いよいよこの日がやってきました。
今日は会社を休んで、ヤフオクで落札したアルファ147を引き取りに行く!
(*≧▽≦)bb ドキドキ
自賠責、予備検査証、判子、750円を用意して準備万端
まずは、市役所が開く時間を見計らって家をプレミオで出発
市民課で仮ナンバーを申請して、さくさくとゲットする筈が・・・
実家のある三重県の陸運局へ持っていくのなら、三重で申請してとか・・・
予備検査済みの車を「整備のための回送」で仮ナン申請は認められないだとか・・・
ヤバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!
そう言われても、既に会社休んで今日取りに行く算段しているし
嫁も実家から近鉄・新幹線を乗り継いて移動中だよ
(´Д`ι)アセアセ
すったもんだありましたが、
まぁ何とか仮ナンバーを受け取ることが出来た ε-(´∀`*)ホッ

市役所の担当の方、ありがとう御座いましたm(__)m
次は嫁の待つ新富士駅へGO
ちょっと(だいぶ?)予定より遅れたので、嫁は既に到着済み
晴れてたら富士山が見えるはずなんだけど生憎の曇り空 (;´д`)トホホ…

富士山見えないので退屈してたかな?
さて、合流したら早速クルマの引き取り場所へ。
自分のアルファ147と初対面ですヾ(*≧∀≦)ノ゙


ボンネットとルーフは再塗装した方が良いと言われていた通り、
だいぶ白くなってましたが、他は思いのほか奇麗でした。
写真の範囲なら、まったく分からない( ̄ー ̄)v
正直、もっと汚いかもと思っていたのでラッキー
仮ナンバー付けて、軽く説明を受けた後、
自分は147、嫁がプレミオに乗って帰路へ
途中、少し遅くなったけどお昼をハンバーガー屋さんで。


ババルーイさん。とても美味しかった (๑´ڡ`๑)
機会があればまた食べたいっ!!
時々休憩しながら、浜松の自動車整備屋さんまでGO

既に10万Kmオーバーながら、まだタイミングベルトもウォーターポンプも未交換のクルマなので
いつベルトが切れてもおかしくない状態・・・
ネット見てると切れてしまうと大変な事になりそうなので早々に交換してしまう計画。
概算の値段聞いたらクルマ代より、タイミングベルト交換の方が高い・・・( ゚д゚)ポカーン
まぁ、それだけクルマが安かったという事ですが・・・
話変わって、このお店で凄いクルマを見ちゃいましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
アストンマーチンとアバルト695
いいものを見せてもらえました。
エンジン音聞きたかったなぁ・・・
お店で珈琲頂いて少し休憩したのち、お店のクルマ(代車)に乗り換え。
アルファ147がダイハツMaxになっちゃいました(+_+)

とりあえず、一週間の辛抱です
嫁とお別れ前に、夕食+デザート


もうちょっと、いい写真撮っとけばよかった(--;
この後、仮ナンバーを市役所(夜間受付)に返して帰宅して1日が終了。
嫁は遠くまで帰るので、途中道で寝てた( ゚Д゚)そうですが、
まぁなんとか無事家までたどり着けて┐(´∀`)┌ヤレヤレ
しかし、アルファ147
すごく運転しやすい。速くはないけど丁度よい。
クラッチも軽くて、一切気を使わなくてよい。
家のMSアクセラは、発進の時ちょっとクラッチに気を遣う必要があるので比べるとすごく気楽
運転してて軽く感じる車は楽しい。買って良かった。
スピードメータが240km/hまであるのは謎 ∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
MSアクセラは200km/hまでなのに・・・
で、引き取ってから気づいた、ちょっと心配な点が1つ。
エアコンの効きが弱い
エアコン効かない事は無いんだけど、こんな程度なの??って感じ。
ヤフオク上ではエアコン効きますとは書いてあったけど・・・
ガス漏れしてるのかな?
もう秋だし、その程度は覚悟の上なんで。
来年暑くなるまでとりあえず様子見でもいいか・・・とか思ってる
あと、何度か間違えてワイパーが動いたことがあったけど
これはそのうち慣れるだろう
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
ではまた。
ps.
遠い所から来てくれた嫁、お疲れさま&ありがとう
Posted at 2018/10/07 10:28:40 | |
トラックバック(0) | 日記