• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaRワゴンのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

スカイラインを迎えましたよ

スカイラインを迎えましたよ本日をもって、ティーダとお別れです👍



ウチの駐車場にて、最後に一枚!


日産ディーラーにて最後のツーショットです。
いよいよお別れです。そしてスカイラインをお迎えです。



調子に乗って嵐山のあたりを流してみました!2.5ですがいい走りですよ





車高もいい感じに下がっています。ディーラーでも車検問題なしです👍ノーマルのショックとスプリングもトランクに積んであります。



カーボン調のリアスポイラーも付いています。リアスポイラー内にバックカメラが仕込まれています



無事に帰宅、駐車場に入れてみましたが問題なく収まりました。



コンソールのアナログ時計がいい感じです。日産ならではですね😀


黒にベージュの内装がいい感じですね👍



噂?のVQ25HRエンジンです。エンジンルームもピカピカにクリーニングされていますね😀



今回、初めてコーティングを施工していただきました。カービューティープロのコーティングだったんですね🤩日常のお手入れに使用するメンテナンスキットもいただきました



更にタッチアップペンもいただきました。このスカイラインのカラーの場合、下塗り用と上塗り用の日本がセットになっています。
タッチアップペンをもらったのは初めてです。

Posted at 2022/02/26 23:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

スカイラインを迎えますよ🤩

スカイラインを迎えますよ🤩この度、ティーダからV36スカイラインに乗り換えることになりました。


後期型250GTです。


ショックとスプリングは交換してありますがノーマルは車内にあります。
車検は問題無しとのことです。



カーボン調😆のリアスポイラー付きです。


タイヤ、ホイールはノーマルで225/55R17を履いています


マフラーなどはノーマルです。後期型なので、ATは7AT、VDCは標準になります。
Posted at 2022/02/05 21:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36スカイライン | クルマ
2020年02月26日 イイね!

遂に買い替えですよ。

遂に買い替えですよ。皆さん久しぶりっ!ってか燃費記録以外ほとんどみんカラやっていませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、10年間我が家にあったXJR400Rをこの度手放して、中くらいのスクーター(敢えてビッグとは言わない)に買い替えることにしました。
アドレスV125はどうすんの?というお声もありましょうが、あえて残します。自賠責10月まで残ってるし、停めるところもあるし…
以前から何件かのお店を回っていたのですが、とにかく今の時代「バイク屋がない」困ったものです。バイク離れとともに「高齢化」がバイク業界を襲っています。
そして去年の暮れからまるまる2か月間考えた結果



色々とあってこいつになりました。前に乗ってたスーパー9みたいな色だよなあ~

わざわざ自宅まで引き取りに来てくださいました。ホントのサヨナラです。



商談ののち、どうにか下取り値もつけていただいて契約となりました。
代金と書類をお渡しして今週末に納車です~

Posted at 2020/02/26 13:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハ・マジェスティS | クルマ
2019年12月26日 イイね!

突然ながら!

バイク買い換え(2台を1台に減らす)計画で一人で盛り上がっています。

無難にマジェスティsにするか


NMAX155にするか・・・


ちと冒険してAEROX155にするか・・・

とりあえずホンダ、スズキほ考えていません。
Posted at 2019/12/26 09:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月05日 イイね!

XJR400R、今年も足立でユーザー車検でした(それも二月に)

XJR400R、今年も足立でユーザー車検でした(それも二月に)そういえばすっかり忘れておりましたが・・・・・・

ウチのあまり(というかほとんど)乗っていないXJR400R、車検だったんですよ。
まぁ陸事がウチから近い関係で毎回ユーザー車検で通しちゃうんですけどね。
今はユーザー車検はネットで予約して行けるので、当日の早朝なんかでも予約ができます。
昔は陸運局にいちいち電話して予約していたんですけど、時代は変わりましたね!

alt

車検証、自賠責保険(古いやつ)、納税証明書、そしてお金・・・これは絶対もっていかないといけない。
納税証明書は陸運支局でも取れますが、自動車税を払ったときにちゃんと保管しときましょう!
更に自分の場合は、向こうで何かあってもいいようにパーツクリーナー、潤滑剤、軍手、ちょっとした工具なんかを持っていきます。
あと、自分は陸運支局に着く前にテスター屋さんでヘッドライトの光軸を調整してもらうことにしています。
落ちてから行く人もおりますが、自分の場合は再度コースに並ぶ時間がもったいないので先に済ませます。
一緒に自賠責保険もテスター屋さんで入っておきます(ココがポイント)
そうです、入口手前のあそこのテスター屋さんです・・・
そして陸運局に着いたらとりあえずバイクを止めて予約の確認、書類の作成です。

alt

2016年の車検です・・・

alt
こちらは2018年(今年)です。相変わらず同じところに止めています。

書類を作り終わり&印紙の購入が終わったらラインに突入です。 
alt
足立の場合は一番右側が二輪車専用コースです。
二輪はほとんどおりません、自分の場合は前に一台いただけでした。
そういえば以前は一番左の新規、構造変更コースを併用していましたね。
その時はスピードメーター測定がありませんでした!
コースには係の人がつきっきりです。何度か利用していることを告げてもついてきます。
まるでグラディウスのオプションみたいです。。。
先に外観検査をするのですが、普通でしたらまず落ちません。
前回はなぜかハンドルの幅を測られました(ノーマルなのに)
そしてコースに入ったら、それこそ数分で終了です。
特に96年式のXJRときたら、排ガス検査がありません!
最後に係の人からハンコを押してもらったら窓口に行き、車検証をもらって終了と実にあっけないものです。
alt

ステッカーを張り替えて、めでたく平成32年の2月まで延命しましたw

alt


今回のユーザー車検でかかった費用です・・・
自賠責保険11520円、検査登録印紙400円、審査証紙1300円、重量税5000円、テスター代(二輪国産1灯式)1080円の合計、19300円です

あとは、必要に応じて点検整備を行います。安く済んだからってそのまま乗りっぱなしはいけません!

alt

春になっても、調子よく走っています!走行54000㎞突入です!
Posted at 2018/04/05 02:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR400R | クルマ

プロフィール

「カーシェアのハスラーでメガドンキしばいてます。
生憎ですが残クレクサスや残クレアルファードは見かけません🤣」
何シテル?   08/09 03:02
MasaRワゴンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

V36スカイラインAピラー内張り、張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 02:28:55
13.3インチ・モバイルモニター装着でエンタメ強化!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 01:43:25
【最高のフィット感】スマホホルダーのDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:12:12

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
C11ティーダからの乗りかえです。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ETC付きで2020年2月28日納車です。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家に日産が帰ってきました!
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
所謂、K5と言うやつです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation