• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっかりようぽんのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

踏みきれる様になりました(*´ω`*)


脚、換えちゃった(*´ω`*)



減衰変えるコントローラが、まさかのピッタリとドリンクホルダーに収まる奇跡w


今回は、中の人と同じでジェントルマンな仕様にするんで、オラツカナイ様に程好く下げます。

やっぱりECDキット、減衰弄って乗りたいんで便利だな~♪

ベタ踏みしても、脚がしっかりしたんで全然踏める~♪


因みに簡単なレビューはパーツレビューに書いてるんで、そっちを見てくださいw
Posted at 2018/11/18 20:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

DCTFオイル交換

ガルフさんの本日のブログを拝見し、納車時にこのDCTFに換えて頂きノーマルを知らないままのレビューを書いてみますw

町乗りのギヤの変速は、AT以上にギヤの繋がりを感じない。
オートマモードにしても、なんにも違和感なく、Mってこんなに乗りやすいんだと。

MTモードでも、シフトアップもダウンも、ATより気持ち良い。

ATモードなら、ふる加速しても全然シフトショック感じない。
MTモードだと、多少2⇒3辺りで多少のガツンがあるが、ノーマル知らないのでw
ただし、13シルビアよりは優しいガツンかなw

街中の渋滞などの発進時は、ATから乗り換えでも全く違和感ない。
バックで駐車時も、軽くちょこんと踏めばクラッチが繋がり普通に動く。
元々MTを乗ってた人からしたら、勝手にバックしないからATより自然な感じ( ̄ー ̄)

低速時の急なクラッチの繋がりもなく、MTに乗ってた頃の自分の足の動きと同じ様な繋がりで、凄く自然。

ノーマル知らないですがw
まわりから噂で聞いてるノーマルDCTの話を聞く限り、DCTF交換はオススメしますよ(^o^)


知らんけど(笑)


この記事は、DCTF について書いています。
Posted at 2018/11/16 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

まだ踏み切れない(´・ω・`)

まだ踏み切れない(´・ω・`)M3乗りはじめてまだ1ヶ月たってないけど、慣れてないからまだ本気の全開加速が出来てない(´・ω・`)
Mボタンも、パワーボタンも押してないけん、十分過ぎるくらいアホみたいに加速するw
今まで乗ってきた車とは別次元すぎて、全然踏み切れない(*´ω`*)

普通に街中走ってもガソリンはアホみたいに減るけど、それに見合うパワーで楽しませてくれる。

ダウンサイジングターボが主流になりつつあるなか、自然吸気でこんなに楽しい車は今後ないだろな~

決して安い買い物ではないけん、お値段以上に満足(*´ー`*)

日本人の9割以上が未知の世界を知らずに居住性や燃費に囚われて生きていくんだな~って。


知らない人から見たら、たんなるBMWのクーペ位にしか思われないと思う。
だが、それで良い(*´ω`*)
乗り手が羊の革を被った猫なのでw今回はとことん大人路線で長く付き合っていこうと思う。
Posted at 2018/11/03 23:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【コラム】下田紗弥加の可能性 Vol.9〜無謀なチャレンジが全てを変えた。下田紗弥加の東京オートサロン23とは…?〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 06:10:54
宇都宮カービソー 
カテゴリ:車関係
2011/03/20 01:18:01
 
犬、猫、里親さがし掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/09 04:21:19
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
中古だけど、拘りの2019年式モデルに出会えました😊 久々のマニュアル楽しい🎶
日産 シルビア 日産 シルビア
なんだかんだで、色々直しながら、7年ちょっと乗ってました。 面白い車だったなぁ
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(*´ω`*)
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
( ´∀`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation