2023年04月04日
みなさん、こんばんは。
ダッジマグナム乗り始めて最近気候が暖かくなってきました。
そこで気になるのが「エアコン」効くのか?
期待薄ではいましたがやっぱり駄目でした。
そこでテスターやらなにやら繋いで色々見てもらった結果、「エアコンパネルの故障」らしい。。。。
え、、、そんなん聞いたことないw(事例が少ない)
それで治るもんなの?って思った。
大概、リレー、コンプレッサー、エバポ、ガス等の原因が考えられるし、それじゃない操作パネルって、、、、それで治れば楽ですが、そんなわけないと疑っています。
パネル、部品4万するんだけど、、これで治らなかったらどうするんよ?
やってみないとわからないってのが本音のような気がしてなりません。
とりあえず、自分でできる限り作業したいと思います。
コンプレッサー+直で動くかどうか、
配線は断線無いか、
リレー交換してみてどうか
パネル交換してみてどうか
リレーとパネルは同時に作業しようと思います。
そこまですれば原因わかると思うんだよね。
ちなみにガスは入っています。プレッシャーセンサーも生きてました。
というか、言わせていただきたい。
車を整備屋に預けてみてくださいって頼んでるのに、上記の俺が作業しようとしてる部分してくれないのはどうなのか?と思うよ。パネル交換は部品買わないとできないにしろ、+直差しでコンプレッサー生きてるか死んでるかくらいはできたと思うんだよね。あと配線の断線ないかの確認。
OBD差して診断機で見るだけなら外車対応してるどこのショップでもできちゃうわけよ。センサー絡んでない故障個所は別の調べ方しないとわからないのよね。
なんにせよ!!じぶんで調べなきゃならないのが超だるい。
いじれる人間だからいいけど、いじれない人間だったら放置されるわけでしょうか・・・・
色々言ってても始まらないから、自分でやるけどさ、、、、原因さえわかれば部品買って交換するだけだから。
あーーーーなんだかな。
納得いかない。
そしてどんどん独学が進んでいく。
Posted at 2023/04/04 21:22:40 | |
トラックバック(0) | クルマ