• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaRワゴンのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

お次はフォグランプです~

お次はフォグランプです~昨日、夜の夜中にフォグランプを付けました

購入したティーダに、純正フォグがついておりませんでした。
当初は、別に必要もないだろうと思っていましたが、やっぱりいろんな人のを見ていると付けたくなりますね。
ということで、ヤフオクや楽天から必要なものを調達しました。



コンビネーションスイッチです。ヤフオクで千葉の解体業者さんが出品していたものを買いました。レバー単体で買うよりも安かったですよ。
新品で買うと、レバーだけで6千円くらいするそうで…



楽天にて、中華フォグランプユニットを購入です。2個セットで3千円もしません。
買ったのはこれだけです。てか、ティーダってレバーのところからバンパーのところまでの配線がフォグランプレスの車両でもちゃんと来てるんですよ。
だからスイッチ部とランプを手に入れさえすればフォグが付きます。

てことで付けてみました。工具がちゃんとそろってれば1時間もしないでサクサクイケますよ。



ティーダ標準のフォグはH8なのですが、社外品だとH11のバルブが付いてきます。しっかし・・・バルブの色が良く言えば温かみのある、悪く言えば昭和テイスト丸出しですなw
Posted at 2017/04/01 22:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2017年03月23日 イイね!

お次はタイヤだ!ホイールだ!

とりあえずというか、タイヤとホイール交換しましたっ!
だってこれですよ!これ




いくらミシュランと言ってもこれじゃあねえ・・・

丁度楽天で、ポイントアップの期間と期限付きでポイントが別にもらえるというオイシイ期間でしたのでついwww


BRANDLE TM20B + ダンロップENASAVE EC202L のセットです。
サイズはインチアップはせずに、あえて標準サイズです。
送料込みで44500円、そこから7500円分をポイントで支払って37000円!



ほんで佐川急便さんから届いたタイヤとホイールのセットを駐車場で交換です


BEFORE


AFTER
タイヤの製造年を見てみたら、2017年の第1週に作られたものでした。



だいぶ雰囲気が変わったと思います。実はエコタイヤっていうのを初めてつかいますので、しばらくはこのサイズで黒井ミサ以上にエコエコ言ってます。
しずかで乗り心地もよく、選んでよかったです
Posted at 2017/03/23 11:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2017年03月18日 イイね!

初いじりは、ヘッドライト関係で…

初いじりは、ヘッドライト関係で…ティーダも、1か月点検まではフルノーマルで!と思っていましたがどうしてもヘッドライトの色が昭和ちっくなのでやってしまいました。


ヘッドライトはミラリードのこやつで・・・ビバホームで1480円也!
いずれLEDかHIDにしようと思っていますので、つなぎということで!



ポジションはこやつです。なんかいい仕事してくれそうな気がする今日この頃



よく光っておりますよ!



ヘッドライトは…まぁどうでもいいやw


夜になるとポジションの自己主張が凄いです。
ヘッドライトは少し控えめですが、白く照らしてくれます



雨天走行でもバッチリですね!
Posted at 2017/03/18 22:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2017年03月11日 イイね!

ティーダ来ちゃった!

そういえば画像ばっかり撮って全然ネタにしていなかったのですが・・・

無事にティーダ来ちゃいましたぁ!

まぁ今回はディーラーで普通に購入したものですから、車検を取得してから板金作業などがあり、1週間ほど余計にかかりまして契約から納車までちょうど2週間でした。



3月1日の我が家の駐車場です。もう二度とコイツはここには戻ってこないのです。
11年ちょっと・・・軽自動車でしたが、ホントに楽しい車でした。
1台の車にこんなに長く乗り続けたのは初めてです。
最後に餞別代りにガソリンを500円分だけ入れて、ディーラーに出発です。



ディーラーに到着して、いよいよバトンタッチです。ピカピカに仕上げられていたティーダが待ち構えています。これで本当に最後デス。さようならMRワゴン!



傷は少ないですが、まぁ中古車ですから多少は仕方がないでしょう。



気になっていたリアバンパーの傷、バックドアハンドルの色褪せは見事に補修されていました。


破れがあったフロントのアームレストも、新品に交換されていました。



発煙筒はこいつに交換されていました。



エンジンルームもピカピカになっていました。



フロントは小さな傷がありましたが、タッチアップのみでの対処です。



カーナビはカロッツェリアのAVIC-HRZ008が装着されていました。
ハードディスクナビです。このころの純正はメーカーオプションのHDDナビやら純正メモリーナビ(地図容量が4GB)などが付いているので、まぁこれは当たりかなと思っています。
でもできればサイバーナビだったらよかったなあ…
試乗時は走行中にワンセグTVが映ったのですが、納車時には走行中にテレビが見れなくなっていましたw




だけど地図が2007年…軽い衝撃でした。前の持ち主、1回も更新してねぇでやんのw

そんなこんなで無事に納車になった日産ティーダ、今回はどのくらい持つのでしょうか・・・
Posted at 2017/03/12 00:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2017年02月19日 イイね!

遂にお別れです

遂にお別れです数か月ぶりにブログを更新します。

2月末をもちまして、MRワゴンを降りることになりました。

平成14年11月に世に出て、3年後の平成17年12月にうちに来て今年で12年、おかげさまで特に大きな故障もなく乗ってきました。


やっと66666㎞達成です!14年ちょっとで66666kmということは、月に5000㎞も乗ってないんですねぇ~

今までは一人で乗り回すことが多かったのが母親を乗せて出かけることが多くなったこと、以前以上に高速道路を使う機会が増えた(首都高が短距離なら安くなった)こと、買い物などにはもう少し大きいサイズの車が必要なことが買い替えの主な理由です。
当初は最近流行りのスライドドア搭載のミニバンもほんのちょっとだけ考えたのですが、別にそこまで大きいのは要らないだろということで、コンパクトカークラスでそこそこ使えそうな車に狙いを絞ってみました。

やっぱりと言いますか、日産を選んでしまうんですなあ~

そこで最終的にY12ウイングロード、C11ティーダに絞っていろいろと探して回りました。
以前中古車店で働いていた関係で、元上司に相談してUSSなどのオートオークションから引っ張ろうか(MRワゴンはUSSから引っ張ってもらいました)とも考えていました。
しかし、ティーダはタマ数がかなり多いらしくディーラー系中古車店でも在庫は豊富、故に普通に安く買えるそうで、実際に店舗に出向いて見て歩きました。


そして何台も見に行ったうえで見つけたのがコイツ・・・後期型、走行4.5万キロ、車検残ナシの15Mです。
後期型なのでエアコンは当然・・・

なんかね~、あの前期のまん丸いのが3つ並んでるのがどうしても好きになれませんでした。後期に絞った理由の一つです

整備記録簿を見るとどうも近所の方が乗っていたらしく、修復歴はないもののよく見ると粗がいろいろと出てきます。


定番のアームレスト破れ・・・てか小指がズボって入る!ホントにティーダはここが弱いですね。


リアバンパー角の擦り傷・・・写真には出ていませんが、右も擦ってます(笑
よく見るとリアバンパー、色が合ってません(笑
あとバックドアハンドルの色褪せも気になりますね。何でそこだけ褪せるんだろう…


リアフェンダーも擦ってます。前のオーナーはあまり運転が上手な人ではないとお見受けします。


バンパー右前も擦っています。左ならわかるけど右って…

でも中古車ですから、傷についてはある程度は仕方がないと思います。
そこで見積もりを貰いつつ店側と話してみたところ・・・

リアバンパー、左タイヤハウスは板金塗装で補修する。
バックドアの色褪せも再塗装する。
アームレストも交換にて対応させていただく。
フロントバンパーはこの1か所だけなんでタッチアップでご勘弁!

とのことでした。更にMRワゴンをチェックして…


本来15年落ちの軽自動車は値段がつかないのだがお気持ち程度にお値段をつけさせていただく!とのことになりました。
査定料、下取り手数料などは取られませんでした。リサイクル預託金は相殺になります。
もちろん日産ならではのワイド保証(1年間)付!

連休のキャンペーン中なんでどうか即決で決めてほしいとのことでしたが、さすがに試乗もせずにやすやすと決めるわけにもいかないので、後日試乗をしてからということになりました。

そしてその3日後・・・

試乗してめでたく契約となりました。

車検を取得しても諸経費は10万円ちょっとでした。よく、ディーラー系の中古車屋は高いとか言われてますが、諸費用の差額を比べると結局一般の中古車屋と変わらなくなるんですよね~

現在、代金もすでに支払い済みで印鑑証明、車庫証明も提出済みです。
車検、登録を先に行った後に板金塗装に入るとのことで納車は今月末を予定しております。

その間、MRワゴンにはもうすこし頑張ってもらいましょう!
Posted at 2017/02/19 22:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ

プロフィール

「カーシェアのハスラーでメガドンキしばいてます。
生憎ですが残クレクサスや残クレアルファードは見かけません🤣」
何シテル?   08/09 03:02
MasaRワゴンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

V36スカイラインAピラー内張り、張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 02:28:55
13.3インチ・モバイルモニター装着でエンタメ強化!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 01:43:25
【最高のフィット感】スマホホルダーのDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:12:12

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
C11ティーダからの乗りかえです。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ETC付きで2020年2月28日納車です。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家に日産が帰ってきました!
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
所謂、K5と言うやつです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation