• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃花のブログ一覧

2008年06月02日 イイね!

夜間避行

夜間避行取りあえず…
圏外脱出…

日の出の時刻
過ぎましたので…

[夜間避行]終了…
Posted at 2008/06/02 05:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2008年01月19日 イイね!

お気に入りの温泉 (温湯温泉)

お気に入りの温泉 (温湯温泉)北海道に旅した後、函館からのフェリーを下り、
青森から高速に乗らず一般道を走り、
必ず立ち寄る温泉があります。

黒石市にある
温湯温泉(ぬるゆおんせん)鶴の湯

ここ朝の4時から営業しています。
いつも気に入って使う時間帯のフェリーは、深夜に出港、夜明けかなり前に青森に付きます。
フェリーを降りて真っ直ぐこちらに向かうと、ちょうど温泉の開く前にに着けます。
早朝なので、モモとハナを車の中に残しても、熱射病の心配のいらない時間…
のんびり入れるのでとても助かります

さらに、ここの温泉のすごいのは今どき入浴料180円
(この原油高、今年もこの金額でやれているのかな…)


平成13年に改築された建物は新しいですが、こじんまりとした共同浴場という存在はそのままです。朝の4時、温泉が開くのを待って入浴すると、周りは地元の方ばかり、津軽弁が飛び交います。早朝に入浴しているせいか、どこかの若嫁さんと間違われて、津軽弁で話しかけられます(笑)

町の様子などフォトギャラリーにUPしてあります。
(写真は2006,09に北海道に旅した帰り道に立ち寄った時の物です)
Posted at 2008/01/19 23:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年12月30日 イイね!

去年の北海道旅行 その8(出会い編)

去年の北海道旅行 その8(出会い編) 某旅人[北海道ブルー]と言う青空(笑)

少女時代…
牧草地の草の上に寝転んで…
近くの柳の木に登って…
娘時代…
石狩湾の浜辺で…
ニセコのスキー場で…

幾度となく見上げたこの空。

沖縄を旅行した時に、『北海道とは、空の色が違う…』と確かに思いました。空気のきれいさは変わらないはずなのに、なぜなんでしょうね(笑)


初めてこの北海道旅行を読む方はリンクからどうぞ…
 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】


大好きな羊蹄山を見たかったけれど、フェリーの時間を計算したり、自分の疲れ度合いを考えると、ちょっと無理と判断し…
洞爺湖インターから高速に乗ることに…

北海道の高速って、のるととてももったいない気がしますが、疲れている時には『やはりありがたいなぁ…』としみじみ感じました。


高速にのったおかげで、思わぬ出会いが…
9歳になるセントバーナードの元ちゃんという子と会いました♪
[仲良し]したかったのですが、ちっとも相手にしてもらえませんでした(泣)
まるで小さな黄色い花を守っているかのような姿がほほえましくて…
飼い主の方に承諾を得て、写真撮影と掲載の許可をもらいました。
まだ元気でいるかなぁ…

飼い主さんは関東から来た方で、高齢の元ちゃんのことを考え、4時間以上の船旅は無理と、大間からの船で北海道に上陸したことでした。

大間からの船の情報を仕入れ、大間のフェリーには乗ったことが無いし、下北半島を走ったことも無いので、『大間にあがるのもいいなぁ…』なんて思ってしまいました(爆)

…と言う事で、16時台前のフェリーに乗れば、明るいうちに本州に上陸できるので、この後ちょっと走りに力が入りました。




16時前に函館には着いたのですが、残念ながら16時台の船はありませんでした(泣)
結局、18時台のフェリーに乗る事に…


モモとハナを車の後ろにつないでいると、次から次へと犬好きさんがやってきます。
ウチの車の横に付いた2台も、大の犬好きさん(笑)
仮眠するつもりが…、すっかり話し込んでしまいました。

1台はライトエースを個人でキャンピング仕様に改造した車。ワンコは自宅の家族と一緒にお留守番とのことでした。船賃節約のために大間便だそうです。

もう1台は完全なトラックベースのキャンピングカー。こちらにはワンコ(2匹)連れでしたが、なんと、飼い主との離別恐怖症との事で、離れいてるのはせいぜい1時間が限界と言う事で大間行きだそうです。

このお二方と、大間のフェリーターミナルや、大間周辺の様子の情報交換。
大間のフェリーターミナルは最終便が出てしまうと、建物を完全に閉めてしまうので、ターミナル付近での車中泊は無理との事、一番近い道の駅までもかなりの距離がある事、そこまでの道のりに何の施設もなく、夜になると暗く走りにくい事などなど…

お二方とも、ウチは大間行きにはのらない方がいいとのアドバイス
…と言う事で、大間行きは断念(優柔不断…(汗))。
予定どおりの深夜に出発の青森行きに変更。


…と言う事で、時間もたっぷりあったので、今回一度もジンギスカンを食べる事ができなかったので、ターミナルの食堂でラムの野菜炒め定食を食べました♪


そして…
函館に、のこった事で意外な方と遭遇。
初日に道の駅で、モモとハナを見て話しかけてくださったご夫婦とまた会いました(驚)
この方達は、明日下北半島に宿を取っていると言う事で、今日は函館のフェリーナルで車中泊との事でした。
お互いまた偶然再会した奇遇のせいか、とても話が弾みました。

結局、仮眠できずにフェリーに乗る事に…


フェリーの中では、初めてまだ小さな子供を連れてフェリーに乗るという若いご夫婦に、
「どの辺がいいでしょうか…」
と聞かれて、船首に近いので多少揺れるけれど、おトイレも近く、空調のいい私のお気に入りの展望ルームにご案内。子供が小さいのでうるさくしたら…と心配なさっていたので
「ウチも昔、同じくらいの息子と乗りましたから、お互い様ですよ(笑)」
「多少泣いたって、大人なら、嫌ならどっか別のところにいけばいいんですよ」と…

ちなみにフェリーの中での嫌な客は、騒ぐ学生と騒ぐ酔っ払い。分別のある年齢の人が騒ぐのが一番腹が立ちます。そっちの方がよっぽどじゃま…

結局、私は仮眠してなかったので、船の揺れも心地よく爆睡でした(笑)


フォトギャラリー 北海道旅行[7] 北海道旅行[8] 
Posted at 2007/12/30 22:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年12月29日 イイね!

去年の北海道旅行 その7(神秘の湖編)

去年の北海道旅行 その7(神秘の湖編)今年中に終わらせたい…
去年の北海道旅行記

初めてこの北海道旅行を読む方はリンクからどうぞ…
 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

前回の北海道旅行記のトップの画像は、
モラップキャンプ場
観光船乗り場からは外れているので、夏のキャンプシーズン以外は
静かで穏やかな場所です。

ということで写真は、[支笏湖(カルデラ湖)]
最大水深360.1m日本で2番目の深さ(1番は田沢湖)
透明度25.0m 平均水温3.6℃(日本で最も低い水温の湖)

今年のきれいな湖沼ランキングで、全国で2位
(1位は秋田の鎧畑ダム、その差0.6mg。連続4年1位だった、福島の猪苗代湖は大腸菌群数が基準を超えたため5位までのランキング外となったそうです)

冬でも凍らない湖で、日本最北の不凍湖です。



ここの湖畔に立つといつも思うのです…
『好きな人と二人で来たい…』と、
残念ながら、いまだにその願いは叶ってません(涙)





そんなロマンチックな気分を吹き飛ばしてくれる娘達…
ずっと車の中でしたから、ゆっくりと散歩です(笑)

散歩して、疲れたので心地よい気温と木々の子守唄の中、またまたオヤスミ…
(なんか、走るか寝るかばかりの旅みたいですね(笑))


お腹もすいてきたので美笛峠を抜けて、きのこ汁を求めて大滝の道の駅に向かいます。この頃は珈琲もコンロも持参していなかったので、暖かい汁物が恋しくて仕方なかったです。

フォーレスト276大滝辺りはきのこ栽培が盛んで、きのこは凄い好きってほどじゃないんですけど…、
ここのきのこ汁(味噌仕立て一杯100円)美味い
写真無いんで気になる方はこちらをどうぞ…(お腹すいてて写真撮る余裕なかった…)

それ以外の写真は、フォトギャラリーに少しばかり…

さてこの後は、大好きなよ羊蹄山(蝦夷富士)を眺めながら南下するかどうするか…
Posted at 2007/12/29 14:29:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年12月28日 イイね!

去年の北海道旅行 その5(日は昇りそして…編)

去年の北海道旅行 その5(日は昇りそして…編)去年の北海道旅行
今年中に終わらせたい…、北海道の旅日記…
毎回の事ですが、この記事長いです
お忙しい方はお止めになったほうがよろしいかと…
初めてこの北海道旅行を読む方はリンクからどうぞ…
 【始まりはこちら】 【凹んだ理由はこちら】
 【救いの神】
 【モモとハナのパイ家のひと時】

 【パイ家滞在の日々編】

 さてさて、パイ家を飛び出したのはいいが、『どこで寝よう』と思案にくれ…
 思い付いたのが、昼間兄貴とおしゃべりした道の駅
 深夜、他を探す余裕も無いし、幸いパイ家からはさほど遠くも無いので、宿をそこに決め夜道を走る♪

 さすが道の駅、車中泊の車が何台もいる。とりあえずこれだけ人が居れば変な暴走族の心配もなさそうと一安心。
 モモとハナの用足しと、ちょこっと散歩。しかし散歩中
[ギョッ…]とする場面に出くわした…。

 道の駅の建物の影の軒下に… 寝袋が二つ並んで横たわっていた?!

 すぐ側に行くまで気付かなくて…いやー踏んづけなくてよかった…

 近くに、函館ナンバーのスクーターが2台。噂には聞いたことがあったけど、寝袋一つの貧乏旅行…ほんとに居るんだ…

 道の駅での車中泊は快適だったのですが問題が発生…











モモのいびきがうるさくて寝れないww(ToT)



 ウトウトするだけにも限界があり、キレた。夜明けを待って、下調べで見つけてあった、朝4時から開いている温泉に行くことに…

 しかし…探せど探せど見つからない(汗)やっと見つけてみれば、ガイドブックには4時オープンと書いてるのに…

 
やってない…(ーー;)


 しばし呆然、どっと疲れる…

 とりあえず気を取り直し、少年とおやじB様に頼まれたお土産を購入するのに適当な朝早くからやっているお土産屋を考える。
 …が、寝不足の頭で思い付くのは千歳空港だけ… 『まいっかぁ』という事で、外道をトコトコ行くが…、
 さすがに早朝、お土産やが開く前に空港到着

 とりあえず、有料駐車場に車を入れるしかなく、土産屋が開くまで駐車場で寝てました。さすが空港、窓を開けていても蚊に悩まされる事なく快適に爆睡。この旅で唯一、

お金を払っての車中泊でした。(爆)

 とりあえずのお土産を購入し、これから先は何の予定も、時間の制約も無い旅に出発です。





 次の場所は、昔まだ少女だった頃、そこに行けてればきっと人生違う路を歩いていたかなぁという場所です。


 あの時、もう一歩踏み出す勇気があれば、運命の女神は二人を結び付けてくれたのかなぁ… あるいは、いま私はいなかったかも…

 けして、今となっては知る事の出来ない結末…

 

 夏も終わったその場所は、静かに優しく秋の気配を告げていました。




 場所がどこか知りたい? 勿体無いけどお見せしましょうか…
 ポチッとな…
Posted at 2007/12/28 05:03:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation