• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーCVTのブログ一覧

2010年08月03日 イイね!

復活

復活今週の仕事は、何とか乗り切っています。

この間に少しコペンのイジリをしました。

ピボットの多機能スピードメーターです。
スピード表示、加速・減速G表示、ゼロヨンオート計測などの機能があるのですが、もちろんメインはリミッターカット機能!!新名神で怖い思いをしたので。。。
この線を切断するのに、ドキドキでした。

ちなみに、体調も悪いので、効果はまだ未確認です。
Posted at 2010/08/03 19:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月01日 イイね!

8月になりました

8月になりました早いもので8月になりました。

ちょっと前から珍しく体調を崩していました。
ある仕事が原因でして、診断は「ストレス性胃潰瘍」!!!
胃を壊すのは初めてでしたが、実際なったらいた~い~
激痛で救急車で運ばれるほどでした(>_<)

点滴で落ち着くかに見えて、2日後に今度はエスハイで優先道路を通行中、側道からセダンが飛び出し!事故にはなりませんでしたが、ABSも作動し、10cmぐらいのところで何とか避けられました。ビックリしたのと、そこで怒鳴ったことで見事激しく再発(ToT)

今日、やっと少しテニスができるくらいになり、ちょっと復活しました。
このまま順調ならいいのですが。。。

この間、セキュリティーソフトで重くなったPCのメモリーをパワーアップしました。
だいぶ快適になったので、もうしばらくは使えそうです♪

それと、先日カロナビの無料バージョンアップも完了したのですが、追加機能で「ECOステータス」がついて、運転の仕方でナビボタンの色まで変わるようになりました。
しかしこれが、エスハイのモーターアシスト分や停止時にアイドリングストップを認識せず、実燃費よりかなり悪く表示されます。おまけにボタンの色も、停止中にまっ赤に変化!う~んこれは使えませんね。これもストレスになりそう。
まあ地図のバージョンアップが出来たので良しとしましょう。

機械物はこうしてリフレッシュできて良いですね。
自分の体も、もっと労わっていこうと思います。
さあ、明日は久しぶりの仕事です。

おだやかに~おだやかに~

Posted at 2010/08/01 17:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月16日 イイね!

せっかくの3連休なのに。。。

せっかくの3連休なのに。。。今日は用事があって、出勤前の早朝に娘を乗せて走っていたのですが、大きな交差点の右折レーンで行く様子を伺いながら止まったところ、いきなり多分後ろから「ドンッ!!」鈍い音、続けてよろけた小型スクーターがコペンのサイドに「ガッシャン!!!」、人と共にこけてきました(>_<)

一瞬何が起こったかわかりませんでしたが、ようやく事故に巻き込まれたことを理解しました。
2○年ぶりの事故ですが、就業後警察へ行ったりで疲れました~

もちろんこっちは停止していた際のオカマだったので責任はゼロですが、ほんと事故はめげますね!
相手が任意保険に入っていたのと、双方怪我がなかったのが何よりでした。

この前の事故目撃といい、何か事故に対して敏感になりますね。
Posted at 2010/07/16 21:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月10日 イイね!

事故!

事故!高速道路無料化実験中の恩恵を預かろうと、伊勢自動車道を走ったのですが、途中で車両火災事故がありました。
しかも、起こってすぐです。その後通行止めでした。

コペンでオープン状態だったので、さすがに真横を通るときは写真を撮る余裕がありませんでした。
横で爆発すると、私は即死ですね!

実際、高速道路で車両火災に遭遇したのは初めてでしたが、ビビリました(>_<)
事故には、十分気をつけたいですね。
Posted at 2010/07/10 18:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日 イイね!

研修

今日は、職場で車両事故防止の研修をしました。
せっかくの機会なので、地元教習所のチーフ教官にお願いしましたが、これがすごく新鮮だったので、ブログを書きます。

言いたいことは至ってシンプル、事故とは、「車が動くもの」で、かつ「進路が交錯する」ために起こる。なので、「ぶつかる前に車を止めること!!」でした。

たとえ、1cm手前でも、止まれりゃいいのです。
そこでブレーキが重要なのですが、危険を予測してブレーキを構えても、残念ながら一般ドライバーのブレーキ反応は約1秒、F1レーサーのセナ、マンセルの最盛期の反応でも0.2秒だそうで、その間の空走距離とぶつからない限り走行エネルギーが0になるまでの制動距離は誰も縮めることが出来ない。
その停止までの間、ドライバーは何もできることがない。
なので、事前に速度を控え、危険を予測することです。
また、認知・判断も重要なのですが、事故を起こしたとき、「認知ミス」しかも見落としがあまりに多いということでした。
ドライブレコーダーから見た事故の動画も数本見せてもらいましたが、とんでもない瞬間ばかりでした。

人は、事故にさえあわなければ、どんどん大丈夫だと黄色信号でもつっこむ習慣があります。
それでも事故にならないのは、周りの人も事故にあいたくないから譲っているだけです。
加害者は必然だといっていました。
確かに。。。。


講師のかたも根っからの車好きで、以前は大阪-岡山間なら片道○○分だと言っていました。
教習所で横に乗るようになってからは、生徒も事故をおこさせてはいけないので、安全確認の徹底と、地元の国道も40キロ走行だとか。
よく考えると、当たり前のことを言ってたのですが、自分が運転しだしてから、教習所の教官の話しを聞くと納得するものがありました。

私も、もう20年ぐらい無事故・無違反ですが、運転は確率や運ではなく、明日は我が身だと感じ、常に安全確認を意識する重要さを改めて感じた研修でした。


Posted at 2010/06/22 19:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイブリッドカーを売却して、ダイハツコペンローブSに乗換えました 妻の車は、この度キャストスポーツからレクサスLBXへ 初めてのレクサスオーナーなのでド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) ナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 00:16:08
トヨタ(純正) パドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 19:47:52
MB QUART RS1-216 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 19:46:59

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ハイブリッドカーからの乗り換え。 3ヶ月待ちで納車しました。 コペンローブSの5MT ...
レクサス LBX レクサス LBX
24年1月に改良後のヤリスクロスGRスポーツを契約しましたが、納期未定となり一旦キャンセ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
4月注文で、6月初旬に納車! 880系コペンからキャストスポーツに乗りかえました。 最近 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3月注文で、7月31日納車! セーフティーセンスPをはじめ操作感など、技術の進化に驚いて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation