• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

アクティ生活1ヶ月経過〜

アクティ生活1ヶ月経過〜(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


去年のクリスマスにやって来たアクティ


1ヶ月を経過して、初回点検とゆうオイル交換も無事済ませてまいりました(^_^;


まぁ、1ヶ月も走ってみれば色んなことが見えてくるわけで…


インプレッション的なもんでもまとめてみようかなと


・・・


・・・


・・・


軽トラにインプレッションって…読みたいヤツいる?


みたいな声も聞こえてきそうですが(笑)


気にせず続けます・・・いや、続けさせてくれ(´Д`)








アクティトラック SDX 4WD

グレードは2番目のヤツです。

トップグレードのTOWNにはメッキパーツやらホイールキャップなど付いてますが、どうせいらないからコレにしました。

ただ、オプションでパワードアロック+パワーウインドウをチョイスすると、助手席エアバック+ABSのオプションを選択できないとゆう不可解なセットオプションを強いられるので、両方付けたかったらTOWNにしなければならないってのが納得いきません。

最近の車購入ではよく聞く「不可解なセットオプション販売」はここでもありました。

それと、外装色にシルバーを選択すると20000(税込み21600)アップってのもなぁ…

パールじゃあるまいし…( ´・ω・)ショボーン

そんなこんなで、ほぼほぼTOWNと同じような金額になってしまいましたが後悔はしていません(笑)



運転席に座って一番に感じたことは


「シート、かったー」


腰のある硬さではなく単に硬い…みたいな(^_^;

それとリクライニング機能がないので腰まわりが何とも落ち着きません。

サンバーは程よいクッション性とリクライニングでちょうどいいポジションがとれたんですけどねぇ

せっかくの広い車内(軽トラとしてはw)なんだからもちっと有効に使ってほしいです。



走り出すと…まっこれは仕方ないことですが、よく跳ねます(笑)

4独と板バネを比べるのは酷ですからこれは諦めましょうwww

タイヤを交換してからは少しマシになりました。

とは言え、長距離を走るのは辛い感じですね…片道30kmまでくらいかしら(^_^;




エンジンは力あります。

サンバーに比べてですが…ハイギヤードなので、5速に入れるのを忘れちゃうくらいw
まぁサンバーのせわしないシフトチェンジに慣れていたので逆に物足りないみたいな(^_^;

エンジン音もMRの恩恵で静かです。

もちろん、軽トラにしてはって条件付きですが(笑)








リアルタイム4WDについてですが…

購入前は、

「4駆に入れるのは裏山の魔の坂道だけじゃけぇ、何か無駄っぺぇ」

って思ってました。



走ってみて感じたのは、普段の道でも不用意にケツが滑らないってこと。


トラックではあっても、普段はほぼ空荷なので雨の日とかアクセル操作次第で簡単にケツが滑ります。

アクティはちょっと強引にアクセル踏んでも滑ったりすることはないので、これはこれでよかったんではないかなと…

4駆のスイッチを入れるってゆう煩わしい操作もしなくていいしねw


反面、タイトコーナーブレーキング現象ってやつですかね…

うちの近くのコンビニには2車線道路をUターンして入るとこがあるのですが、「行ける」と思ってUターンを開始すると思った以上に行けてなくて焦ったりします(^_^;

ハンドル切り過ぎなのかどうかの慣れが必要になんでしょうな

まぁ、ちゃんとリアルタイムに4駆してるって思えばいいんでしょう(笑)



あと細かいとこでは…


泥よけの形状が凝ってるぅ〜





ペラペラのプラスチックじゃなくてちゃんと3Dしてるしーw

反射板もセットされてるとことか…いや、なかなかないですよ、こんな泥よけ(笑)




アオリのレバーが凝ってるぅ〜






何かバネ入ってるしーww






スゲー複雑に見える構造になってるしーwww




サンバーと比べて、めっちゃ手が入ってる感じのレバーですわ( ゚Д゚)




給油口が、バイクみたいでオシャレ







ここにカーボンとかメッキとか使えばかなり自己マンアイテムになりそうwww


でも、イマドキ珍しい「キー施錠」なんですよねぇ…

めんどくせー(・ε・。)





次に車内編。



文字でか過ぎじゃろ





そりゃ年寄りも運転するから大きく表示しなければならないってのはわかるけど…


にしても、無駄にでかくね?




だから、ここに置いたら落ちるって〜





カタログではティッシュボックス置いてたけど…


まぁ、本来なら助手席エアバックが収まるんだろうけど( ´・ω・)


下開きの蓋でも付けてくれたら、テーブルになってお弁当も置けるのにさ


作れってことなのか?




とまあ色々書きましたが、概ね気に入っております♪


まだまだ付き合い始めたばかりですが…いい娘に巡り会ったような感じ?

次に行ったら、指名したくなるような感じ?


とにかく、毎日コイツに乗るのが楽しいです。(*´∀`)



長々書いたけどたいしたインプレじゃありませんでしたね(^_^;


読んでくれたひと、おつー




じゃあの。

Posted at 2015/02/02 00:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2015年01月12日 イイね!

iPhone5をしっかり固定してくれるホルダーの話

(・△・)ノコンバンハー


大仰なタイトルにしてみましたが、要はスマホホルダーを付けたよってことで…


しかも、昨日付けたのに、ブログ数稼ぐために分けてみたってことで…


まっ、こんなネタでブログなんか書いてもちーっとも面白くないわけで…



そこは置いといてーwww



スマホホルダーって、普通車ではそんなに必要ないでしょ?

結構、置くとこあるし…何より、決めた位置にいちいち置くのってメンドーじゃね?


でも…軽トラにはいるんですよ。


うっかり助手席にでも置こうものなら、シートの裏とかコンソールの間とかのエアーポケット的な空間にすぐ呑み込まれてしまうんです。


かといって、ダッシュボードの収納スペースだと、ちょっとの段差やブレーキ操作で吹っ飛んでいくし…


ケツの下にタイヤがあるって、そんなもんなんです(笑)


で、各社いろんなホルダーを出しているわけですが…


ドリンクホルダーに併設されてるもの

ジェルで何となく固定してくれるもの


数ある中でワタシが選択したのは…







ショボ…( ̄▽ ̄;)


いやいや、シンプルイズベストなんです。


控えめな装飾、物理的に納得できる固定方法

それに…丸いとこが何となくブルガリっぽくね?(笑)


では早速アクティに装着してみましょう


ででん






どうです…このシンプルゆえ凛とした佇まい

何もホールドしていない状態において、ここまでホルダーを主張しないホルダーが他にあるでしょうか(笑)






取り付けは両面テープのみでしたが、それだと不安なのでビスを打ち込みました。


回転動作に支障をきたさないよう、ちゃんと皿くってビス頭が出ないようにしております。



では実際にiPhone5を置いてみましょう。



こんな感じになります



どどん







このようにガッチリ固定してくれます。


前、マクファーソン式・後、ド・ディオン式サスペンションが織りなす、ドタバタのハーモニーを物ともせず…前、油圧式ディスク・後、リーディング・トレーディングから発生される強烈なストッピングパワーにもその屈強なアームはiPhoneをずらすことすらありませんでした(-ωー)スバラシイ



もちろん、それは横に倒しても同じこと…



回してみましょう



くるりん







ちなみに、Lightning cableも運転操作に支障をきたさないよう、ちょー短いものを別途購入しました。


0.2mで1500円(税別)なり


たけー( ̄▽ ̄;)



ちなみに、このau版iPhone5は家で眠ってたヤツ。

アクティに常設することにより再び陽の目を浴びることとなりました(笑)


ん?じゃあ、iPhone5sはどーすんの?


って?


そりゃ、ポケットに入れとけばいいじゃん♪


・・・・


・・・・


・・・・



だったら、ホルダーなんていらねーんじゃね?Bluetoothで音楽再生できるし…



あっ…( ̄▽ ̄;)


い、いや、そんなことはない


だ、だって、USBで再生した方が音いいし…


そ、それに、みくタソの動画だって再生できちゃったりするし…


まっ、とにかく、なんだ…また一つアクティが使いやすくなったってことで



とりあえず、明日も昨日やった小ネタアップするからなっ



じゃあの!
Posted at 2015/01/12 21:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2015年01月11日 イイね!

祝、成人式の日。でも…

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


今日はGの成人式でした。


・・・もうそんな年齢になったんだなぁ(*´∀`)シミジミ


式典に出掛ける前に、オレのデジイチ(ミラーレスだけどw)で写真を撮ってやろう…


滅多使うことのないデジイチ(ミラーレスだけれども)だけど、ここは見せ場じゃん!


電池残量よし。


安心して眠りについた…


とー



こー



ろー



がーーーーーーー



起きたのはAM10:00過ぎ


G、もう出掛けたってばよぉ( ´・ω・)ショボーン




息子の晴れ姿、見たかったなぁ…




そんなわけで、今日も今日とてアクティ弄りです(笑)




本日のメニューは、アッシュトレイイルミの設置。


前車、サンバーの時も付けたかったのですが…


メンドーだったので放置してたけど、今回はまだまだやる気があるので早速やりましたw


使うのはエーモンのこんなやつ






これを、デッキ裏のイルミ配線に結線して光らせるスンポーです。



まずは位置決め。





大き過ぎず…自己主張せず…インパネにとけ込む色具合…

位置が決まったら、インパネに配線通し穴を開けてイルミ配線すれば完成♪


はい、こんな感じになりました〜






ほのかなブルーの光が足元も照らしてくれてゴージャスな雰囲気になります♪


これはこれでいいんだけれども…


この位置だと、灰皿開けたら…






肝心の灰皿を照らしてくれませんorz




まっ、青い光のチョイ手前に灰皿あるんだから別にいいんだけどねwww



いや、むしろ「フットイルミをつけたら、灰皿の位置もわかりやすくなった」


そう考えれば納得できんじゃね(・∀・)イイネ!




そんな成人式の日の午後ー




じゃあの
Posted at 2015/01/11 22:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2015年01月08日 イイね!

緊縛再び…

緊縛再び…( ̄ー+ ̄)イヒヒ…


緊縛マニアのみなさま、お待たせしました。



赤紐屋のmarです。



今宵もとびきりの獲物を手に入れたので



丹念に縛りあげたいと思います。









・・・・




・・・・



・・・・






前回の使い回しじゃねーか!ヾ(*`Д´*)ノゴルァ
※スマホ閲覧の際はリンクが飛ばないような仕様に「何故か」なっていますw



って怒られそうですがー


ん?5年も前の話を誰も覚えてないか…( ̄▽ ̄;)





はい、そのとーりでございます(笑)



アクティのハンドルを革でマキマキしちゃいましたー






今回のは汎用品なので、見た目はイマイチ…


縫い目の数はかなり少ないので、緊縛作業はラクでした(笑)


でもまあ握り心地は良くなったので、コスパを鑑みると十分ではないかなぁ…と。


みんなもやってみるといいよ



じゃあの。

Posted at 2015/01/08 17:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2015年01月03日 イイね!

初滑りの話

初滑りの話(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


そんなわけで、正月恒例の大山初滑りに行ってきました。


(ここんとこ、正月しか付き合ってくれないG…小さい頃からあれだけ連れて行ってやったのに…自分で行けるようになったらオヤジなんてどーでもいいんだな…)


そんなオヤジのボヤキは置いといてwww


さて、昨日1月2日と言えば、大寒波が襲来してましてん…


中国横断道はおろか、中国縦貫道、岡山道も通行禁止が出てる始末(-""-;)

仕方ないので下道の国道180号線をひたすら北上して行ってきました。

高速がつながってからほとんど利用してない…まっ、昔はこの道しかなかったんだから行けるでしょ

と、軽い気持ちで出発したものの…


高速道通行止めはダテじゃない!


高梁市の手前から路面は凍結状態( ̄▽ ̄;)


しかーし!


今年はスタッドレスを新調したばかりでしてん。

もちろん、ダンロップです(`・ω・´)シャキーン

どーしてダンロップなのかは言わんでもわかろう?

・・・

・・・

・・・


CMキャラとワシがカブって見えるからだろ?って


違う、違うって〜

確かにキャラ被りはあるかもしれないけど、正解はマツダでキャンペーンしてたからなのさ(*´∀`)




さて、そんなわけで初ダンロップスタッドレスだったわけですが−



これがまたよく滑る←ダメじゃんww


滑るってゆーか、グリップ感が感じられないのね(^_^;

まっ、前に進んでいるからちゃんと効いてだろうけど…

安心感はブリザックの方が断然良かったような…

あくまでも個人的な感想ではありますので、気にしないで下さいm(._.*)m



新見市に入る頃には、路面も真っ白…

幸い、交通量も少なく…いるにはいたけど、大人の対応で軽くかわしながら順調に進めました♪


にしても、スゴい雪だ…こりゃゲレンデはサイコーの状態だろうな( ̄∇+ ̄)

と、思いながらも長い雪道走行で若干つり始めた右足をさすっているワシだった…



午前8時、無事大山に到着。

高速道路通行止めのせいか、駐車場はガラガラ(笑)


ゲレンデ状態は思った通りサイコーです。

パフパフのパウダースノーがボクらを迎えてくれました(*´∀`)



ただ…


とにかく寒い。


ワシ、何本滑れるんじゃろうか( ̄▽ ̄;)




Gと一緒に連れて来た高校の先輩K君は大喜び。


そりゃ、こんなコンディションは大山じゃ滅多にないからなぁ…

若さってスバラシイ(-ωー)


ワシはテキトーに滑って満足したので、ロッジの花になりました←


んでもって、早めに切り上げて駐車場に行くと新作エアロを纏ったCX-7が…





このスタイルもなかなかいいよねwww



その後、一行は日本海抜けて皆生温泉に浸かりました♪

GとK君のボーイズトークはなかなか楽しかった(笑)

Gの今年の目標は『卒業』に決めさせられたりー(何から卒業かはナイショ)

ついでにK君には『紹介』を約束させたりー(何を紹介かはナイショwww)


こうして男になっていくんだなぁ(*´∀`)シミジミ



帰りは高速の通行止めも解除され、サクサク帰れるかと思いきや

山間部に入ると、猛烈な吹雪…

前、ほっとんど見えません(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)


ハイビームにしたら雪に反射して真っ白になるしー

かろうじて、フォグのイエローが効いて道路脇の雪壁を照らしてくれてたから前に進めた状態。

まわりに車がいなくてよかった…


高速道路が雪で通行止めになるなんてどうかしとるじゃろ?と、思ってましたが

今回の経験でよーくわかった…そりゃ通行止めにせんと危ないなんてもんじゃないわ



まっとにかく無事に帰れてほんとによかった(^_^;



そんな1月2日でした。



じゃあの

Posted at 2015/01/03 13:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation