• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぐれぷーまのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

おでんと愉快な仲間達

あっどうも今日って月曜日気分やさぐれぷーまです。

先週の週末はとても充実している週末でした♪

久々におでん会を開催しました。

ハイスタさん、komaさん、ユウさん親子、次郎ちゃん夫妻、純さん彼女さん、TAKAちゃん、ボク。

「みよしの」では座れるのが10人が限界なので今回はこのメンバーになりました。(`・ω・´)ゞビシッ!!
ハイスタさんを除くとお久しぶりな方とお初の方達ですね。

戻り鰹の最後の時期ってことでなかなかおでんを食わせてもらえず・・・・

生しらすと鰹のコラボ♪

ひさしぶりに生しらす食べましたがプリプリで歯ごたえのある新鮮な生しらすはやっぱうまい!
鰹も刺身っていうよりぶつ切りです(爆)

そして、ボクの大好物の大根のおでん♪
牛すじや他のネタも大好きなんですがぶっちゃけこの大根だけでもいいです♪
芯まで真っ黒にダシの染み込んだ大根さいこーなんです!

このほかにもさまざまなネタがでてくるのですが、そこは他の参加者さんにお任せしてボクはネタの方を'`,、('∀`) '`,、

そう、6月22日は!!!!

静岡でいや日本で一番盛り上がったかもしれない!

「富士山世界文化遺産正式登録決定!」


そしてこのお方のお陰でしょう!


逆転登録となった三保の松原

世界文化遺産になる前に撮影会してよかったですwwwwww

そんなお祝いムードの中ほろ酔い加減でおでんを突いていると・・・・

「ガラッ!!!」

「どうも~○B○テレビ(地元のローカル局)ですけれども~」

「富士山が世界文化遺産登録されましたけど今のお気持ちを伺ってもいいですか~?」


これはマイクをユウさんに向けられた時の( ゚Д゚)アライヤダ!!

女子アナ「地元の方ですか?いまのお気持ちを!」


ユウ「勿論、静岡っす!ワシも嬉しいがな!静岡の誇りですわ!ハッハッハ!」


(;゚ Д゚) …!?


ちょwwwおまっwww酔った勢いでなんてことをwwww
(しかも関西弁でwww)

そういやちょっとマテ・・・・・今日のメンバー・・・・

後日、インタビューは勿論全カットだったのですが、もろにO.A.されましたw
その様子をUPすると・・・・・


完全アウェー(; ・`ω・´)

ボクも今でこそ静岡住みですが、生まれも育ちも福島w
地元の人間が1人というなんとも言えない状況でした・・・

すいません○B○テレビさんw

日帰り強行の次郎ちゃん夫妻、純さん彼女さんはここでお別れしました。
宿泊組は盛り上がったせいで、民宿に帰った後は「何シテル?」でも随時あげてた通り「酔死体」や「泥酔死体」が出来上がるわけで・・・・・

参加された皆さん貴重な体験をありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね♪

翌日は日曜日。ユウさん親子、TAKAちゃんは午前中で静岡を後に。
残ったハイスタさんとkomaさんはとボクはダメ人間全開で民宿から出ようとしないw
唯一、昼飯に海鮮丼を食しにでかけたぐらいで民宿でゴロゴロしておりましたw

komaさんも夕方になると、明日は仕事なのでお帰りになられました。


あれ?なんでハイスタさんは帰らないの???って?

(ΦωΦ)フフフ…

ハイスタさんに無理やり月曜日有休取って貰ったので、FSW走るところを撮ってもらうのですヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

続く。




Posted at 2013/06/25 22:49:59 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月17日 イイね!

FSW 2分切りに向けて・・・

あっどうも、沸々とまた病気が発祥してきたやさぐれぷーまです。

一時期落ち着いていたのですけどねぇ・・・・

R弄り病!

サーキット走り始めてからというものもうだめです。

流石に暑くなりだしてタイムアタックメンバーも落ち着いてきた頃なんでしょうかね。
だけど、ハマりだしたら止まらないボクの性格では、暑かろうが走りたい'`,、('∀`) '`,、

来週の月曜日有休とったった(∀`*ゞ)テヘッ FSW走ります。
まぁ有休と言うよりは残業分消化の振休なんですけどね。

で、今日は下見を兼ねて早く走るにゃ速い人の走りとりあえずパクっちまえ戦法で見学に行ってきました。
ちのっちさんが走られるってことで、おー!!!こりゃ2分切っている人の車載撮らせてもらえれば自分の車載と比較して研究すりゃスパーンと2分切りできるじゃない!(`・ω・´)ゞビシッ!!


。。。。。。。。



先に着いたちのっちさんから入電。

「今日の午後の枠全部中止になりました。。。。。」


ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

|д゚)・・・・・エッ?



定かではないのですが、1コーナーでタイヤバリアを突っ切ってクラッシュした車両の部品などがかなり散乱していて・・・とのこと。
車両なのですが見に行った時にはまだエアコンガス?かなにかがシューっと漏れている状態でした。。。
ドライバーさんは無事だったのでしょうか・・・
初走行のブログで止まりきれず、1コーナーで飛び出ししてしまいましたがそのときのことを思うと正直怖くなりました・・・

サーキット走行をする上ではリスクを伴いますが、リスク回避をして安全に楽しく走行したいなと思いました。日ごろのメンテも大事ですね。

残念ながらちのっちさんの走行を見学することは出来なくなってしまいましたが、久しぶりにプチオフ出来たしヨシとしましょう。




ちのっちさん、TANTY BNR34さん ありがとうございました♪
色々お話聞けて参考になりました~♪

FSW攻略はGT5とゆうきパパさんの虎の巻きガン見とYouTubeでするとします♪

で、もうひとつFSWに来たから出来ることをしました。



|∀・).。oO(HKSレーシングマフラー)


サーキット用にマフラー換えましたΨ(`∀´)Ψケケケ
中間パイプ アナコンダサイズステンレス100φ
テール 青光りするチタン♪115φ

通常時は写真の通りサイレンサー装備してないと、回覧板ところかマンション追い出されるレベルの爆音・・・いや一応JA○MA認定プレート付いてるしっ!

交換してから一度もサイレンサー外したこと(3000回転までならゴニョゴニョ・・・)なかったので外して回してみました(;゚д゚)ゴクリ…



(;・∀・)・・・アカン これ完全にアカンヤツや・・・



アクティブテールサイレンサー投入!
(;・∀・)・・・ウン マ、マァ静かなんじゃない?



付属のインナーサイレンサー投入
(;^ω^)・・・一番コレが静かかな。。。
ボルト固定が甘くてカタカタいってるけどw

そういうことで、
サーキット サイレンサーなし
街乗り アクティブサイレンサー
お家近辺 付属のインナーサイレンサー

という2段構えになり。。。
コンビニで外したアクティブサイレンサーで火傷しました。_ノフ○ グッタリ

以上、完全にセカンドカーが必要なレベルに到達しつつあるウチの子の紹介でした。(汗)


Posted at 2013/06/17 00:18:30 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月27日 イイね!

FSWのその後

今日は午後から、ブレーキパッドの残確認とタイヤローテーションしました。

鈴鹿よりタイヤにもブレーキにも辛いサーキットですね。FSW

フロントタイヤのホイールには鈴鹿走行の時よりも大量のブレーキダストが付着してました。




タイヤの表面の状況は秘密♪ちょっと面白い状態になったので調べてみたいと思います。

フロントタイヤがくたびれていたので、比較的元気なリアタイヤとローテーションして置きました。

フロントキャリパーの状況。
こちらも鈴鹿ではなかった症状が、、、ピットイン時にフロントから煙がもうもうとw
よくF1とかでみるアレです。
260kmからのフルブレーキ、300R全開からのダンロップコーナーでのフルブレーキと酷使していたのは分かっていたのですが、あんなに煙が出るとは思いませんでした。

あんまり見たことのない光景だったので、ブレーキのON、OFFの使い方を考えてはいけないのかもしれません。まだまだですね。

お陰でシルバー色のキャリパーがゴールド化しかかってます(涙)




キャリパーは焼けちゃいましたが、フルードのエア抜きは必要なさそうでしたね。焼ける位だったのでてっきりエア噛んじゃったかなと思ったのですが。。。

で、ブレーキパッドの状況はというとフロントは残り5mmってところでした。


リアはまだ8mm以上あります。


CC-Rgに換えてから鈴鹿を6枠FSWを2枠走っているので上々の持ちじゃないでしょうか。サーキットでは怖いので街乗り用パッドとして使いきります。

FSWと鈴鹿を走って比較してみると

FSW 車>ドライバー
鈴鹿 車<ドライバー


そんな感じがしました。
あっ自分の感覚なので一概にいえませんけれど・・・

鈴鹿ですと寒い時期に走っても尋常じゃない汗と走り終わった後の疲労感が半端ないのですが、FSWは疲労感はあるものの暑い時期に走っても、汗もそんなにかかずでしたのでw

暑い時期に鈴鹿走ってないので車の状況は変わると思いますがw

ん~なんか面白い♪
オラ、ワクワクしてきたぞ。
Posted at 2013/05/27 00:05:18 | トラックバック(0) | 美代子さん日記 | 日記
2013年05月25日 イイね!

FSW初走行。

今年初の日焼けと熱中症気味でふらふらのやさぐれぷーまです。
食欲なし、頭痛、吐き気・・・・水3Lくらいと塩分取りました。でもしっこでないw

さて、昨日は昨年ライセンスを取ったもののなかなか機会がなくて走行できなかったのですか、有休とって無料走行券の期限が6月末で切れるってこともありFSWを走って来ました。

勝手が分からなかったので、前日にTAKAちゃんにチケットの買い方とかピットの借り方レクチャー受けました♪

鈴鹿と違ってピットは有料なんですよね。。。FSWって。荷物の盗難とか怖かったのでピットを借りるつもりが。。。。。。

昨日は平日なのですが、フォーミュラークラスとかも枠にありピットは満席・・・・仕方なく一緒に行ったMr.シケイン氏と枠をずらして走りました。エア圧の調整とかもお願いしたかったので♪

1枠目
ボクはS-4クラス(ストレートで210km以上出る車)なんですがGTカーっぽいのやら速そうなポルシェ、フェラーリなんかもいて超怖い・・・
しかも初走行でコース幅のあるFSWでどこ走っていいか分からない・・・・
FSW走行動画とかGT5でイメトレしてはいたんですけどねw
やっぱり実走するともうテンパってアホw
それでも色々試して、1コーナー飛び出し×2回(爆)、ダンロップコーナーでスピンをして限界なラインを体で覚えてきましたw



1コーナーは250mポスト付近でブレーキ踏まないと止まらないですね(汗)自分的には200mポストでも行けるつもりだったのですが・・・・この辺は自分の車の状態で変わってくるのでしょうけど。
コース幅が広いので各コーナー幅いっぱい使っていきたいのですが走り込まないとイメージ掴めないです・・・

1枠目ベストラップは


アライメント変更後初走行だったので減衰は真ん中くらい、エア圧も暑かったので1.8k位?でスタートしたのですが、結果内圧も2.0k位までしか上がらないし足回りもふにゃふにゃしてアクセル踏み込めなかった印象でした。

2枠目
1枠目の状態をみて気温も少し涼しくなってきたので減衰MAX、エア圧も2.0k付近でスタート。



2枠目ベストラップは


2枠目はスピンや飛び出しもせずw
足回りも1枠目より食いついてくれる感じがしたので、次回からはこの辺で微調整して試してみようと思います。
ベストラップは5周目か6周目でした。
このあと急にグリップしなくなったので、ピットインして内圧測定したら2.6kまで上がってました。
2.3kまで下げてその後は4秒~5秒台で周回できました。
☆スペックの美味しいところは2.3k~2.4kってところなんですかね。

ブレーキに負担が掛かるサーキットってのも分かりました。まぁ260kmからフルブレーキするんで、当然なんでしょうけどピットインするとフロントブレーキから煙が・・・・
キャリパーがシルバーからブロンズ色になりかけてます(泣)


2ヶ月ぶりにサーキット走れましたが、やっぱり面白いですね♪
楽しく走れればそれでいいので結果、鈴鹿は2分30秒をFSWは2分00秒を切れば良いかなっておもってます♪

これから暑くなるけど、来月も走ろうと思います♪
ハイスタさん宜しくおねがいしまーす(はぁと

再来月はtipoだ・・・・
ちなみに2回目のチャレンジなので『ミドルクラスのテンション上げて行こう走行会』にエントリーしました♪
Posted at 2013/05/25 14:05:22 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月19日 イイね!

あれこれ近況

あっ、どうもすっごく久しぶりです。超やさぐれぷーまです。

仕事から帰れば食っちゃ寝ばっかしてるのでウェイトもそらもう大変なことになってます。
本格的にやばいぅ・・・・

ストレス溜まると食べるタイプなんですよね・・・・
しかも大の炭水化物好き。

炭水化物って麻○と一緒っすな・・・脳内で「うぇえええ米きもちよすぅぅぅぅぅ米くれやぁぁ」
となってるわけで・・・・


ダッテコメウマインダモン・・・・・


食事制限して運動しよ・・・


自分の近況はこんなところにして、美代子さんはというと。。
すっかり放置状態、砂ぼこりや花粉が付いたままショボーンっとしておりましたが、先週徹底的に洗車してやりまして、綺麗になりました。(今日雨だったけど・・・)

たまにはメンテしてあげようとサーキットを走るようになってまだ一度もアライメントをきっちり取ってなかったのでアライメント調整へ♪


・・・・・いやぁめちゃくちゃでした(汗)


自分では気付かなかったのですが、ショップの方に同乗走行お願いして感想が・・・

「な、なんすかこの強烈な右流れ・・・・」
「うひゃぁ!ドアンダー!!頭はいらないっすね・・・」
「ハンドル重っ!!!」
「ぷーまさんこれでサーキット走って怖くないですか?恐ろしくコーナー曲がらないんじゃ???


「ふぇ?!!?」

す、すいません・・・鈍感とか経験不足とかいうレベルじゃないようです。。。。
車の「曲げる」という事、曲がる仕組みまったく分かってません・・・・でした。
要は車に乗らされているのですね。。。

今回お世話になったショップさんはサーキットサポートを良くしてくれて、更にいろいろレクチャーを受け、自分でアライメントのデータを蓄積していくことが大事なんだなと感じました。

サーキット専用車両とは違うので、サーキット用街乗り用と本来分ける必要がありますよね。
サーキット振りにすれば街乗り長距離走れば当然内減りするし、街乗り仕様でサーキット走ればタイムアップどころか安全に帰ってこれるかも分からない。。。しかも怖いだけで楽しくなかったり。


んで、悩んだ結果。


思いっきりサーキットアライメント仕様にw

フロント




リア



これで決まりってアライメントではなく、34GT-R基本アライメント仕様にしてもらいました。
自分の好みや感覚で煮詰めていこうというプランです♪
サーキット走行でデータ取って自分の仕様が作れたら、街乗りアライメントに戻してまたサーキット走るときに調整してくれるそうです。

いつもサーキットを走る状態を作ってください。ってことでトランクはドンガラ状態で運転席に1人だけ乗る状態の車両重量にして、キャンバー角トー角を調整。

・フロント左キャンバー角 -2°55′→ -3°44′
・フロント右キャンバー角 -2°37′→ -3°47′
・リア左キャンバー角 -2°06′→ -2°31′
・リア右キャンバー角 -1°27′→ -2°35′

トー角もトーアウト傾向をトーイン側に。
車高もフロントは弄らずブレーキング時のフロント加重を見越してリア車高をダウン。

とりあえずこれで今週末にFSW初チャレンジしてきます。
サーキットシーズンは終わっているのですが、月一回はサーキット走っておきたいですね。
本当は少し走り慣れている鈴鹿チャレンジしたかったのですが、今回はFSWで♪無料走行券が6月末で切れてしまうのでw

納車してから雨も降っていたのですが、アライメントの変化に慣れるために峠道走って来たのですが、乗り出しからもう違う。。。いままでなんだったの?というくらい鈍感なボクでも分かりました。。。。(汗

ハンドルが軽い!交差点もスッと頭が入る感覚でアクセル踏んだ時の立ち上がりもいままでと全然違う。。。アッパーアームを調整ピロ化にしたのですが乗り心地が悪くなると思いきや凄く乗りやすくなりました。ナンデ?

一番驚いたのが


「バックで入れやすい!!///」
 アンッ♪


これで内減りしなきゃ最高なんですけどねw

しかし写真で見ると見事にフェンダーの中に入っちゃいましたね。。。
ホイールはRAYS CE28N(10.5J+18)、タイヤはダンロップDIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC(275/35/18)なんですが、これみるとZ-tureフェンダーの懐の広さは異常ですw
リアもサーキットアライメントで考えれば無加工でTE37SLとかTCⅢの11Jのホイールは余裕で入りそうですね・・・・

嗚呼。。新しいホイールと極太タイヤほちい・・・ボーナスイイカナ。。。
Posted at 2013/05/19 21:26:42 | トラックバック(0) | 美代子さん日記 | 日記

プロフィール

「ままかりうめぇ(@ ̄ρ ̄@)」
何シテル?   07/21 20:59
-
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FSW攻略(上級者お断り♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 18:21:08
(有)横須賀板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/15 23:23:27
 
yoshihisa-style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/13 22:29:42
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-Rを手に入れて数ヶ月・・・しばらくはノーマルで乗ろうと決めたにもかかわらず、手を加 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation