• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーちゃん壱号のブログ一覧

2018年10月04日 イイね!

クルマ引き取りに行ってきたヾ(*≧∀≦)ノ゙


いよいよこの日がやってきました。

今日は会社を休んで、ヤフオクで落札したアルファ147を引き取りに行く!
(*≧▽≦)bb ドキドキ


自賠責、予備検査証、判子、750円を用意して準備万端
まずは、市役所が開く時間を見計らって家をプレミオで出発

市民課で仮ナンバーを申請して、さくさくとゲットする筈が・・・



実家のある三重県の陸運局へ持っていくのなら、三重で申請してとか・・・
予備検査済みの車を「整備のための回送」で仮ナン申請は認められないだとか・・・
ヤバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!


そう言われても、既に会社休んで今日取りに行く算段しているし
嫁も実家から近鉄・新幹線を乗り継いて移動中だよ
(´Д`ι)アセアセ



すったもんだありましたが、
まぁ何とか仮ナンバーを受け取ることが出来た ε-(´∀`*)ホッ

市役所の担当の方、ありがとう御座いましたm(__)m



次は嫁の待つ新富士駅へGO

ちょっと(だいぶ?)予定より遅れたので、嫁は既に到着済み
晴れてたら富士山が見えるはずなんだけど生憎の曇り空 (;´д`)トホホ…

富士山見えないので退屈してたかな?


さて、合流したら早速クルマの引き取り場所へ。




自分のアルファ147と初対面ですヾ(*≧∀≦)ノ゙

ボンネットとルーフは再塗装した方が良いと言われていた通り、
だいぶ白くなってましたが、他は思いのほか奇麗でした。

写真の範囲なら、まったく分からない( ̄ー ̄)v
正直、もっと汚いかもと思っていたのでラッキー



仮ナンバー付けて、軽く説明を受けた後、
自分は147、嫁がプレミオに乗って帰路へ

途中、少し遅くなったけどお昼をハンバーガー屋さんで。

ババルーイさん。とても美味しかった (๑´ڡ`๑)
機会があればまた食べたいっ!!


時々休憩しながら、浜松の自動車整備屋さんまでGO

既に10万Kmオーバーながら、まだタイミングベルトもウォーターポンプも未交換のクルマなので
いつベルトが切れてもおかしくない状態・・・
ネット見てると切れてしまうと大変な事になりそうなので早々に交換してしまう計画。

概算の値段聞いたらクルマ代より、タイミングベルト交換の方が高い・・・( ゚д゚)ポカーン
まぁ、それだけクルマが安かったという事ですが・・・


話変わって、このお店で凄いクルマを見ちゃいましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
アストンマーチンとアバルト695

いいものを見せてもらえました。
エンジン音聞きたかったなぁ・・・



お店で珈琲頂いて少し休憩したのち、お店のクルマ(代車)に乗り換え。
アルファ147がダイハツMaxになっちゃいました(+_+)

とりあえず、一週間の辛抱です




嫁とお別れ前に、夕食+デザート

もうちょっと、いい写真撮っとけばよかった(--;



この後、仮ナンバーを市役所(夜間受付)に返して帰宅して1日が終了。

嫁は遠くまで帰るので、途中道で寝てた( ゚Д゚)そうですが、
まぁなんとか無事家までたどり着けて┐(´∀`)┌ヤレヤレ




しかし、アルファ147
すごく運転しやすい。速くはないけど丁度よい。
クラッチも軽くて、一切気を使わなくてよい。
家のMSアクセラは、発進の時ちょっとクラッチに気を遣う必要があるので比べるとすごく気楽

運転してて軽く感じる車は楽しい。買って良かった。


スピードメータが240km/hまであるのは謎 ∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
MSアクセラは200km/hまでなのに・・・




で、引き取ってから気づいた、ちょっと心配な点が1つ。

エアコンの効きが弱い

エアコン効かない事は無いんだけど、こんな程度なの??って感じ。
ヤフオク上ではエアコン効きますとは書いてあったけど・・・
ガス漏れしてるのかな?

もう秋だし、その程度は覚悟の上なんで。
来年暑くなるまでとりあえず様子見でもいいか・・・とか思ってる


あと、何度か間違えてワイパーが動いたことがあったけど
これはそのうち慣れるだろう

最後までお付き合い頂きありがとうございます。
ではまた。


ps.
遠い所から来てくれた嫁、お疲れさま&ありがとう
Posted at 2018/10/07 10:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

台風24号


9月30日 22時過ぎに短い時間の停電が一度あって、すぐに復帰。
良かった良かったと安心してたら、暫くしてまた停電。

こんどは、5分待っても10分待っても復帰しない・・・


単身赴任先で、家の中には懐中電灯も何も用意がない事に気づくが、もはや手遅れ(+_+)

真っ暗で、携帯の明かりしかないので、今日はそのまま寝ることに

この時は、明日仕事あるけど朝までには回復するだろう・・・
朝からご飯炊いて、その間に風呂入って、
十分間に合う時間に起きればいいだろう程度に考えていた。



しかし、朝起きてもまだ電気が回復していない。
水道は取り合えず問題ないようだが、さぁ困った。
どうしよう・・・

会社からは何の連絡もない
自宅待機なら連絡が来るはず

ご飯が炊けないので、とりあえずそのままでも食べられるものを適当に食べてから出社してみたら会社は普通に電気ついてました。(*_*)
会社だけは早朝に復旧してたらしい…
会社の目の前の信号は消えてたのにね

会社に着いたら、仕事をしつつ携帯を充電(*_*;
周りの人も携帯やモバイルバッテリーなど色々と充電中・・・
まぁ、仕方ないよね

会社の人達の家はガスが多いみたいで、
停電になっても料理は出来ているみたい。
自分はIHにしちゃったので料理が出来ない(大問題)
まぁ、今晩ぐらいはまだ食べるものあるし大丈夫など話しながら仕事


で、1日の仕事を終えて帰り道。
まだ信号が消えたまま

やな予感を感じながら帰宅
やはりまだ復電してない・・・
もう秋なので、意外と早く部屋の中は真っ暗(TT)

この夜は辛かった
携帯しか明かりがない状態で、自然解凍されちゃった冷凍食品をおかずに生サラダ、豆腐とそのままでも食べられるものを食べました。
まだ、食べらるものがあったから良かったけど、冷蔵庫に何も無かったらと
思うと恐ろしい・・・
コンビニもスーパーも、飲食店も全て休みでしたから。

更に、中部電力の「復旧までには数日掛かる見込み」って放送が聞こえてきて愕然(+_+)


昨日も風呂に入れてなかったし、仕方なく水で頭洗って、体拭いて
明かり点けてると携帯の電池が心配だし、真っ暗だとすることないし
で、早々に寝てました。


で、寝ながら考えてた

あと数日ってどれぐらい?
冷蔵庫にあるものであと何日もつだろう?
生肉はまだ腐ってないだろうか?
最後の晩餐は買い置きのドーナツにしよう
など



自分が住んでるところは幸い、10月2日の朝には復電してたので
大きな問題もなく、冷蔵庫の中も無事でした。
(肉も無事食べれました)

自分のところは予定より早かったけれど、磐田市内はまだまだ停電してるところが多い。
今回はラッキーだっただけ、また次あるかもしれないと気を抜かずに備えをしておきたいと思います。

今回の教訓
1.懐中電灯、ローソク、ライター(マッチ)を用意しよう
2.常温保存、日持ちするものをストックしておこう
3.カセットコンロがあれば停電でも暖かいものが食べれる
4.冷凍庫は霜が解けると大洪水(TT)


皆様もご用心を

では。
Posted at 2018/10/07 10:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

自賠責保険


本日はアルファ147用の自賠責保険に加入しに行く予定でしたが、それは夕方にして
先ずは鰻を食べに行く計画を実行!


11:00過ぎお店につくと既に数組が雨の中スタンバイしてましたが
順番待ちに加わってしばらく待っていると、11:30開店して、無事1巡目で中へヾ(*´∀`*)ノ


それなりに値段は張りますが、やはり鰻は美味かった。ヾ(*´∀`*)ノ
更には、ご飯一杯無料でお替り可能とのこと。

もちろんお替りして、お腹一杯になりましたとさ。( ̄3 ̄)=3 げぷぅ





食後の珈琲でも行こうかと相談していると
連れが「猫カフェあるよ、ストレス発散にどう?」と言い出して、
なんとなく猫カフェに行くことに・・・





猫カフェで珈琲飲んでマッタリしてたらビックリΣ( ̄□ ̄|||)


猫がコチラへやってきて何やらゴソゴソしだして

服の中に猫が( ̄◇ ̄;)エッ

しばらくは背中で猫のぬくもりを感じて癒されておりましたとさ(*´ω`)




どうやら、この猫ちゃんの定位置に自分が座っちゃってたようです。
自分が移動したらその場でくつろいでました。






さて、長い前置きでしたが、ここからが本題。

本日、アルファ147の為に自賠責保険に加入してきました。
25ヵ月分で\26,680-

これで、無事役所で仮ナンバーが借りられるようになった!

次はクルマ引き取りの当日に
朝から役所へ行って仮ナンバー受け取って、クルマを取りに行く。


今後の予定
1.仮ナンバー取得
2.クルマ引き取り
3.整備工場入り
   タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
4.整備上がってきたら、再度仮ナンバー取得
5.陸運局へ持って行ってナンバー取得

仮ナンバーの申請が平日のみ受け付け、かつ借りれる期間が短いのが大変。
2回も借りる羽目になってしまった(#-∀-)


本題の方が書くことなくて短かった(*_*;
Posted at 2018/09/30 01:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

書類が届いた(^^♪

先日ヤフオクで落札したクルマの書類が届いたヾ(⌒▽⌒)ゞ

予備検査証を付けてもらいました。(+2諭吉)



早くクルマを取りに行きたい~ ((o(´∀`)o))ワクワク


今はタイヤを検討中
オートウェイが安いと教えてもらったので早速HPへGO
売れてる順に並べたら、TOPが\2850のタイヤでびっくり w(゚o゚)w オオー!
大丈夫か!?



今後の予定
1.入手した書類を使って、自賠責保険に加入
2.自賠責保険を使って、仮ナンバーを申請
3.クルマの引き取り
4.陸運局

あれやこれや算段しているのは楽しいですな・・・
時間があっという間に経ってる(*_*;
Posted at 2018/09/28 00:35:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

ヤフオクで落札(^^♪

単身赴任で最近の足車がプレミオ(親父からの借り物)になってる おーちゃん壱号です。

先日はプレミオで日本平パークウェイまでドライブ(^^♪
足回りをネオチューンに交換した効果を確認して、
乗り味も良くなったし、それなりに満足はしていたのですが・・・


実家へ帰った時にMSアクセラに乗ってしまうと、
プレミオがただ乗り心地が良いだけのクルマに・・・
で、実家から転身赴任先までの移動が楽しくない(>_<)
週末のドライブも楽しくない(>_<)

ATなので、渋滞だった時には楽できて良かったとは思うのですが、
クルマに乗るのが好きな自分としては、クルマは楽しくないと
って事で・・・・・・







ヤフオクで落札しちゃいました。(爆)


車種は分かるかな??

約12諭吉。安い(>▽<;;
しかも実車も見ずに落札の大冒険です。
大丈夫か、俺!?
βακαУαЯο..._〆(゚▽゚*)






近々仮ナンバー取って車を引き取りに行く予定。
当然車検なども付いていないので、まだまだお金が掛かるわけですが、
中古車屋で買うよりは安くできるハズ
安くて運転してて楽しい車が欲しいって事でv(^^*)

今わかっている事
・車検切れ
・タイヤの交換が必要
・カーナビが壊れている
・ボンネットと天井の塗装が褪せている。(再塗装が必要なレベルらしい)
・タイミングベルト交換時期

とりあえず、車検とタイヤだけ変えれば乗れそうなので、あとはボチボチ対応していこうかと。
とにかく今はクルマを見るのが楽しみ!(*≧▽≦)bb



今後は以下の体制になる予定
 MSアクセラ これまで通り実家で嫁が管理
 エッセ    子供達用
 プレミオ   親父に返す
 XXXXX    自分用
Posted at 2018/09/25 23:14:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスターの車検でマツダへ」
何シテル?   08/19 16:37
はじめまして「おーちゃん壱号」です。 よろしくお願いします。 4月から三重県から静岡県に単身赴任になり 嫁とクルマ(マツダスピードアクセラ BK3P)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロドらんまいけ トランクゲートマルチユースネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 07:28:04
ロドらんまいけ シートバックネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 07:24:30
河津桜まつりに行ってきた 後編(2024/02/15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 09:14:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターを中古で購入。 NA8、NB6に過去乗っていましたが、シートヒータ付きは ...
マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
オープンカー\(^o^)/ 2025年6月 にお別れ 適度に緩い室内による開放感。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
色々手間掛かりそうだけど、可愛い相棒。 コツコツ大事に乗るゾ 高速道路走行中にエンジン ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
親父のクルマ。 「もうあんまり乗らないから、乗ってていいよ。 高速・長距離は軽だと大変だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation