ったくらいの・・・


まるでそれは


モンブランの頂きに掲げられたマロンのごとく



神々しいまでの宝玉のようだった・・・










そりゃ言い過ぎじゃろぉ( ̄▽ ̄;)


さすがに、公衆の場所にそれを残していくわけにもいかず



もう一度レバーを引いて、決着をつけた。





戦場を後にワタシに吹き付ける冬の北風が


ちょっぴり心地よかった師走の昼下がりの出来事・・・





おしまい。




Posted at 2011/12/18 01:44:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年12月16日 イイね!

ちょっと懐かしい車

ちょっと懐かしい車(゜Д゜)ノシワッス!!



本日から、四国は高知県に来ちょります。

南国イメージのあるとこではありますが、ここもしっかり冬の様子(^^;)


しばらく滞在予定ですが、風邪ひかないように頑張ります(`・ω・´)



さて、画像の車…スズキのXー90
皆さん覚えてますか?


こんな車あったよねぇ(´ω`)
今見ても結構新鮮ですな(* ̄ー ̄)


大事に乗っておられるようでとってもキレイでした〓
Posted at 2011/12/16 13:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月15日 イイね!

ワシとしたことが・・・

ワシとしたことが・・・
角松の新譜をチェックするの忘れとった(´Д`)




そんなわけで密林でポチっとして届けてもらいました♪

Citylight Dandy
2011.08.04 リリース

4ヶ月以上経っとるし (ノ_-;)ハア…



まぁいい

これからしっかり聞けばいいのだ!



早速サラッと通してみたけど、相変わらずのクオリティの高さに感動です。
一流どころのミュージシャンをとことん使いっぱしりさせる角松さん…すてきですw

そんな彼の頑固なまでの職人魂あふれるレコーディングの様子はこちらでどうぞ





こーゆーの見せられると、彼の作るアルバムが3,059円なんてタダみたいなバーゲンプライスだと思うし、今のミュージックシーンに彼のような人がいること自体が奇跡のように思われます。


良かった・・・この人の音楽に出会えて(*´∀`)
Posted at 2011/12/15 23:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2011年12月13日 イイね!

ベストカーで評論している石川氏ってスゲェ人だね

ベストカーで評論している石川氏ってスゲェ人だね( ゚Д゚)ノシワッス!!!!


12月だとゆうのに、何だか暖かく感じてしまう今日この頃・・・


お昼休みで立ち寄ったコンビニで「ベストカー」なる由緒正しき自動車専門書籍が目に止まったので、手に取って眺めていたら国産SUV車選びカタログみたいな記事が掲載されていた。


そこで気になるのが、やはりCX-7の評価である。


既に国内での販売は中止されてはいるものの、一応ノミネートされてるあたりが「ベストカー」の素晴らしいところ(-ωー)


さて、肝心の評論だが・・・
まぁやっちゃいけないんだけど、写メ撮ってきました(^_^;

えっ?携帯から見るとよく見えないって???


仕方ないから本文を書き写そう



■石川真禧照の目■■■

もともとアメリカ市場での活躍を期待されて開発されたモデルなので、
日本での扱いはやや不便なところもある。
とくにリアクォータなどの視界はかなりデザインの犠牲になっていた。
乗車定員は7人。
3列シート目は足もとが狭く、寒くなってくるとヒザかけのようなものが
必要になりそう。
2.3Lエンジンはターボで武装し、かなりトルクフル。




( ゚Д゚)ポカーン



( ゚Д゚)ポカーン



( ゚Д゚)ポカーン



実に素晴らしい・・・


ワシはこのCX-7に乗って5年目だが、リアクォータなどの視界が犠牲になるような事態にはただの一度もなかったのだが、自動車評論を糧にしている石川真禧照氏によればものすごく重要なことらしい

そして、なんと言ってもCX-7の乗車定員が7名であるなんて・・・
ワシも知らんかったし、車検証にも書いてないようなことをしっかり言い切っているところなんか一般人の思いもつかぬようなことを攻めているではないか!
いや、ヒザかけが必要とまで言っているんだから、彼の試乗は自動車評論家としての鏡のような「一般人の気づかないところまでしっかりチェックしてるんだ」とゆう姿勢を見せつけられた気がします。


・・・・


・・・・


・・・・



所詮、自動車評論家なんてこんなもんなんですよねぇ( ´・ω・)ショボーン

原稿料もらってるんだったら、せめてカタログくらいは目を通せよ!

まっ、アンタがいくらいい評価したからってもう新車では買えない車だけどね










Posted at 2011/12/13 23:58:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2011年12月11日 イイね!

日曜日のできごとの話。

日曜日のできごとの話。♪ほーみたいっ(▼Д▼ )



♪おぉさーか、ベイブルース(´Д`)
 ♪ふぅーうぅうー(´△`)(´△`)(コーラス)


♪おれのこっと、すっきかー(;´д`)
 ♪はぁぁぁーー(´△`)(´△`)(コーラス)


♪アンターきーくーけどぉぉ( ゚Д゚)




そんなわけで、滲む街の灯が切ない大阪に行ってきますた(`・ω・´)シャキーン



何を隠そう、今日は・・・


ビギープレゼンツ「大阪プチオフ」


だったのです(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-



みんな知ってたかな?(・ω・)モニュ



それでは、夜も更けてきたことなので、いつものようにサクッと進めます。

・長距離ドライブ用に仕込んだiPod touchムービー
・こじみぃな、ギザカワユス( 。-_-。)ポッ
・大阪環状線攻略はナビるよりも慣れろっ!
・散々迷走したが集合予定時間より20分も早く到着したオレはスゲェと思う。
・前ブログのムチャぶりにca-keさん「だけ」がこたえてくれた
・とっても嬉しかった(*´∀`)
・自称サプライズ参戦のあやたではあったが、前日からの行動はすでに読まれていた。
・なので誰一人驚かなかったw
・ca-keレザーの展示会は盛況だった
・アイツの分まで作ってやることはなかったのに…┐(´-`)┌しょうがねぇな

・ビギーさんのタンクトップ+半パン以外の姿を初めて見たw
・リクしとけばよかったとプチ後悔

・きよぽんは相変わらずちゃらいw

・河童さんは・・・別に何もないや(ばく)


とまぁ、そんな感じでつつがなく始まった「大阪プチオフ」
6台ものCX-7が集まった時点ですでに「プチ」ではないような気がするのだが…

そんなCX野郎達がランチに向かったのは、ビギー幹事御用達のお店




なんとなくアメリカンでいい感じのお店でして♪

メニューもアメリカンでしたw

ワシと河童さん…アラフィフじゃなくって、標準4駆コンビがチョイスしたのは…
ケンタッキーなんたらかんたらって名前のメニューでして・・・


こんな感じ



いや、けっこうなボリュームがあって旨かったです♪

求む、大盛りチャレンジャー(`・ω・´)シャキーン


まっ、そんな感じでマターリと楽しい時間を過ごさせていただきました♪

参加者のみなさん、お疲れさまでした(*´∀`)ノ




そうそう、帰りの道中にてこんな事が・・・



・・・・



・・・・



・・・・



誰です?ゼロクラとのランデブーを想像して「またか」と思ったひとは(・ε・。)



答えはこれ






キリ番げっと( ̄∇+ ̄)v


いい記念になりました♪
Posted at 2011/12/11 22:19:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会の話 | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 89 10
1112 1314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation