• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asajeeのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

iPhoneでドライブレコーダー

iPhoneでドライブレコーダーこのクルマを購入してから、ドライブレコーダーをつけようかどうか迷った結果、iPhoneをドライブレコーダーにすることにして、この2週間ほど、黄色帽子やクルマの後ろやジェームス(これはひねられず)にいろいろ行って、iPhoneを車内にどう固定するか考えてました。

CX-5のダッシュボードにホルダーをつけると、後で跡が残るって、いろいろ書いてあったし、フロントガラスに吸盤でつけるのは、保安基準違反だって知ったし。
最終候補は、CDのスロットに固定するものか、サンバイザーに固定するもの。

すると昨日、偶然、家の書斎の奥から、サンバイザーを挟み込むホルダーを発見。
そういえば、すっかり忘れてたけど、昔、以前所有のプレマシーのために買ったけど、理由は忘れたが使わなかったのだった。

使わなくなった理由を忘れたこともあるので、とりあえず使ってみて、またの機会にパーツレビューなどをあげていきます。

ちなみに、iPhoneのアプリは、プレマシーの時から使っていた、Safety Sightという無料のもの。
これ、なかなかよいものだったけど、たまに落ちるので、アプリはのんびりと探します。

ちなみに、このSafety Sight、バックグラウンドでもどこを走っているかの軌跡は残すけど、衝撃を与えても録画しなかった…(できる方法があるかも知れないけど、今のところ、実験では…)。
では、ということで、ハイドラ(ハイタッチDrive)をバックグラウンドにすると、Safety SightはOKだけど、ハイドラのほうが、軌跡は残すがハイドラやってるクルマとすれ違っても、ハイタッチせず。
でも、ahaは
しっかりとバックグラウンドで役目を果たしてました。
Posted at 2016/09/24 11:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5
2016年09月19日 イイね!

i-DMとオルガン式ペダル

i-DMとオルガン式ペダルぼくのCX-5が納車されて約7か月。約10000km走りました。
このクルマにして、週末はどこに行くでもなく、ひとりで乗り回してます。だから7か月で10000km越え。

なんせ、乗っていて楽しい。
それに加え、i-DM(インテリジェント ドライブ マスター)でよいスコアを出したいっていう欲求も。

現在、2ndステージ。1stステージはすぐクリアしたけど、2ndはなかなか…
およめさんは1stステージ。キーの持ち主でドライバーがだれかをクルマが判断し、i-DMのスコアにも影響が出るので、およめさん運転でぼくが同乗する時は、ぼくのキーを遠ざけた状態でエンジンを掛けてもらってます…

で、最近、特にこの3連休の前半はアベレージがぐんぐん低下。4.6だったのが一気に4.2に。
理由は明らか。アクセルを踏む時のかかとの位置の変更。
i-DMにこだわって運転するのは、ひとりの時。これまで正直、ひとりで出掛ける時、そのうち右足がつるのでは?と思うような感じだった。で、かかとの位置の変更。
右足が楽になった。クルマの出だしの感覚はこれまでと変わらない気がするけど、出だしで必ず、i-DM先生が白い睨んだ目をしてきます。

うーむ…

で、いろいろ考え、かかとがしっかりと床について支点となりつつ、細かなアクセルワークができるように、シートポジションやハンドルの位置を微修正。
ネットで調べると、同じように、右足がつる感覚になりそうな人がいて一安心。オルガン式アクセルペダルを右足の底全体で踏むのか、一部なのかはそれぞれの意見があるみたい。とりあえず、ぼくは、いろいろやったけど、かかとをアクセルペダルの根本から少し離し、右足のつま先側半分ぐらいで足の裏全体で(←2016.919午後に修正、いろいろ修正し、背が低いからとの理由でシートの高さをMaxにしてたけど、それをやめてドラポジ調整したら、しっくりくるようになった)踏むような感じでやった。(今回のドラポジ変更のおかげで、これまで、シート座面が大きいから、短足のぼくは右足裏側が少しつっかえる、と思っていたのが、そのつっかえがなくなった!初めからドラポジがよくなかったかも)
(この2文は、2016.9.19夕方追加→)ドラポジを考える際に、右足については
オルガン式
ではなく、
吊り下げ式
と考えるとよいと分かりました。
それまで、右足かかとに右足の体重がかかるので、そこを重視して右足の位置を考えたけど、右足の体重はほとんどシートに預け、アクセルに乗せている右足は、半ば、吊り下げられたというイメージで考えてドラポジを合わせました。

すると、
楽だし、i-DM先生が青くにこやかに微笑む…

まあ、まだ、白い睨んだ目をされるので、これからも改良をしていきたいな。

i-DMにこだわり過ぎると安全面で…と自分で不安に思うこともあるので、ほどほどに。
けど、i-DMとうまく付き合うと、安全にもつながるのでは、とも思う。

ひとつに、
少し遠くも見ながら流れを予測しながら運転すると、「急」な運転で白い睨んだ目をされることが減る

もうひとつに
オルガン式ペダルの踏み方がi-DM先生の評価に大きくかかわる。オルガン式ペダルの踏み方は、ドラポジに大きく左右される

から。


Posted at 2016/09/19 11:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2016年09月19日 イイね!

輸入車は、最近のマツダ車のように、オルガン式アクセルか?

輸入車は、最近のマツダ車のように、オルガン式アクセルか?オートプラネット名古屋

に久しぶりに、ひとりで行って来ました。
http://www.whitehouse.co.jp/auto-planet/
輸入車が屋内にたーくさん展示してある所。

開店して10年以上。それこそ、10年ぶりぐらいかな?来るのは。開店してすぐの頃は、プジョー206に憧れてたので(結局その時はVitz RSを購入)、ちょくちょく行ってたのですが。

あいかわらず広いけど、バイクやポラリスという悪路専用車?とかは、以前はなかったような…

なんとなく、輸入車のどこを主に見ていたかというと、

スカイアクティブのマツダ車のように、
オルガン式アクセルペダル

かどうか。
操作性を考慮すると、アクセルはオルガン式になる、って感じで広まっているので、欧州車はみんなオルガン式かも、と思って…

ぜーんぶの車種を見たわけではないので、正確ではないかも知れないけど。

ベンツ
見た車種はほとんどオルガン式

BMW
見た車種は全部オルガン式

ミニ
見た車種は全部オルガン式、しかも独特の形(葉っぱみたいな形)

VW
見た車種は、ほとんどオルガン式

プジョー
見た車種は、全てオルガン式ではなかった

シトロエン
見た車種は、全てオルガン式ではなかった

ボルボ
見た車種は、全てオルガン式ではなかった

アメ車だけど
シボレーコルベット
オルガン式


全ての車種を見ていないし、見間違いもあるかも(ほとんどのクルマは、ドアがロックされて展示されているので)知れないけど。

ひとつ嬉しかったのは、高そうな欧州車にオルガン式ペダルが多いこと。マツダ車に乗って、ちょっと得した気分になりました。



おまけ



センターコンソール横の、助手席側につけた、小物入れ用のネット。購入時に、担当がおまけでつけてくれたもの。実はほとんど使っていない。
けど、ぼくが見た、ベンツ車全てにこれが付いていた。
ずっと、このネットではなくて別のものを付けてもらえばよかった、と後悔してたけど、ベンツと一緒だと分かって、この後悔がなくなりました。(ああ…小市民…)




Posted at 2016/09/19 10:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5
2016年09月17日 イイね!

10000km達成してしまいました…

10000km達成してしまいました…約7か月で。
早過ぎ?乗り過ぎ?
まあ、今日も一人で1日中乗ってたけど。
Posted at 2016/09/17 17:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5
2016年09月11日 イイね!

イエローハットをはしごしたら、弄りたくなった。初の弄りに突入?

まずは、iPhoneをバイザーにセットするホルダーで固定して、ドライブレコーダー代わりにしたり、
ハイタッチを楽しんだりしたいな。
配線は、内装の内張りを剥がすのはできないけど、目立たないようにしたいな。
iPhoneのケーブル、白だけでなく、内装に合わせて部分的に黒くしたいな。

あと、デイライト。
DAMDかKEN STYLEか忘れたけど、
結構高いけど憧れてた。
LED、DIYだと結構安そう。

やってみようかな。

今月の富士でのBe a driver experienseに来ているクルマ、参考にしようかな。
Posted at 2016/09/11 19:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ

プロフィール

「一目惚れするスペシャリティカー http://cvw.jp/b/283172/44533848/
何シテル?   11/03 08:31
asajee といいます。 CX-5 XDプロアクティブAWD ディープクリスタルブルーマイカ (2016.2納車) に乗っています。 CREWプレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

お別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 06:23:12
SANWA SUPPLY 200-CAR072 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 07:33:37
seinsync ワイヤレス充電ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 17:48:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5発売直後から約4年、ずっと憧れていたクルマをようやく手に入れました。 しばらく、 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
免許を取って最初に乗ったクルマ。 いきなり新車を購入。 4年間で11万km乗って,レビン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
就職して初めてのボーナスを頭金として購入しました。 2年半しか乗っていなかったけれど,む ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
13万km以上走ってくれたけれど,07年2月に,ウォーターポンプ破損などで,廃車になって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation