• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUGI@ND_RFのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

純正マフラーについて聞いた話

純正マフラーについて聞いた話もうすでに純正マフラーから、HKSのLEGAMAX SPORTSに変えちゃっていますけど、純正マフラーについて気になる話を聞きました。
いつもお世話になっているAさんがスポーツマフラーを外して、純正マフラーに戻してた。

Aさん「純正マフラーって大きくて重いんだけどー、ちゃんと空力を考えてつくってあるんだよー。だから、空気の巻き込みが少なくなっているのー。」
私「へーそうなんですか?確かに空気の巻き込みが少なそうな形してますねー。って言うことは、いわゆるパラシュート効果が低減されているってことですよねー。」
Aさん「そーゆーこと。」

実は単純に純正戻しだけをした訳ではないのだけど、やっぱり純正パーツは侮れないと思いました。
Posted at 2020/10/16 17:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

フロントガラスのチケットホルダー

フロントガラスのチケットホルダーみんカラのパーツレビューでボルボには標準でフロントガラスに下の写真の様なチケットホルダーが付いていることを知りました。
スウェーデンでは駐車時にフロントガラスの内側に駐車券を見えるように置いておくというルールがあるので、このようなホルダーが生まれたとボルボのウェブサイトにも紹介があります。

これって、軽井沢や中部ミーティングの入場時に駐車チケットや入場チケットを見せるのに便利ぢゃね?と思い早速ネットで購入できないか探してみました。
すると、アマゾン、楽天やヤフーで結構たくさん売られているのを発見しました。

価格もそれほど高くなく、ボルボのそれっぽいので買おうかな~っとレビューを確認しましたが、「押さえる力が弱い」、「チケットを差したら浮いてきちゃいました」とか、あまり評判がよろしくない。たしかに「てこの原理」が働くから相当強力に貼り付けないとダメっぽいですね。やっぱり純正じゃないからダメかな~っとあきらめながらも、良さげなのが無いか検索してました。
で、見つけましたよ良さげなやつ。
「掲示用クリアクリップ(ミニ)」。

早速取り付けてみましたが、タイトル写真のようにキッチリと駐車券をホールドできます。
しかも、「貼ってはがせる」、「糊残りしない」、「埃等で汚れても丸洗いで復活」等メッチャ良いです。
フロントガラスに貼り付けてあると、車検時にはがすように言われると思いますが、これなら何度でも再利用できますよ~。
駐車券を差した状態をアップで撮るとこんな感じです。
(軽井沢ミーティングとの相性が悪く、近年はずーっと落選なのでチケット古いですけど…。第2だし…。)


一応クリアですけど、構造的に厚みがあるので気になる人はちょっと気になるかもしれません。
貼り付ける位置をもう少し下にすると良いかもしれませんね。
貼り付ける位置は何度でもやり直しができますし、サイズが小さいので私はあまり気にならないです。
Posted at 2020/10/03 18:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たまご@ND5RC さん。
これ、3Dプリンター製なんですね。本当に何でもできて良いですね。
スマホホルダー、エアースクープなんかも製作されているみたいですね。」
何シテル?   09/13 15:58
SUGI@ND_RFです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush フロアーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:50:52
Far North マグネット式ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:29:12
自作 リア用ドライブレコーダーマウント for NDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 06:29:46

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ ロードスターRFに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation