2017年12月06日
こんにちは(*´ω`*)
クリスマス、みなさんはどうしますか?
昔と今、クリスマスのやり方、あり方、プレゼントのありかた。
サンタさんは信じていましたか?
現在、昔と違って、考え方色々変わってきています。
うちの子供の話です。
サンタさんからプレゼント貰いたい。
そりゃそうですねw
でもさ、近年、じいじ、ばあばからも貰う。親、兄弟からも貰う。
そういう家庭多くないですか??
俺の子供時代ななんて親から一つ何か買ってもらえればいい方。
(あまり、裕福ではなかったのでww)
今の子供は4~5個貰うってのが多いです。
甥っ子姪っ子、孫可愛さであげたい気持ちわかりますが、子供の教育的にはどうなのでしょう??ww
この間の出来事です。
うちの子供が片付けせず、ママに怒られ大量のおもちゃをどこかに隠されてしまいました。最初は泣いて悲しんでいましたが、すぐにケロッとしていました。
無いなら、無いで気にしないのでしょうか?
それから嫁の父母にクリスマスプレゼントをフライングで買ってもらったらしく、
俺が「買ってもらってよかったね」と言うと子供が、
「だってママがおもちゃ捨てちゃったからね、買ってもらった」
俺「・・・・・・・・・・・」
(理由がやばいwwwwうちの子供がやばくなってるwwwwww)
このまま育ったら、ロクでもない大人にしかならない気がしてきた。ww
誕生日やクリスマス以外にも、嫁さんが子供連れて実家にちょいちょい遊びに行く。そうすると必ずと言っていいほど、毎回おもちゃを買ってもらっている。
(嫁の実家は裕福なのか、毎回外食、買い物と浪費が凄いwww)
そういうの良くないから俺が、嫁さんに激怒して怒ったことある。
でも嫁さんの実家の風習?というか親の育て方?が
物をあげることが愛情表現。という方式。
「やめてーーーーーーーーーーーーww」
聞けばわかる、絶対ダメなやつやん!w
という事で、今回からクリスマス、誕生日プレゼントは俺が厳しく取り締まり、
今回のクリスマスのおもちゃはサンタさんからのみ!!!!!
他にどうしても子供にプレゼントあげたい人はお菓子のみ!!
ということになりました(笑)
(嫁の実家がフライングしてプレゼント買ったのはもう仕方ない)
嫁さんはものすごく不満そうな顔してましたが、そんなん知らん!!
子供の為にならんwwwww
おもちゃ無くなっても誰かが買ってくれる、壊れても買ってくれる。
そういう考え方に子供はなってしまうからね。。。。ってか、、なってる。。。。。。
サンタ方式も、小学校に行くようになったら終わりだな。。。。。
すごく、、、、、悩ましいですwwww
Posted at 2017/12/06 10:47:14 | |
トラックバック(0) |
プライベートの事 | 日記