
突然我が息子から中国の携帯電話に連絡が入り
何事かと思いきや<高校単願推薦で合格したよ>と連絡もらいました。
あっと思いましたが親として、受験日も忘れていた事に反省しています・・・・ゴメン!!
でも無事に合格して良かったです(笑)
考えてみると、息子は小学校の時から動物好きで<将来は獣医になりたい>と言っていましたが
それは今でも変わらずに想い抱いている事自体が、自分からすると凄い事だと思います。
皆さんは小さい頃の夢や職業、小学校卒業文集などに書いた事と現在を比較してどうですか?
あの頃の希望職業や夢をかなえている人は凄いと思います、マジで!!
自分は卒業文集に<バスプロになってアメリカ遠征で生活する>と書いていましたが、
偶然にも周りにバスプロしている方々が知り合いでいたので、その人たちと琵琶湖や
七色ダムなど小・中学生ではなかなか行けない場所まで連れて行ってもらったりと、環境に恵まれ
そんな中で、高校卒業まではその夢を本気で追っていましたが、結果現実の厳しさと考えの甘さに気づき、バス釣りそのものをやめてしまいました。(性格上半端が嫌いなので)
でも自分もこのころから車と同様にとことんやらないと気が済まない性格は変わっていませんでした。
知っている人もいると思いますが、トーナメントになると各自が自慢のバスボートでポイントまで
レースするんですよ、そこで負けると凄い悔しくてエンジン改造したりして競うんです。
釣り自体よりもボート競走も楽しくて(爆)
自分のボートもエンジン改造して、130km位は出ていましたが、水上での130kmはメチャ体感速度
早いです。(車では味わえないスピード感覚です。)
ちなみに競艇用のボートが約80km前後なので、バスボートがいかにアホみたいに速いか分かります。
① 中1でエレキモーター購入して船釣り開始
② 中2で夏・冬解体屋でバイトして念願の12ftアルミボートフルキット購入(エンジン9.9馬力)
③ 高1で15ftFRPバスボートを購入(エンジン115馬力)
④ 高3で18ftFRPバスボートを買い替え(エンジン175馬力)
⑤ 21歳で20ftFRPバスボートを友達と共同購入(エンジン225馬力改)
とこんな感じで、結構本格的に霞ヶ浦に駐艇させてトーナメントやクラブチームに参加していました。
小学校の時には自転車で自宅から牛久沼(茨城)まで水戸街道をひたすら走り(片道55km)釣り竿
片手に行ったりしてました。
皆さんは、小さい頃の思い出や夢を覚えていますか????
Posted at 2011/01/28 18:29:38 | |
トラックバック(0) | 日記