• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~jump~のブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

現在のマイGS状況・・・・・・

こんばんは~~

3月は富士川オフ楽しみに現在ショップに入院中のGSですが・・・・・

本日もショップ社長と電話で色々と話し合いましたが、色々な難題山住で
頭抱えてます・・・・・

オートサロン出展でとりあえず展示できる形を作るために、ショップの社長・常務に
頑張ってもらいましたが、あの時点では完全未完成状態での出店だったので、
現在、前後バンパーの最後の作り込みとカラーの最終研きや塗り分けを、今月中に終える予定ですが、
バーフェンにしてオフセット追い込み過ぎて、以前よりも車高が落ちない事が発覚(汗)

車高上げても、走行中にリムがフェンダーに当たるという事で、現在対策法を考えてます。

単にバネレート上げるだけでは対応無理そうなので、色々試行錯誤中です(泣)

最悪、3月富士川オフはノーマル車高で参加かな(爆)


もしかしたら足回り自体を入れ替えするかも案もありますが、納期的に厳しそうな・・・・・


ま~~他にも色々問題有って、結構マジで悩んでます・・・・・



最後に、ちなみに皆さんはバネレートどのくらい入れてますか?(秘密の人は結構です)




Posted at 2011/02/10 19:39:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月06日 イイね!

国立大学での講演

国立大学での講演皆さんご無沙汰してます。

中国は現在正月中で久々に自宅でのんびり過ごしています。
そんな中、先日中国上海政府の以来で大学の就職活動や日本の技術交流などの
日中交流の一環として、こんな自分が大学での講演会を依頼されてしまい、正月前に
いってきました(大汗)

この大学は日本でいう国立大学で規模も相当大きい大学でした。

自動車、縫製、電機・電子科などがあり、結構本格的な実習内容に驚きました。

自動車は旧車レストアや電機自動車研究など






















縫製は世界のブランドがスポンサーで各ファッションショーや万博などのキャラクターなど大舞台で活躍していました。

















↑↑国の大学なのに如何にも有名ブランドパクリみたいなマークが(汗)
皆さんは分かりますか? この辺は流石?中国です。
でも有名ブランドも沢山あるのには驚きました・・・・・・




















自分の説明を真剣に聞いてくれてる女子生徒達(笑)
日本ではありえませんが、講演終了後に写真やサインまで求められました(爆)



大学校舎の一部ですが、こんな建物が他に11校舎ありました。




















機械工作科では旋盤や自動車部品を製作してました~~
自分もこの手はお得意分野なので、偉そうに技術指導してきました(爆)






















最後に大学正面玄関で記念撮影!!

こんな感じで無事に終了しましたが、自分は大学行ってないのでいい勉強に
なりましたが、高卒の自分が学歴高い大学の講師なんて、なんか矛盾してますね(笑)


でも中国では政府や権力者と横の繋がり持つことが重要なので、今後も色々と
挑戦していきたいと思います~~~~











Posted at 2011/02/06 15:25:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

中国の正月

中国の正月中国は2月3日が新年になるので、ここ最近から花火や爆竹がちらほら
聞こえてきています。

2月2日の夕方からMAXで花火・爆竹が鳴り響きますが、初めて中国で
年越しした時は、あまりの凄さにビックリした記憶があります(笑)


日本では考えられない大きさの花火を個人で購入して、各家庭で一斉に
打ち上げる光景は何回見ても飽きません!!


ちなみに、一家族で数百発は当たり前で、自分のマンションの住人は
一人で5000~6000発打ち上げ、そのレベルが何百世帯分打ち上がるの
ですから、それはもう銃撃戦並みの迫力です。

去年は自分の部屋まで花火が侵入してきたり、花火が窓ガラスに直撃して
ガラス割れそうになったりと、身の危険を感じるくらいでした(汗)

国の習慣でこんなにも違うものかと思いますが、結婚式や開店祝いなど
でも普通に夜中に花火打ち上げたり爆竹鳴らしたりするので、初めて音聞いた
人は戦争でも起きたか位な勢いでビックリします(笑)

マンションの屋上(40階)で見ていても花火はその高さを超えて行くので
どんだけデカイ花火か分かってもらえると思います。

毎年、家やマンションが火事になっているので少しづつ花火規制は厳しくなって
いるようですが、毎年勢いは変わりませんね・・・・・

日本でこんなデカイ花火打ち上げたら間違いなく逮捕されますよ、それも住宅街で(爆)


自宅向かい合わせの35階建てマンションより高く上がってます
 (このレベルを中国人は個人で打ち上げてます)
 


0時が近づくと共に花火の量も増えていきます。





 










こんな感じのが待ち中で繰り広げられます(この日うるさくて眠れません)









 






こんな風にマンションやビルが火事になる事もあります
(この画像は自分が撮ったものではありませんが・・・・)

 大小ありますがこれは大きい火災現場ですね。


動画ではないので迫力伝わりにくいですが、爆竹も何千発とか鳴り続け、おまけに
画像の花火が重なりと、ありえない光景が一晩続きます・・・・

なので自分達は自宅で酒飲んで高見の見物して眠らない年越しをします!!


以上異国のお正月レポートでした(汗) 
 



 
Posted at 2011/01/30 19:38:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

将来の夢は・・・・・

将来の夢は・・・・・突然我が息子から中国の携帯電話に連絡が入り
何事かと思いきや<高校単願推薦で合格したよ>と連絡もらいました。

あっと思いましたが親として、受験日も忘れていた事に反省しています・・・・ゴメン!!

でも無事に合格して良かったです(笑)

考えてみると、息子は小学校の時から動物好きで<将来は獣医になりたい>と言っていましたが
それは今でも変わらずに想い抱いている事自体が、自分からすると凄い事だと思います。

皆さんは小さい頃の夢や職業、小学校卒業文集などに書いた事と現在を比較してどうですか?
あの頃の希望職業や夢をかなえている人は凄いと思います、マジで!!

自分は卒業文集に<バスプロになってアメリカ遠征で生活する>と書いていましたが、
偶然にも周りにバスプロしている方々が知り合いでいたので、その人たちと琵琶湖や
七色ダムなど小・中学生ではなかなか行けない場所まで連れて行ってもらったりと、環境に恵まれ
そんな中で、高校卒業まではその夢を本気で追っていましたが、結果現実の厳しさと考えの甘さに気づき、バス釣りそのものをやめてしまいました。(性格上半端が嫌いなので)

でも自分もこのころから車と同様にとことんやらないと気が済まない性格は変わっていませんでした。

知っている人もいると思いますが、トーナメントになると各自が自慢のバスボートでポイントまで
レースするんですよ、そこで負けると凄い悔しくてエンジン改造したりして競うんです。
釣り自体よりもボート競走も楽しくて(爆)

自分のボートもエンジン改造して、130km位は出ていましたが、水上での130kmはメチャ体感速度
早いです。(車では味わえないスピード感覚です。)
ちなみに競艇用のボートが約80km前後なので、バスボートがいかにアホみたいに速いか分かります。


① 中1でエレキモーター購入して船釣り開始
② 中2で夏・冬解体屋でバイトして念願の12ftアルミボートフルキット購入(エンジン9.9馬力)
③ 高1で15ftFRPバスボートを購入(エンジン115馬力)
④ 高3で18ftFRPバスボートを買い替え(エンジン175馬力)
⑤ 21歳で20ftFRPバスボートを友達と共同購入(エンジン225馬力改)

とこんな感じで、結構本格的に霞ヶ浦に駐艇させてトーナメントやクラブチームに参加していました。

小学校の時には自転車で自宅から牛久沼(茨城)まで水戸街道をひたすら走り(片道55km)釣り竿
片手に行ったりしてました。


皆さんは、小さい頃の思い出や夢を覚えていますか????


Posted at 2011/01/28 18:29:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

自動車業界好調!?

自動車業界好調!?皆さんお疲れ様です。
中国は今週いっぱいで正月休みに突入です!!(2月3日が元旦)

さてこちらも年末に入り、仕事も一段落して正月を迎える準備を
している中で、我が社の自動車向け部品が好調に数量を増やしています。

その部品は、皆さんのハンドルを取ってもらうと見えてくるカタツムリ状の
S R C (ステアリングロールコネクタ)なんです。

自分の工場では更にそのカバーを外した中に白いフィルムでラミネートされた銅線(フラットケーブル)
自体を独占加工していて、これが世界シェア4割を持っているGS弄りの大資源なんです(爆)

このケーブルは電気信号をステアリングに送る役目で、この信号でエアバッグが
膨らんだり、ステアリングに通じている機能を動かす人命に関わる重要な役目をしています。


また携帯&PCや電動バイク(海外)、自転車など最近はリチウムイオン&ポリマー電池関連や
スマートフォンのタッチパネル材に続きこのS R C関連の仕事が非常に調子良いです。


この調子で中国での来年も頑張ります!!


中国年末での仕事納め報告でした!!


※ちなみに、もし事故ってエアバッグが開かなくても直接弊社ではクレームを受け付けませんので
  お間違いのないようにお願いしま~~す。(超爆)








Posted at 2011/01/24 23:47:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車弄りは個性とトータルバランスに拘っています。 今まで乗り継いだ全車にオールペン&改造してきた車好きです。 作製ショップ:48GARAGE  (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

~jump~さんのメルセデス・ベンツ SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 23:10:30
Goo-net <オートサロン2011> 
カテゴリ:jump号関連
2011/10/10 22:30:59
 
Auto Couture 
カテゴリ:jump号関連
2011/10/10 22:20:51
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
社用車で受け継ぐことになりましたが、結果カスタム病が発生😅 大人仕様で乗ってます😀
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ちょっとした理由で、知り合いからほぼ新車状態でもらった車を軽く弄って街乗り仕様で快適でし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
会社のデモカーとしてシンプル仕様でサクッと仕上げました。 車高調ツライチとヘッドライトに ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
この当時はイベントに行きまくっていました。 過去の車の中でも一番思い出深い車です。 ボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation