• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月03日

祈りの旅②

祈りの旅② 翌朝内陸の温泉地を出て
再び、沿岸地域へ向かいました。

12年ほど前まで
お世話になっていた陸前高田オートキャンプ場モビリアに行きたくて
変わり果てた景色を見ながら
記憶をたどり、何とかたどり着きました。













半島の高台にあるキャンプ場は震災後
避難所となり仮設住宅が建てられ
多くの方が生活をされていましたが
昨年より期限に伴い解体され
現在はキャンプ場再開にむけて整備中との事。

避難所当時の名残り。集会所や図書館の看板が
ありました。

また、楽しキャンプ客で賑わうと良いですね。







キャンプ場近くの広田海水浴場へ。
子供たちがまだ小さかった頃
泳ぎに行った綺麗な海が忘れられません。

市内へ戻り



道の駅高田松原へ。
以前利用していた道の駅は
震災遺構となっていました🥲

そして、この隣接地に新しい道の駅と
震災を伝える資料館、慰霊施設が整備されています。




この先に献花の場があります。




合掌🙏



防潮堤上から高田松原を、見下ろす。




引き返す先の左が道の駅、右が資料館。





道の駅前を左へ600メートルほど歩くと
「奇跡の一本松」が見えてきます。
後ろには震災遺構の高田松原ユースホステル。

ユースホステルがあったから
津波の直撃を免れて
残ったのではないか、という事。
ですが、海水に浸かり枯れるのは時間の問題であるとの、保存するか残すのか
議論があったかと思いますが
これがある事で、我々外から来たものは
津波の恐ろしさを想像する助けになった事は間違いありません。




震災遺構、川の対岸の気仙中学校
奇跡の一本松前からの📸







4階のベランダのフェンスが津波の高さです。
下宿定住促進住宅も震災遺構の一つです。
何も残っていないところに
ぽつんと当時の姿のまま建っていて
異様な感じと津波の威力を目の当たりに
する事ができます。

キャンプ場を利用する際に
よく立ち寄っていた
スーパーMAIYAも新しい店舗で
営業していたので
お買い物をして、お弁当も買って
震災について話をしながら
車の中でお弁当を食べて
再び三陸道を北上し帰路につきました。

70km制限と80km制限が入り乱れた
三陸道で、70未満で走る車がいて
渋滞したり
80km制限でも100以上で煽ってくる車。
その割には追越しレーンまで来ても
追い越さず、間もなく一車線になる直前に
漸く追越しをかける車。

この狭い三陸道で
そんなに慌てて走ったところで
制限速度遵守する車やそれ以下でマイペースな車も多いのです。

もっと、心に余裕を持って走れないものかな〜と
思った旅でした。
無料とは言え、片道一車線とは言え
80キロ制限の高速道路なので
高速走行に慣れていない車が
側道から無理矢理直前に割り込んできたり
路肩に停車したり😱

いずれ事故も増えるだろうなぁ。










ブログ一覧
Posted at 2022/04/03 22:16:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

昼休み
takeshi.oさん

こんばんは、
138タワー観光さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

この記事へのコメント

2022年4月3日 22:26
まふ るさん こんばんは

毎日コメント入れて申し訳ありません💦

個人の今年の行くぜ東北は福島だけでしたので、お友達であるまふるさんが訪れて下さいましたので感謝を申し上げます

コメントへの返答
2022年4月3日 22:38
福 さま

こんばんは。
いつもありがとうございます。
感謝だなんて、こちらこそ、一応被災地に住みながら、11年で初めてきちんと訪問した訳ですから、こちらこそ毎年ありがとうございます😊
2022年4月3日 22:50
まふ る さん、こんばんわぁ

私ももう一度、行きたいです。
奇跡の一本松、、、
2016年1月に拝見いたしましたが、同じ年の10月に出雲大社に行きました。

出雲大社に、奇跡の一本松から育てられた苗木があったことに驚き。

この松が大きくなり、いつの日か陸前高田に再度植えられることを期待!
新しい太平洋側の東北へ、旅しに行きたいです!



コメントへの返答
2022年4月3日 23:20
Mukoどの
こんばんは。
なんか、そんな話がありましたね!
すっかり忘れてしまっていますが😰

沢山の松の木が植樹されていて
これがまた防潮林となる日まで
私は生きているのだろうか、と
思いながら見ていました。
綺麗になった街並みとあの当時のまま
残した構造物。異様ではありますが
風化させない為に、頑張って保存していただけたらと思います。

是非また東北や茨城、千葉の被災された町や皆さんに思いを馳せて頂けたらと思います。
2022年4月5日 19:49
こんばんは、まふるさん(^^♪

キャンプ場が避難所で仮設住宅が建てられていたのですね・・・
本来の形にむけて整備中ですか、沢山の方が来て賑わうとよいですね😤

道の駅は私も好きで野菜や地場のものを良く買うのでそういう場所や色々な建物が震災遺構となるのはいたたまれません・・・

他県の私は奇跡の一本松は残し伝えていくべきだと思います。風化させてはいけない事なので・・・


コメントへの返答
2022年4月5日 20:06
ハロウィンさん こんばんは🙂

行ってみてびっくり。自分もよく通っていた道や使っていたお店や建物が全て跡形無くなっていて、ここだよね?と言うくらい街並みは変わり果てていました。
海は穏やかでエメラルドグリーン。
またいつか津波は繰り返すのでしょうが
あれから12年経つ頃、水道付きの広いサイトでみんなの楽しい笑顔溢れるキャンプ場に戻ってると良いなぁと思います。
震災遺構は確かに見るのも辛いですが
辛いことを忘れてはいけないのでしょうね。
2024年6月22日 19:03
まふるんさん
2011年3月11日14時46分
忘れられないです。
私はこの時、盛岡市に居ました。
自宅は仙台でした。
思い出したくない事がいっぱいです。
🍀
コメントへの返答
2024年6月22日 22:41
コメントありがとうございます。
盛岡には親戚や、今は娘も暮らしています。
私は八戸で震災を経験しました。津波は少し手前で止まってくれ、直接の被害は建物の傷みぐらいです。
停電ありましたが、水とガスが止まらなかったのが幸いでした。息子は茨城でした。
思い出したく無いけど、忘れてはいけない事ですね。

プロフィール

「@かんこん(Ⅱ型) さんいいなぁ🫠」
何シテル?   08/09 23:57
まふるんです。 *現在 みん友やフォロワーは募集しておりません。特にいいね??などランキングに関しては関心無しです。 いいね、投票等きちんと協力できず申し訳...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤハウス内ブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 14:17:48
燃費記録 2025/02/09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 00:06:35
 
仙高大さんのトヨタ ランドクルーザープラド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 21:44:25

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル バンバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
母の車椅子を積んで通院、その他で 出かけるために N-BOXからの乗換えました。 後部 ...
ホンダ その他 チャリ子 (ホンダ その他)
タイヤがすり減り、ツルツルでひび割れもある父の自転車。危険なのでタイヤを交換する様に言っ ...
ホンダ ヴェゼル ゴーゴー娘 (ホンダ ヴェゼル)
姪の車 ヴェゼルからヴェゼルへ乗り換え。 良くわかりませんが 格段に乗り心地、走りともに ...
ホンダ N-BOXカスタム シル婆 (ホンダ N-BOXカスタム)
N-wgn customからの乗換です。 選択肢無かったので😅 手入れのしやすいル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation