毎年5月5日に開催されている米軍岩国基地フレンドシップデーに参加してきました。
例年岩国市内が交通麻痺に陥るほどの来客数を誇るこの祭り!
滑走路脇の最前列を確保するため4日の昼過ぎに岡山を出発して、
夕方4時に岩国基地ゲート前に到着、すでに先客が20台以上並んでました。
とりあえず駐車場に入れる事は確定したので近くのセブンイレブンへ食料の買い出しへ・・・
そこで目にした光景は
カオス!
駐車場でバイクの横に寝袋で転がってる人や
雑誌コーナーでは航空祭のステッカーを貼りまくったアルミケース持ったまま,
何処かでひとっ風呂浴びてきたであろう歴戦の猛者たちが立ち読みしてる!
基地祭前泊を極めてますね!
恐れ入ります
さてさて、自分たちはまるで難民キャンプのような光景を横目に
家族分の食料と翌日の飲料水を買い込んで車に戻り夕食タイムです。
食事が終わるとチビたちはリアエンタの画面で映画を見ながら夜を過ごす。
自分は運転席でエコノミー症候群になりそうになりながら仮眠
何時間寝たか判らないまま過ごしてるとなんだか辺りが騒がしい・・・
ふと時計を見ると午前4時
こんな時間に駐車場ゲートが開くみたいです。
とりあえず速攻で着替えてたら朝4時30頃から車列が動き出したので基地内に車を進めます。
駐車場に入ると、もうそこから
戦場が始まってた。
車から降りるや否や
みんなゲートに向けて猛ダッシュ
子供と軽い荷物は嫁に任せて、
自分も
折りたたみテーブル、クーラーバッグ、カメラ一式積んだキャリア引っ張りながら
セキュリティーゲートへ猛ダッシュ
なんとかゲート前方を確保!すでに体力の25%は使い切ってしまった気がした。
でも、まだ朝の5時30だよ・・・ ゲートオープンは7時の筈なんだけど・・・
そして7時のゲートオープンを迎え各自場所取りに向けて
全力ダッシュっっwまるで競走馬の扱いだよ
なんとか機体展示場の最前列を確保しました。
もうココまで来たら怖い物なしなので今度はピザやステーキなど食糧確保指令を出して
嫁を走らせる。
そこからはもうコッチの物でのんびりと家族で喰ったり飲んだりしながら一日中写真撮影してました。
帰りは基地祭終了と共に降り出した雷雨の中、大渋滞に巻き込まれつつ
たった200㎞の道程を7時間かけて岡山の自宅まで戻りました。
基地祭の写真集はこちら
岩国基地フレンドシップデー1
岩国基地フレンドシップデー2
岩国基地フレンドシップデー3
岩国基地フレンドシップデー4
岩国基地フレンドシップデー5
岩国基地フレンドシップデー6
岩国基地フレンドシップデー7
Posted at 2009/06/05 12:24:08 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記