• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

ニュースの時間です

ニュースの時間ですみなさん、こんばんは。

ゆうこりんです。

29日の夜に起きた車両破損事故の続報です。



事態を重く見た政府首脳は緊急閣僚会議を招集して、現地に事故調査チームを派遣することを決めました。

それでは、現地に飛んでいるmarを呼んでみます。




====<中継画像が入る>=====




「あの痛ましい事故から二晩が明けて、様々なことが判明してきています。

まず、なぜあの日被害少年Gが当該車両を置いて出社していたのか?とゆうことですが
燃料の残りが1目盛りだったので、通勤中にガス欠にならないか不安になり母親…つまり今事故の副操縦士に車を借りたそうです。

そして、事故の原因ですが『お花のお稽古』に行くのに、Gの車(今回の被害車)に姐さん…操縦士と二人で乗って行って燃料を補給してあげようとしていたらしいのです。」


ゆうこりん「marさん…聞こえますか?スタジオのゆうこりんです」

mar「はい、聞こえますよ。何でしょう?」

ゆうこりん「つまり、今回の事故は1目盛りにビビったGと、いらん世話をしようとした副操縦士の判断ミスが原因ってことでいいんでしょうか?」

mar「・・・えっと、間接的な要因ではありますが、直接的な要因は調査中です。」

ゆうこりん「わかりました、続けて下さい」




「さて、現場の状況ですが・・・」







「画面の奥、左側に電柱が見えますでしょうか?その先を左折しました。
その時、副操縦士から『ものすごくゆっくりと左折していた』との証言が入ってます」







「その奥にある駐車場に車を停車しようとしたらしいのですが…見えますか?地面に敷いた鉄板が動いているのが・・・はい、カメラさん、もう少し寄ってみて下さい」







「そこでいいです。この鉄板ですが・・・見て下さい!50センチほど動いています。
衝突した時の衝撃で動いたとのことですが・・・この鉄板、厚み9ミリで900×1800…つまり、畳一畳分ほどの大きさがありまして、重量は約114kgはあるとゆうことらしいのです。

いやぁ、衝撃の凄まじさを物語っているようであります。

更に近寄ってみますと…」








「このように、パーツの残骸でしょうか?・・・辺り一面に散らばっています。あまりの凄惨な現場に言葉を失ってしまいそうです」


「次に、どれくらいの段差があったのかを見てみます。・・・はい、もう少し横に寄って・・・」







「確かに段差ではありますが、これくらいなら普通に超えられるように見えませんか?」




ゆうこりん「marさん…聞こえますか?スタジオのゆうこりんです。

これって、段差とゆうよりは、緩やかなスロープですよね?この状況で事故が起きたんですか?」



mar「そうなんです。これくらいなら普通は問題なく乗り越えられますよね・・・そこで、今回は車両も用意してみました。事故車と同車種ですが、フロントバンパーはノーマルのものとなってます。」








「実車を置いてみると、よくわかりますが、これくらいだとなんの問題もなく乗り越えられます。今回の事故車はM’zカスタムのフロントエアダム装着車ではありますが…にしても当たるまでは下がらないだろうと…


事故調査チームは、こういった矛盾点を中心に調査していたところ、ある事実が判明いたしました。


事故から遡ること2日前に、助手席シート下をモニュモニュするために助手席自体を取り外していたそうです。事故当時は、運転席とその後ろの後部座席に副操縦士を乗せて運行していたそうです。


その結果、車両の右側に相当な重量が加わることになり、乗り越えらそうなスロープですら引っかかってしまうほどの『右だけシャコタン状態』であったのではと推測されています。


なお、操縦士・副操縦士共に今回の事実関係を認めており、現状復帰に尽力するとのコメントを発表しております。

副操縦士からはノーマルバンパーに戻した状態を見て『こっちの顔の方がかわいいが〜…アタシはこっちの方が好きー…このままにしときー』と、言っているようですが、Gから却下されたそうです。


以上、現場からmarがお伝えいたしました。」





ゆうこりん「はい、ありがとうございました。つまり、日頃から『痩せにゃぁいけん、痩せにゃぁいけん』と言いながら何にもしなかった操縦士達に制裁がかけられたとゆうことですかねぇ…

続報が入り次第、お伝えいたします。


それでは次のニュースです。


今日正午過ぎ、けんぷふぁ〜のクエストにヴァーミリオンが乱入してきてS神樹取りを台無しにしたそうです・・・・・・・・・



Posted at 2013/10/31 21:06:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年10月30日 イイね!

ボクはモデラーだもん…

ボクの趣味のひとつ



プラモデル。



作っている時が楽しいし



完成した作品を眺めるのもいいし



とにかく、少年の頃からずっと親しんできた趣味なのさ(*´∀`)





GTマシンも…








ガンプラも… 









プラモデルと向き合える時間は




まさに至福の時。




そうやって制作を重ねていくうちに



自分でオリジナルのパーツを作ってみたくなるのは



ごく自然な流れ…



だから



FRPに挑戦したのも、至極当然なことだったんだ




道具を揃えて…







納得できるようになるまで



何度もトライ&エラーを繰り返し…



コツコツと技術を磨いた。



だって



ボクはモデラーだもん



アイラインも・・・







グリルも・・・








ボクの根底に流れる



熱いモデラーの血が作らせたんだよね(*´∀`)



さて、今日も作っちゃおうかな♪




・・・・





・・・・





・・・・




・・・・










サクッとFRPでどーこーなる問題じゃねーよヾ(*`Д´*)ノ




まっ、今回はGがやらかしたわけではなく…



それが救いだったりもするんだけどな



いいか



一言、言っておいてやる




アンタが普段乗ってる車より、こんだけ低いんですからっ










ノーマルバンパー取っておいてよかった。
Posted at 2013/10/30 11:10:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年10月27日 イイね!

本日の作業報告

本日の作業報告Fスピーカー線、引き直し。


バッ直線、増設。



・・・・



・・・・



・・・・



オーディオパネル



ネジの外し忘れによる強引なドリブル脱着で破損



orz
Posted at 2013/10/27 17:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIYの話 | 日記
2013年10月23日 イイね!

重力戦線〜Mar'S igLoo

重力戦線〜Mar'S igLoo
重力戦線下においては、いかに大量の物資を運搬できるかが極めて重要な意味を持つことはおおよそ見当が付くであろう。


キシリア少将のご厚意により、我が隊に配備されたMC95は、まさにそこを補って余りある機体であることをここに報告するものである。



MC95

YANMAR社が開発した陸戦型運搬機


全長1720mm・全幅640mm・全高910mm

機体質量 160kg


mar's Factory社で架装を施されたことにより、一度の運搬料を飛躍的に拡大させた外観は牽牛かつ強靭。

その洗練されたスタイルは見る者の目を奪う。






形式名称 GB130

空冷4サイクルOHVエンジン

総排気量 126cc

最大出力 3.1Kw

十分な出力を兼ね備えたエンジン








まずはこのスタートボタンを押すことで起動準備が始まる


RedにPeintされたPush Button に、ContrastのくっきりしたWhite letter

更に、JapaneseでBigにMarkingされた「押す」のWordにGood feelingが持てる。






次にこリコイルスターターを引っ張ることで

いとも簡単に起動させることができるのだ。







GB130で発したパワーは、クラッチシステムで伝達される。







前進2段・後進2段


GB130のパワーを余すことなく各機関に伝達するには不可欠なシステムだ。


以上のような強力な動力システムを有していても、一番重要なのはそのパワーを大地との接点につなげる部分にあるのではないかと思われます。


MC95に装着されるのは、YANMAR社が地球環境に最も適した形状と強度、そして柔軟な適応力を持った素体との組み合わせを研究して開発されたクローラである







幅180mm・外幅620mm・接地幅700



有り余るパワーを確実に大地に伝え、戦地を縦横無尽に駆け回るには必要不可欠なクローラを備えたMC95はまさに陸の王者の名にふさわしい活躍を期待できます。


ただ、そのクローラの費用が2本で我が軍が誇る高速巡航機体…すなわちER3P(通称CX-7)の4本分に相当するような高額なのが今後の検討課題かと思われます。


次にMC95の実用試験結果のご報告を申し上げます。


mar's Factory社にて架装された荷台により、大量の物資を積載することができました







このことにより、現地への搬入量が大量に賄えることになり時間短縮をはかることに成功しております。


最大積載量350kgを誇る機体ですからこれくらいの物資の量では運行に差し支えることもありません。


MC95はその運動性能から現地への迅速な搬入が可能な上、重要作戦行動にも優秀な機能を持ち合わせております。






このダンプ機能により速やかな物資の散布に威力を発揮します。


手動であるがゆえ、初期段階に於けるパイロットの手腕に望む所はありますが、我が隊のエースパイロットを要すれば問題はありませんでした。


しかし、パイロットの肉体的負担を考慮してHisanutsu社製のSalonpas等の支給をいただければありがたいです。



現地に於いては無敵の王者の風格すら漂うMC95ではありますが、作戦地域までへの移動にはやはり時間がかかってしまいます。


最高時速、5km/hに満たない本機の速度では末端の歩兵にすら置いていかれてしまいます。


ですが、我が隊には戦略輸送機TT2が配備されておりますので輸送には問題ありませんでした。







この組み合わせなら、作戦地域が離れていようが迅速に対処できます。


また、他の隊への援助も可能で、駆けつけた際には


「待たせたなっ!ヒヨッ子どもっ!」


的な決めゼリフをはくこともできます。



このようなことから、MC95は作戦行動地域には重要な任務を確実にこなす性能を持ち合わせていることが確認されました。


我が隊においてはお心遣いいただいたキシリア少将に敬意を表して、このMC95を



「ババンのマシン2号」



と、命名して末永く任務を全うさせる所存であります。




第603技術試験隊 ジオニック農園労務班


オリヴァー・marイ 



Posted at 2013/10/23 18:27:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピオーネ | 日記
2013年10月20日 イイね!

TOKYO 3DAYZ 3

Day three

そんなわけで、あっとゆーまに最終日。

姐さんとは昼過ぎに待ち合わせなのでTTさんとこでゆっくり過ごすことに。

前日、covaりんが教えてくれたスマホゲームの「黒猫と魔法使いのウィズ」を早速ダウンロードしたGが「このゲーム結構アチーよ」って言うもんだから試しにやってみた。

想像以上に熱かったwww

クイズに解答することで攻撃ができるゲームなので、パズル系が苦手なワシにはドンピシャハマる。
それに、いろんなジャンルのクイズを解いていくことで脳トレになるからボケ防止にもつながるんじゃないかと(^_^;

covaりん、ナイスな情報、ありがとうございましたm(._.*)m

時間になったのでTTさん宅を後にします。
TTさん、この度はお世話になりました〜
売られたケンカはきっちり返しますので覚悟しといて下さい( ̄ー+ ̄)


まとめ

・帰りはインターが近いこともあり中央道を選択。
・噂に聞く談合坂付近の上り線の渋滞を見て、八ヶ岳の帰り道に苦行を強いられる関東メンバーの顔が浮かんだ(笑)

・新東名を走ってみたかった(本来は帰りに通る予定だったw)

・Gは洗脳教育の成果もあり「第08MS小隊」のDVDをじっくり見てた。
・何度見ても、グフカスはかっちょい〜

・せっかくの中央道なので、ソースカツ丼を食ったった。



・結局、今日も揚げ物だったか(^_^;

・08小隊も終わったので、Gに運転させた。
・ところが、今度はお約束の中央道渋滞…45kmだって(-""-;)
・かわいそうなG…せっかく運転できるのに渋滞とは
・そんな中、猛烈な眠気がGを襲う
・横で見てたらこえーのなんの(||゚Д゚)
・結局、1時間ちょいで姐さんと交代
・G、使えねーヾ(*`Д´*)ノ

・その後は何もなくただただ西へ…
・おっ!そうだ、三木SAに寄った時、ロッテリアに寄ったら半額になってた
・千葉ロッテマリーンズ、CS1stステージ突破記念だとか( ̄∇+ ̄)v
・ロッテが野球で勝って恩恵を受けたのは初めてのような気がする(笑)

・日付変わって、午前1時過ぎ…帰宅する。
・ちなみに、Gは7時半頃からずーーーーーっと爆睡してた
・ほんまに使えんヤツだったわ(笑)


Epilogue

久しぶりに行った東京…
そこには変わらぬ人達が待っていてくれた。

出会った人、全てに感謝して1540kmの旅を終えます

ありがとうございました。

Posted at 2013/10/20 20:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2 3 45
67 8 9101112
131415 1617 1819
202122 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation