2月4日 (日) 13:00 ~ S660 の木曽三川公園オフ会 (2月度) が開催されると言う事で
先月に続いて参加してみました。
若干遅れ気味となりましたが、AM11:00 に出発!!
四日市市にある "ラーメン一竜" にて昼食を (笑)
久々でしたが美味かったぁ!!
余裕を持ってオフ会に到着する予定のはずが、大ボケかまして
"第1駐車場" に入ってしまうアクシデント!! この時点で 12:45分!! あと15分だぁ!!!
※マジボケかましてしまった (汗) / 本日のボケ "その1"
到着して5分後位に、主催者の "SaT@660" さん の開会の挨拶がSTART する
ギリギリのタイミングに!! 🙇
初めて来られた方の挨拶終了後、自分でも "何故・・・??" と反省する程の
アホをやらかしてしまう始末・・・ 本日のボケ "その2"
"SaT@660" さん、申し訳ありませんでした。
後は前回と同様、自分の都合に合せて楽しく過ごす事が出来、皆さんと
S660 の談議に花を咲かせて戴きました。
特に "鈴野P栗雄" さんにはお世話になりました。有難う御座いました。
次のオフ会の際は、車高調導入・・・??
私のS660 にかなり影響された模様ですが・・・期待してますよ!!!
納車も約1ヶ月程度の違い / 装備も似ておられるので・・・
今回のオフ会参加は、皆さんに聞いてみたい事を決めて臨ませて戴きました。
テーマは "フルバケ / セミバケ" って、自分的にどないなん?? でした。
有難い事に、主催者の "SaT@660" さんのS660 に装着されている "フルバケ" に
座らせて戴く事が出来ました。
座ってしまえば、身体が固定されて運転に対しては "最高!!" なんですが・・・
乗降りに関しては、厳しいですね!! 身体が硬い性もあると思いますが!!
降りる際、腰が "グキッ"って・・・
自分的には "セミバケ" かなぁ?? って事が判明しました。
今度、会社の先輩お勧めの "トライアル (大阪府堺市)" に行ってみよ!!
そう言えば、"SaT@660" さんのS660 にトライアルのステッカーが貼ってあったような??
事後承諾で申し訳ありませんが "SaT@660" さんのS660 を撮影させて戴きました。
ナンバーは見せませんので、宜しくお願い致します。
かっちょええわぁ!! オーラが漂っている・・・
前回のオフ会にも来られていた方の、下記 S660 ですが
今回改めて、じっくり拝見させて戴いたのですが・・・
凄いッス!! おみそれしました。 17インチ / 18インチの組み合わせアルミ・・・
こちらの方は、掲載の許可を戴いております。
さすがの迫力ですねぇ (笑)
私など、足元にも及びませんわ!! 何でも、四日市市にてショップを経営されているとか・・・
"Drop-In" と聞いております。是非伺わなければ・・・じゅるり!!!
昼以降に来られた中で、一際目立った "ピンク色のS660" が・・・
どこぞのショップのデモカーと思いきや、個人の方とはビックリしました。
バックショットしか撮れませんでしたが、かなりの人気でしたね!!
帰ってからAUTO STYLE vol.12 を確認したところ、しっかりと掲載されて・・・
あの人気度に今更納得しました。
AUTO STYLE vol.12 が手元に来たのが "金曜日 (2月2日)・・・"
"今頃、何言ってんねん??" ってツッコミは無しでお願いしますね!!
散々満喫させて戴いた上で、皆さんより若干早めに帰路につきました。
皆さん、有難う御座いました。そしてお疲れ様でした。
次回のオフ会に参加出来るのかは確認が取れていませんが、出来る限りの
参加を継続するつもりでいておりますので今後も宜しくお願い致します。
主催者の "SaT@660" さん、開会早々にボケをかまして申し訳ありません。
以後、気を付けますので・・・ 見放さないで下さい!!
上記の内容かどうかは判らないですが、私の事と S660 を覚えて戴けた様で・・・
何よりです・・・で締めていいかな??
おまけ その1
帰りの道中、赤い跳馬にぶち抜かれた!! めっちゃ速いやんけ!!
ええ音させてはりましたわ (笑) 加速凄っ!!!
※東名阪 桑名インター手前??
おまけ その2
今回のオフ会に参加されていた S660 と帰りの道中にてカルガモに!!
AUTO STYLE vol.12 を確認したところ、 "メビウス" さんと判明。
本日はお疲れ様でした。