• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G350BlueTEC横浜のブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

G350BlueTECはとりあえず正常

G350BlueTECはとりあえず正常G350BlueTEC備忘録💦
2022/11/21 07:08 12℃🥶
今朝は池袋駅からお仕事スタート🤣
とりあえずエンジン順調・発電量正常・カラカラ音ビビり音無し、チェックランプ点灯無し・・・
先日グロープラグを6本交換したので、エンジン始動がなんとなく良くなった様な気がします💦
夕方は多治見市でお仕事あり・・・
池袋駅→保土ヶ谷区役所→多治見市→東京・・・の移動になります😅
現在609,789kmなので、多分諏訪湖S.Aあたりで610,000kmとなるかもね😍
チェックランプが点灯しないGは楽しいですね😅
またいつか点灯するんだろうなぁ💦
黄色はまだマシですが、赤色はめちゃくちゃ恐怖ですね💢
今日も元気に働ける事に感謝です。
Posted at 2022/11/21 07:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

チェックランプが点灯しない幸せ。

チェックランプが点灯しない幸せ。めちゃ久しぶりのチェックランプ等が点灯しない💦G350BlueTEC🤣
やはり精神的に安心です💦
でもまた必ず点灯する日が来ます・・・ドキドキ💓
黄色はまだ良い方だけど、赤色のチェックランプはマジでドキドキです😅
過去にはオルタネーター破損で→赤色💦
ファンベルト切れで→赤色💦
・・・まだあったと思いますが、忘れました・・・
今日も元気に働ける事に感謝です😍



Posted at 2022/11/06 10:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

次回のオルタネーター交換は74万キロの時かな⁉️

次回のオルタネーター交換は74万キロの時かな⁉️ひとりごと・・・⁉
車の最重要部品のオルタネーター(発電機)ですが、以前高速走行中にオルタネーターが壊れて、いきなり電圧低下でヤナセに飛び込みました💦
Googleで【Gクラス オルタネーター 交換】と、検索したら・・・
「みんカラ」に以前自分が書いた記事が検索されました🤣
それによると😅37万キロで交換したとの事💦
だから次回は74万キロで交換かな⁉️
結論→あと14万キロ(約2年間)は大丈夫だという事になります😍
多分・・・
以前の記事は→→→→
【Gクラスが大好きな方々への備忘録として😎
俺等の2014年式G350BlueTECは、オルタネーター他の交換作業が終了しました🤗
新車で購入して約37万キロでの交換作業となりました💦
電圧計も11.6Vから13.4Vに復活💦
良かったです💦
でもヤナセでの修理費は約33万円也😢
もちろんリビルド品のオルタネーターではなく、新品のオルタネーターなので、仕方がないかな・・・😢
教訓としては、GクラスのオルタネーターはMAX37万キロ迄は大丈夫🤗
費用は33万円😢
これが備忘録としての結論です💦
参考までに⁉️】







Posted at 2022/10/17 07:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

メルセデス・ベンツ公式HP内50万キロ表彰時・・・

メルセデス・ベンツ公式HP内50万キロ表彰時・・・Q:表彰された時のご感想をお聞かせください。

A:2014年8月30日に新車としてG350ブルーテックを購入しました。仕事・プライベートで全国を車で走るので、年間8万キロ近くG350ブルーテックと過ごしております。
当初の3年間はメルセデス・ケアに大変にお世話になりました。1万キロ毎にオイル交換・点検作業などを行っているので、何ら不具合なく走っていました。50万キロは2020年11月17日、つまり6年と79日で走った事になります。2,269日で50万キロということは、毎日220キロ走っていることになります。毎日走ったのが車にとって良かったと思います。仕事にプライベートに大活躍のG350ブルーテックです。次の目標は20年・100万キロ走破です。
Q:愛車を選ばれたきっかけやお気に入りのポイント、愛車にまつわる思い出は?

A:何と言ってもクリーンディーゼル。しかもこの車重でも燃費が抜群です。私はキャンプが趣味なので、荷物が沢山積めて、山道でも雪道でも、どこにでも行ける、かっこいい素敵なSUVはGクラスしかありませんでした。
Q:長く乗り続けている秘訣は?

A:毎日乗っているので、車の不具合は直ぐにわかります。
その時は、最寄りの正規販売店に預けて修理してもらっています。エンジンと排気系のトラブルはありましたが、ミッツションに関しては、50万キロを超えても何ら不具合はありません。極力、急加速・急発進はしません。特にアクセルワークを優しく行う事を心がけています。車の気持ちになって走る事が、長く乗り続ける秘訣ですね。

【担当販売店 小枝 / 中島】

メルセデス・ベンツをご愛顧いただきありがとうございます。これからも、安心してお乗りいただけるようサポートいたしますので、よろしくお願いします。
Posted at 2022/10/15 06:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月14日 イイね!

600,000km

600,000km今朝は杜の都・仙台市からお仕事スタート🤗
気温17.5℃ めちゃ快適😅
Gが無事に走れば、東京に帰る途中の東北自動車道で、600,000kmとなります💦
今まで5回レッカー移動されたので、あくまでGが無事に走れば⁉️の話ですが・・・
油断は禁物です💦
今日も元気に働ける事に感謝です🤗






Posted at 2022/10/14 09:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2014年式G350BlueTECですが・・・
もうすぐ750,000kmとなります。
まだまだ乗れるかな・・・」
何シテル?   08/07 06:29
既に716,000km(2024/03/07現在)走破してます。2014年式G350ブルーテックに乗ってます。 2017年8月下旬に初めての車検を受けました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 07:03:24
 
10年間毎日200km超が確定しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 09:47:49
毎日257km走ってました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 06:24:31

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation