• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mi2mi2のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

ナイト撮影オフ - 都内

ナイト撮影オフ - 都内ナイト撮影オフに参加しました。
企画してくれたのはNaporontinoさん。

実は、Napo号がまだラッピングを施される前に都内某所で撮影された夜景MINI(?)を拝見し、非常に強く印象に残っていて、オフ会等でお会いするたびに、場所を聞いたり、連れていって!(笑)などと話をさせてもらっていました。



で、この度連れて行ってもらえることに!!(^▽^)/








都内集合は、集合時間を厳守しましょう(-o-;。。 早すぎ・・・



暗くなるまで時間を持て余してしまい、徒歩で近所をロケハンに。





視線の先はコレ。

きっと夜にはキレイに光り輝いてくれるであろう(*^^)。。






今回Napo.さんは数箇所、撮影ポイントを計画してくれていました。

その中でもやはり私の一番のお楽しみポイントはここ (⌒~⌒)






雰囲気を出すために、あえてホワイトバランスを調整し、温かみがあり陰影もやわらかいこんな感じで行くことに決定!!




バックに強い光源は無かったのだが、程よく調和させるために街灯と簡易ストロボ(オリジナルディフューザー付(笑))の組み合わせに苦労した。。。

デジの特権を最大限に活かしσ(^_^;)、微調整を繰り返しシャッターを切る事数回。。。





それでもなかなか納得いく写真が撮れないのが事実であり・・・(-_-;)。。。




やはり簡単に移動させられない被写体(車)を撮ろうと思う時は最初のポジション取りでほぼ9割仕上がり結果が決まってしまう。。

※街灯の利用の仕方や背景の視野範囲などなど・・・(-o-;







※一応お台場の観覧車とMINI・・・






いろいろと勉強になったし、イタリア街での「羞恥心」を捨てた3者3様な撮影スタイルがとても楽しかったです!!






企画していただいたNapo.さん、ご一緒していただいたごろみにさん、ありがとうございました♪
てっぺんまわるまでうだうだしてたのに、なかなか寝付けませんでした(爆)















※ Photo : mi2子 by ROLLEIFLEX
Posted at 2009/07/05 12:54:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2009年07月01日 イイね!

「ビーツ 2」 - その後


先日手に入れた「ビーツ」。


ウチは2名参加だったので2個いただく事ができたので、1つはそのままを味わうという事で、茹でてポテトサラダにあえて食べた(^-^)


ポテトサラダもあっという間に「真っ赤」に染まった。。




で、残りの1個はちょっと手を加えてみる事にしてみた。

いろんなアドバイスや体験談をコメいただきましたが、どうしてもあの色を活かしたいと思い・・・















ということで「ビーツのスープ」♪


先日お店で食べたボルシチとは全くの別物レシピ。

( ̄ヘ ̄)ウーン

これはコレでいいのでないかいσ(^_^;)
Posted at 2009/07/01 19:44:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 日記
2009年06月28日 イイね!

ビーツ


昨日のブログで紹介した「冷たいボルシチ」



一同、そのキレイな色に驚いた。


その色の正体は「ビーツ」。



実はサラダにもサイコロ状にカットされ入っていた。


正直個人的にあまり目にすることの無い野菜だった。


<ビーツとは>
地中海沿岸が原産で、アカザ科(ホウレン草)のサトウダイコンの変種のことです。
赤い色をしたカブのような形で、ショ糖が多く含んでいるので、独特の甘みがあります。
また、鉄分・ビタミンなどを豊富に含む健康野菜でもあります。




当日、ある事をお手伝いした事でオーナー婦人から
メンバー全員に1つずつ今朝取れたばかりの「ビーツ」を
いただけることになった♪


※コチラではビーツも自家栽培しているそうです。


私の旧式なメモリ上には「ボルシチ=ピンク色」の情報が見当たらなかったので、ググってみることに・・・


検索結果によると、「ビーツ」はボルシチには欠かせない野菜だそうで、その他ピクルスにしたりするらしい。。

そういえば、こんな色のピクルスが付け合せに出てきた事があったことを思い出した。
(↑でサラダに乗っかっている「ビーツ」色)



・・・でもやはりこんなにキレイな色をしたボルシチ画像にはたどり着かなかった。。。













(^^;)

残念ながら、コレはぶどうジュースだったようだ。。



さて、どうやって食べようか??
Posted at 2009/06/28 20:23:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 日記
2009年06月27日 イイね!

命の洗濯 - スローライフな食事偏

命の洗濯 - スローライフな食事偏

今日はこの方に声をかけていただき、佐野の山奥(?)までMINIドライブと美味しいローストビーフを食べに行ってきた!!



店の紹介等は↑の方のブログにお任せして、私は例のごとく写真貼り付け構成で(^^;)・・・



到着したお店は予想以上に「大自然」!
かなりの広さの敷地はMINI専用駐車場みたいだった♪
(本来の目的が駐車スペースなのかは不明)




店舗としてのメイン敷地(?)も、木陰にテーブルを配置した『ナチュラル感』たっぷり!








オーナーは木陰の風通しの良い席をオススメしてくれたのだが、私の「厨房やメインのローストビーフを焼く暖炉を側で見ながら~」というわがままな一声で(^^;)。。。
本日はテラス席に。





腹ペコ軍団は既に『肉』スタンバイ完了(笑)




全員一致で「びっくり」した”冷たいボルシチ”
お味のほうは、今までのボルシチの概念をひっくり返す旨さだとか・・・
(※注文者談)










メインの暖炉で焼き上げたローストビーフ!

塩と肉汁に西洋ワサビだけの、シンプル イズ ベスト!!
ジューシーかつ、心地良い噛み応え、暖炉(薪ストーブ)で焼き上げた香ばしさに「旨い!」という言葉が無意識に・・・




たまたま暖炉(薪ストーブ)で焼かれていたラムチョップを発見してしまい、ビーフをたいらげた直後だというのに「人数分お願いします」と暖炉の前でオーダーをしてしまった。





肉料理はもちろん、取れたて野菜をふんだんに使用したメニューや付け合せにも感激!!

しかし、この最高の満足感を提供してくれたのは、料理だけではない。

暖炉(薪ストーブ)の前でローストをする姿はこだわりの職人を感じるのだが、初対面から料理以外の話でも話題を提供してくれる気さくなオーナーと奥様。
それからスタッフの方々。


”食事”という一つのイベントを通じて、オーナー夫妻と楽しい時間を過ごせた事が一番の『味』であった気がしている。




最後になってしまいましたが、今回企画していただきお店との段取りをしていただきましたSADAさんに感謝いたします。

絶対に、涼しくなったらまた行きましょう!!














暑い(-o-;。。。
Posted at 2009/06/27 23:26:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 日記
2009年06月23日 イイね!

SIS>暖かいメッセージ


まだまだ SIS 集合写真配布受付中です。




配布希望メッセージにたくさんの



『暖かいコメント』


『叱咤激励』


『カミングアウトへの誘惑・・・』




等々コメントを添えていただき、とても嬉しく思っております。





手数をおかけする写真配布方法を取らさせていただいておりますが




もっと複数枚を一括ダウンロード可能であったり、スライドショーにてご覧いただけるサイトなため、ココを利用しております。




この場をお借りして熱いメッセージを頂いた方、ブログへのコメントを頂いた方へ
御礼申し上げます┏○ペコ























※箸上げ3年、左シャッター5年・・・師匠!(・o・)


そして、当日は早朝からお付き合いいただきました
ヤシマ作戦さん、M&mさん

”すぺしゃるさんくす”でございます。
Posted at 2009/06/23 21:21:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

プジョー306 ↓ アウディA3 ↓ BMW(E46)318i ↓ BMW(E90)320i ↓ BMW(E46)325iツーリングMsp ↓ MINIクーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DDR56MINIスケジュール 
カテゴリ:DDR56
2009/05/07 19:18:25
 
DDR56 
カテゴリ:DDR56
2008/02/18 21:05:44
 

愛車一覧

その他 ブリヂストン ベガス その他 ブリヂストン ベガス
軽快です!
ミニ MINI ミニ MINI
'09モデルに乗り換えました。 '07モデルと比べて小変更が行われている。 ・・・らしい ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
免許を取って、最初の車。 欧州コンパクトにあこがれて、205をさがしたのだけど時代は30 ...
アウディ A3 アウディ A3
ゆったりとした乗り心地と、安定感のある直進性、高品質なインテリアが持ち味でした。 ・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation