• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamiyuのブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

∩(`・ω・´)∩ ワチョーイ!! キノコのお部屋付いた

今日は、葉山のファクトリーに行って、キノコのお部屋&ボンネットバンパーの装着して来ましたぁ~ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪

実は、前日のマツフェス参加時に、ぴなさんが、ノプロにTELして、明後日(昨日の時点で)ボンネットダンパーを付けに行く連絡をしている時に、今日行って、キノコのお部屋とボンネットダンパー装着出来るかを、ちゃっかり聞いてもらい、装着出来るって事を確認していました。

ノプロに訪れる前に、TEL連絡をして、行く事を告げて、自宅を12時30分過ぎに出発し、2時にノプロに到着^-^v

純正ビル足の溝きり加工をしている、カッパーレッドのNCがリフトUpされていて、作業終了は4時頃との事で、お店の中で、気になっている事を、ガミさんに聞きながら待って居ると、カッパーレッドのNCのオーナーが戻り、一緒にお話してる間に、作業終了したとの事で、ガミさんが試乗に行っている間に、オーナーさんとお話して、クラブに所属していないとの事で、R16のクラブ説明や活動についてお話し、クラブ勧誘成功^-^v 実家は、都内ですが、住んでるのは、千葉との事なので、メンバーとしては、チバラギ支部に参加になると思いますので、Jマー支部長|*´I`)ノ よろし~く ついでに、σ(o^_^o)の名刺を渡しておきましたぁ~^-^v

みんカラは、良く見ているとの事ですが、HNを聞くのを忘れてしまいましたぁ~^^;;  もともとは、大型バイクに乗って居た方で、車に関しては余り知識無いといってらしゃいましたが、なかなか色々とお話していると、足回り関係に詳しい様でしたよ~^-^v
そんな事で、色々とお話して居る間に、σ(o^_^o)のキノコのお部屋装着&ボンネットダンパー交換をして頂いただきましたが、キノコの根元の部分は、koj_mさんより酷い感じで破損しちゃってましたぁ~^^;;

しかし、やるだけ修理してみますとの事で、C=(^◇^ ; ホッ!っとしお願いしますが、どうしても縦に切れてしまった部分が、ホースバンドで閉めると潰れが生じてしまうとの事(A;´・ω・)フキフキ  新品交換しないと駄目かも(あぁ~また買うとなると痛いなぁ~って思ってました^^;;) しか~し、流石ノプロさん 潰れてしまう所を補強して頂き何とか新品交換しなくても良い状態まで持っていってくれましたぁ~  ミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡

キノコのお部屋&ボンネットダンパーを装着時に、ボンネットの消音版を切って装着するのですが、σ(o^_^o)は敢えて切らなくても問題無いって事で、切らずに済ませ、もしなじんで来ずに、浮いたままなら、その時は切る事にしましたぁ~^-^v

装着した、キノコのお部屋&ボンネットダンパーがこれ↓





普通は切るボンネット裏の消音板がこれで、矢印の様にカットします↓



で、ボンネットの浮き具合 上が右側からの写真・下が左側からの写真で明らかに浮いてるのが解ります^^;;↓






キノコの根元の破損部分は、カメラを持っていかなかったので写真は有りませんが
かなり酷い状況でした^^;; ガミさんが、参考資料用に写真撮ってたんで行って見せて貰えれば、解ると思います^^;;




Posted at 2008/09/22 00:49:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月20日 イイね!

マツダフェスタ2008&筑波TRGに参加~

今日は、マツダフェスタ2008が行われて居た、筑波サーキットまで行ってきましたぁ~^-^v
σ(o^_^o)は、当直明けだったんで、参加するつもりは無かったので、参加表明はしていなかったんで、今日、自宅に帰ってくるまでは、行くつもりは無かったんですが、余りに天気の良さと昼間から寝られない事も有り、何となくPCを立ち上げてクラブの掲示版を見て、筑波サーキットには行ったこと無いし、kentaroさんも走る事だし、ちょっと覗きに行って、他のメンバーに会いに行こうかなぁ~何て、軽い気持ちで、一応掲示版に書き込みして、筑波に向かって家を出発~^-^v

途中のGSで給油後、かる~くボディーを水拭きして、外環に乗ろうと思い出発すると、携帯に着信が有り、出てみると、ロドぴなさんから、チケット有るから、駐車場に着いたらTEL入れてのありがたい連絡(σ(o^_^o)はチケット確保してなかった)が入りました。
ナビの到着予定時間は、1時間20分程度だったので、外環→常磐道経由で筑波サーキットへ。
筑波サーキット到着少し前から、1台挟んで、カッパーレッドのNCが・・・
もしかして、σ(o^_^o)の前に掲示版に参加表明のkoji_mさんかなぁ~なんて思いながらも、後ろの車が邪魔で確認出来ませんでしたが、到着少し前に、koji_mさんである事が判明^-^v 筑波まで、もう少しの距離でしたが、カルガモで走行^-^v

駐車場到着、2分位前に、ぴなさんに連絡するも、留守番電話サービスで繋がらず^^;; どうしょうかなぁ~と悩んでいると、koji_mさんがチケットを余分に持ってきて居てくれて、無事に会場入り^-^v kojiさんミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡

そうこうしている、内にぴなさんがわざわざ、駐車場までチケットを持って来て頂きましたぁ~  ぴなさん((8-(*・ェ・)ノ...Sorry...ヽ(・ェ・*)-8))

会場入り後、無事メンバーと合流しましたが、kentaroさんの参加のレースは既に終了した後との事で、見れません出したが、自己ベスト更新して結果も良かったとの事でした^-^

その後は、NAoさんの計らいで、コース内に入っての撮影をさせて頂きましたぁ~^-^v NAoさんミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡

ピットロードでの待機時のフォト↓



コース内でのフォト↓











おなじみペースカー↓



そして、NAoさん応援の車両は100円入れると1回貸してくれるらしいww↓



その後は、プレス対抗の予選? 走行時のフォトを撮りますが、なかなか枠に入らずにやっと撮れたフォト↓






そして、σ(o^_^o)的に、格好良いなぁ~って思って、走行後にピットに停まっていたルボランのNC↓





カッティングシートのブルーメタとデザインがσ(o^_^o)好みでしたぁ~
やっぱり、マーブルは色が、映えますね~^-^v

Σ(±∀±;)!!ハッ カッティングシートで思い出しましたが、マーブルの車体にカッティングシートで、黄色にしてる車両が有りましたぁ~ σ(o^_^o)は、写真を撮り忘れましたが、カッテッィングシートだけで、イメージ変えれるんだなぁ~って思いましたが、全部をカバーする手間を掛ける、気力はσ(o^_^o)には有りません~^^;;

そして、いよいよ、まーくいんさんJrの壮太くんが参加したペダルカーレース時のフォト↓
レース前の闘志漲る目の壮太君↓



パパさんにヘルメットの紐を締め直して貰い、気合を入れてる壮太君↓



コースInし、スタートを待つ姿↓


紹介が長くて、やや飽きてきたかなぁ~^^;; それともハンドルの調子を見てる?↓



隣の大人の人何してるのかなぁ~ 足元気になるなぁ~?^^;;↓



スタートが解り難いから実力発揮できなかった表彰式↓


でも、赤のBSのキャップ被って格好良いね~壮太く~ん^-^v

この後、メンバーのラスさんの友人がレースに参加すると言う事で、慣熟走行前のピットロードでの、トーマスさんとラスさんのフォト↓




慣熟走行時フォト↓



















そして、レース開始後の、第1ヘヤへの進入時フォト↓







レースは、トップグループの変動無く進行し、下位グループでレース終了3周前に一台の車がハーフスピーンで順位を落としましたが、事故も無く終了し、しばし、時間を潰し、g@shさんの推進するルートで、筑波山へ~^^

筑波山に向かう途中での、集合場所のコンビに入る時のフォト↓

koji_m号↓



迷走の神様(今回は、迷走しませんでした^-^)のオレンジの方↓




g@sh号↓



久々に会った、サイ号↓



ディーテク使様に後ロールバーを付ければ、パーティーレース参加可能な、しゃおしん号(次回は、ロールバー付き?www)↓



バンパーを止めてるボルトが錆びてたkentaro号↓



ぴな号は、ちょっと遅れた到着したので、画像が無い><(A;´・ω・)フキフキ
((8-(*・ェ・)ノ...Sorry...ヽ(・ェ・*)-8))

この後、カルガモしながら朝日峠Pへ^-^

σ(o^_^o)は、筑波での走りを見たせいか、朝日峠P~子授け地蔵Pまでを3本程走り満足しましたが、地元のばか早のNAが居て、全然付いて行くこと出来ず^^;;

その後、子授け地蔵PでのまったりMTG後、地元の走り屋が出て来たし、昼ご飯も食べていない事で、下山し食事する間の、カルガモ走行時フォト↓





ファミレス入り口の信号での停止してる時に、後ろのkojiさんを激写^-^ やっとご飯に辿り付けて、嬉しいのか、テンション高www↓



それぞれが、食事しながらの雑談しをし、19時に解散^-^

その後、σ(o^_^o)は内装の布地を購入する為に、koji_mさんと共に、牛久まで行くも、既に閉店しており買えず^^;;
此処で、kojiさんとお別れし、自宅に約50分位で無事帰宅しましたぁ~^-^

今回は、kentaroさんの応援&マツフェスを楽しむ企画だったんですが、何か最後には、チバラギ支部TRG&MTGになった気が^^;;

でも、1日楽しい時間を過ごす事が出来て、楽しかったぁ~^-^v


Posted at 2008/09/21 00:16:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月15日 イイね!

R16第4回TRG^-^v

昨日は、R16本家TRGに参加してきましたぁ~^-^v
前回、東京支部TRGでは、天候不良での延期の事態になり、本家TRG時の天候も前日までは、微妙な感じでしたが、前日の掲示版で開催っとの事で、C=(^◇^ ; ホッ!っとしました^-^v

何時も、TRGの前日は、遅くまで起きて居て、睡眠時間3時間程度なのですが、TRGからの帰りは、睡魔との闘いになってしまうので、前日は7時のは布団に入り(早すぎの突っ込みはなしで^^;;)し、携帯のアラームは、2時にセットし就寝 しか~し、目が覚めたのが0時50分^^;; 出発予定までは、まだまだ時間が有りますが、前日に洗車してない事も有り、1時20分に自宅を出発し、Bグループの集合場所で有る道の駅白沢に向かい下道で向かいます、途中で洗車をしましたが、結局は、道中ウェット路面の為に、意味なしになりましたが、白沢の入り口のファミマに到着したのが、4時30分でしたがガゾリンが余り入っていない事もあり、沼田バイパスのGSまでガソリンを入れて、白沢に戻って来ると、既にウィーニングブルーのNCが停まってました↓



話によると、前日の11時30分には出発したとの事で、どんだけ気合が入ってるんでしょう(´・ω・`;A) アセアセ

殆ど寝てないとの事で、カトチさんは仮眠をするとの事なので、σ(o^_^o)は走行中に汚れたMyロドを洗車し、夜明けの空のフォトを撮影↓





洗車を終え、写真を撮っていると、g@shさん到着、その後ロドぴなさんとひろ之さんが一緒に到着し、続々と到着^-^v

カトチ号とmyロド↓


g@sh号↓



チバラギの虫だらけのpcm号www



ぴな号とひろ之号↓



今回初顔合わせのりょうやかずさん号↓



そして、本当に久しぶりに会ったさとる号↓



真紅のピ~タ~号↓



mm14さんとひろ@fdncさん↓



ZR乗りさんとしゃおりんさん↓



平日TRG以来のブランシェさん



decade号のキノコのお部屋&ボンネットダンパー↓





Σ(±∀±;)!!ハッ 撮り忘れているメンバーが(´・ω・`;A) アセアセ (。-人-。) ゴメンネ

ここでは、撮れてないけど、丸沼温泉では、全体で撮れてるので勘弁して下さいね~(´・ω・`;A) アセアセ


時間になったので、いざ丸沼温泉までカルガモ~&走行時フォト↓









丸沼温泉でのフォト横~↓


 
斜め前~↓誰でしょう前に出ちゃってるのはwww




2列目の斜め前~3列目まで



心配された天気ですが、ここで空を見ると良い天気です↓



本来なら、ここから清滝公衆トイレでの休憩予定でしたが、台数が多いので、ここはパスして、一気に大笹牧場に行く事になり、ぎんばえ副代表から、昼のサプライズの説明が有り、9時45分に出発~^-^v

木漏れ日の中を走るロド↓





走行中の後ろのカルガモ↓



気持ちの良い風を感じながらの走行時フォト 赤のロドは距離が離れて居ても確認できますね~↓



カルガモ~↓




中善寺湖畔かな?(´・ω・`;A) アセアセ↓



鳥居~とロド


コスモスが咲いていましたぁ~



ここまでは、かなり良い感じで走行出来たのですが、日光に入った途端に渋滞が始まり、少し動いては停まり、動くって感じで、流石に直射日光を受け、体力が奪われていく感じでした(A;´・ω・)フキフキ

しばらく、渋滞に嵌ったあと、やっと霧降高原に向かう道路に入り、気持ちよく走れるかと思いますが、前にはワンボックスのペースカーが走っており、ゆっくりのペースで走行です><
前を走るペースカーと青空↓



緑が鮮やか~



大笹牧場に着くと、既にAグループは到着して、食券も購入済みとの事(´・ω・`;A) アセアセ

ここで、初めてAグループと合流し全体MTGをし、初参加メンバーの自己紹介後に、昼食を食べる為に、レストランへ行きそれぞれが、食券購入し、雑談をしながら、食事タイム σ(o^_^o)は、大笹牧場はバイクTRGで2度程来てるので、そばと牛丼を注文し食べました^-^v

この後は、代表に内緒のイベントの為に、食事後は、代表引き止めるメンバー以外は急いで、駐車場に戻ります いそげ~^^;;

準備中のケーキならぬ巨大どら焼きに飾りつけ中↓




チョコのプレートに文字を書いている、ひろ之さんの真剣な表情↓



完成したどら焼きケーキ↓



ケーキの準備も終わり、段取りを打ち合わせしていると、ぴなさんが走って来て
「後、5分で此処に来る」との報告有り、急いでとくらっちさんの車を代表の車の前に止め、ケーキはトランクの中へ仕舞い、椅子を準備して代表が来るのを待ちます。
そこへ、代表到着^-^v

しか~し、代表「とくらっち名刺渡すな」
     とくらっち「まぁ~ それは後で良いんで、此処に座って」
とのやり取り後に、メンバー全員で、ハッピーバスディーの歌を合唱後に、クラッカーを鳴らしお祝いし、とくらっちさんの車のトランクを開けてケーキーと対面ですが、代表は、メンバーを信用してないのか、恐る恐るトランクを開けてましたぁ~^^;;
どんだけ、メンバー信用してないだぁ~^^;;

どら焼きケーキーを食べてる代表↓

 

そして、カトチさん&ぱどっさんからのプレゼント
黄金に輝くうちわを持ってピースサインの代表↓



ゴールドドラゴンをモチーフにした、クラブステッカー↓



少し離れた所からのフォト↓



改めて、代表お誕生日オメット(o´・ω・`)σ)Д`)プニョプニョ ^-^ノ

代表の誕生日会も無事に済み、全体のフォトを撮ろうと思いますが、これだけ集まってると流石に取れないので、細切れで撮影したフォト↓
























横から~





此処でのMTGも終わり、Aグループ・Bグループ分かれてからの午後TRG開始となり、先にAグループが出発後、少し遅れてBグループも残りのTRG開始となり、出発~^-^v

しか~し、σ(o^_^o)はナビのセットが終わって居ないのに出発してしまい、焦りまくりでしたが、まぁ~走りながらセットすれば良いかなどと、のんびり構えて出発しましたが、何故か出て直ぐの所で、ぴなさんが停まっている^^;;

何故と思いながらも、通過し、前を走る集団を急いで追いますが、一向に姿見えず、焦り捲くるσ(o^_^o)、走行中に取り敢えずもみじラインをセットし走行しますが、行けども行けども前の集団見えず^^;;

ヽ('A`)ノェェェ もしかして、σ(o^_^o)迷走しちゃってるのか~ と思いながらも、ナビを広域にし、ルート確認するも間違ってはなさそうなんだけどなぁ~と思いながら、もみじラインまで来ますが依然と先頭集団が確認出来ないが、間違ってないので、そのまま、道の駅塩原まで走行し、無事到着^-^v
塩原到着するも、白と赤・緑のロドは到着して居ない様子^^;;
どうやら、先頭集団が迷走した様子で、しばらくしてから、無事合流し、しばしの休憩後、解散となり、σ(o^_^o)は、ぴなさん・ひろ@fdncさんと共に、東北道を目指し出発し、西那須野高原I.Cより東京方面に向かいます。
東北道は、途中で時折渋滞しますが、比較的スムーズに流れており、途中でdecade号を発見し、しばしのランデブー走行し、大谷P.Aの手前で何故か次のS.Aに入るのサイン有り、大谷P.Aに停止すると、ちょっと前まで、Aグループのメンバー居た様子でしたが、一足違いで出た後だぁ~ 残念><
仕方が無いので、そのまま東北道を走り、自宅に向かいますが、途中から睡魔に襲われ、このままだと危ないと思い、蓮田S.Aに緊急ピットインし1時間ほど仮眠を取り、自宅に無事到着しました。

今回は、2グループに分けての本家TRGだったので、Aグループの人達とは、余り話せずにちょっと寂しい気がしましたが、午後のAグループのTRGルート変更などを考えると、全体の大所帯だったら変更するのも大変かと思い、これはこれで良いのかなぁ~なって思いましたが、出来れば全体でのカルガモTRGが出来ると良いなぁ~なんて勝手な事思ってますが^^;;

今回、TRGに参加された皆さんお疲れ様でした~^-^ノ
今回参加出来なかった皆さん、次回は一緒に走りましょう~

最後に、今回のTRGを企画・運営して頂いた、代表を始め、スタッフの皆さん
ヾ(@^∇^@)ノアリガトー&お疲れ様でしたぁ~^-^ノ
次回、第5回TRG&第二回MTGも:・(*>▽<*)ゞ・:よろしくお願いします







Posted at 2008/09/16 00:44:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月15日 イイね!

My掲示版が

昨日のTRGのブログを書こうと思い、My掲示版に画像を置き換えしようと思って、作業をしているんですが、アクセスが多いのか、なかなか掲示版が開かな~い(ノω・、) ウゥ・・・

もう少し、時間を置いてから、ブログをUpしようかなぁ~(´・ω・`;A) アセアセ

Posted at 2008/09/15 19:54:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月03日 イイね!

サイバーナビ~

前回、夜勤明けで、チバラギMTG&TRG参加後に買った、サイバーナビVH9000ですが、取り付け2日後位から、モニターにGPSアンテナの不良です、販売店か販売元に問い合わせしてくださいとのメッセージが出るようになって居ました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ そのメッセージも出る時出ない時が有り原因が解らないまま、8月31日の東京支部TRGに参加し、朝錬の待ち合わせ場所で、
ロドぴなさん 今度のサイバーナビでリコールが出てたナビだよねって
σ(゚ー^*) (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! 知らないけど、今出てる症状がリコール対象なのかなぁ~と思いました                           
      が、はっきりしないので、自宅に帰って調べて見ようっと・・

TRG中は、症状出てなかったので、直ったのかなぁ~なんて思ってたんですが、
TRG終了後、普通に走って居て、いきなりメッセージが出現^^;;

特に、地図上で位置がずれたりする事も無いのですが、何か頻界にメッセージ出て来るので、TRG帰りに購入したABに寄り、こう言うメッセージ出るんだけど~と、メーカーに問い合わせするも、メーカーでも始めてとの事^^;;

取り合えず、リセットして見て、再度メッセージ出るかどうか確認して下さいとの事で、再びメッセージ出る様なら、GPSアンテナの不良なので交換しますとの事で、その日は、リセットしてを行いました。

自宅に帰った後に、何故、リコールが掛かってるのかをHpで確認すると、プログラムの不都合で、キーOffしても、ブレーンユニットの電源切れないとの事で、回収して、プログラムの書き換えをしてるとの事、σ(゚ー^*)の買った物は、製造番号から、対策済みでした。

リセット後、しばらくメッセージが出なかったのですが、昨日になって、再度メッセージが出るようになった為、ABにTELすると、GPSアンテナの交換をしますとの返事あり、本日ABに入庫しました。
σ(゚ー^*)は、GPSアンテナ交換だけなので、1時間位で終了すると聞いて居たのですが、なかなか終わりましたって言われないので、どうしたんだろうと思って居ましたぁ~^^;;

そして、作業終了しましたって言われ
σ(゚ー^*) 随分時間掛かったね~
店員 すいませんでした  実は、これだけ頻回にメッセージが出るんで、GPS   アンテナ交換だけだと、また出ると○○さんに迷惑掛けるんで、本体ごと交   換していたんで、予定より時間が掛かってしまいました。
σ(゚ー^*) (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!  全部取り替えたの?
店員 はい

σ(゚ー^*)的には、GPSアンテナの不都合だけなんで、GPSアンテナのみの交換だと思って居たんですが、店員が購入後間もない事も有り、メーカーと交渉して、新品に交換してくれました。

量販店なのに此処までの対応してくれるとは、正直思って居ませんでした^^;;

Posted at 2008/09/03 14:12:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インタークーラーホース交換 http://cvw.jp/b/283344/48477206/
何シテル?   06/09 11:15
車歴 アルトワークスRS-R→Kワンボックス→EP82→ローバーミニ→パルサー→ステップワゴン→ストリーム→インプレッサーSTI→アテンザ→NCロードスターと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

  12 3456
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
GSXシリーズのミドルクラスのバイクです まだ、発売して間もないモデルなので、カスタムパ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBから16年ぶりにVAB乗りになりました。 初年度 2018年4月  ベースグレード ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えにです グレード ハイウェイV 2WD MPO セーフティパック ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホーネット250からの乗り換え 6/15に奥がバイク購入の為、下取りの為、ドナドナされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation