• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuhiroのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

と、ブログを書き込んだらすぐに…




と…(−_−;)

以前から問い合わせている風しんの案内に対してもまともに回答しない鈴鹿市。(以前のブログを参照)

「報告数が増加している」と記載された案内が郵送されてきたがそんな事実は無く、去年も今年も、鈴鹿市内だけで無く、三重県内でも風しんの患者数はゼロである。




に記載されているように鈴鹿市は地方自治体である以上、その情報を収集し、提供する必要があると申し出ても回答をしない鈴鹿市地域医療推進課の課長。

どっなっているんですかねぇ…

こんな仕事をする人たちに税金を納め、給料を払う必要、あるんですかね…



Posted at 2024/12/07 12:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

はぁ…??(−_−;)

うちの団地の舗装工事が始まった。

とは言っても、下水道工事を以前に行われていて、仮舗装された状態の道路を全面的に舗装し直している。

こちらの方たちはご存知だと思いますが、道路上に物を置く事は道交法上違法。

もちろん、道路に手を加える事も違法である事はご存知のはず…

を、知っていながら、駐車場の入り口に段差があればホームセンターなどで購入できるスロープを設置している人もいるはず。

もちろん、違法なのを知って全責任を設置した者が置いているはず😅

中にはスロープを置かず、道路上をコンクリートで固め、段差を埋めているケースもあるはず…

まぁこの当たりまでは個人が行う事であってそういう人なんだ…で済む話。

が、今回、そのコンクリートで埋めているものにまで市は工事で撤去し、復旧させている。





を工事が始まった当日見つけ




翌々日にもこの通り…(−_−;)

もともと住民が埋めたコンクリートの数倍の大きさになってアスファルトで盛られている。

コレって市が道路を整備する上で必要なもの?

もちろん、この住民は喜んでいるだろうが、市は「違法」である事は伝えないのか?

道路の構造上、不要なものであり、コンクリートブロックの蓋の厚みぐらいなら、車高を下げていなければ余裕で段差を乗り越えられる。


市が行った工事でこの盛られたアスファルトで住民が転んだり怪我をした場合、市は責任を負うのか?と質問してみたが「設置したのはもともと住民であるから市は責任を負わない」と…??

だったらこの形に仕上げるのか?

責任を負えない物をなぜ市は作るのか?

もし住民がこの側溝のコンクリートの蓋を外した場合、アスファルトで盛られた部分が残る事になり、平にする必要が出てきた場合、誰が行うのか?と質問しても「住民にお願いする」と…???

この盛られたアスファルトは誰が所有し、誰が管理しているのか?

当然、この工事を行った鈴鹿市である事は明確。

その責任を住民に押し付けるくらいなら、このような工事を行わなければいいだけの話。

もともとあったものより大きくする必要も無い。

何を考えているのやら…(−_−;)

国土交通省や県にこのような状態のものを工事する場合、現状復旧はさせず、住民に説明した上で撤去するとも確認ができた。

鈴鹿市は回答もしない、対応を改めないまま、この工事を終わらせるつもりだろう…

記録として残してあるので、この舗装で事故や怪我が起きた場合、市に責任があるのは間違いないが、いつものように鈴鹿市は逃げるのだろう…。


法律をわかっていながらこのような対応を行う鈴鹿市って…

いつもながら呆れてしまう。


Posted at 2024/12/07 12:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

当然、厚労省も知ってますよね




もう、一年以上前の東京都医学総合研究所のホームページの記載

https://www.igakuken.or.jp/r-info/covid-19-info182.html#r182

リスクはキチンと理解した上で接種を!!

Posted at 2024/12/03 22:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

先日もらったVRSのデータ




自治体からもらったデータを元に2回目に接種したロット番号を引き抜き、年齢別で表してみた。(2回接種者に限定)

黄色い線はすでに情報が公開され、自治体名もロット番号も公表されている中にあるロット番号。

今回、この自治体では赤字のロット番号がダメージを受けた方が多いロット番号。

誰が見てもロットによる差は確認できると思う。

こんなものをまた接種に使ってどうする??



Posted at 2024/11/27 07:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月25日 イイね!

新型コロナワクチン

の、接種記録を情報公開してみた。

いつ、誰が(非公開)、どのメーカーの、どのロット番号を、接種して、今どうなっているのか?という情報公開。

なかなか公表してくれる自治体は少ない。

三重県内でも、多分この市町村しか公表してくれないと思う。

とは言っても、しないわけではなく、紙での公開となるわけで数万円の費用がかかるため、個人では行うことが難しい…が本音。

この公開でわかったこと。


接種事業を行っていた市町村は全て把握している。

接種後に亡くなった人も把握している。

戸籍住民課と協力すれば、接種者が接種後にいつ、どのような死因で亡くなったのか?わかる。

担当課が異なるため個人情報という観点から共有できないという話ではあるが、それはあくまでその自治体の市長の判断。

どちらの情報も本来市長が把握している情報であるため、共有してはならない訳はない。

見ていると…

死亡事例って確認できるんですね…(−_−;)


こんなものを予防接種として扱っていていいんでしょうか。


内容はここには書けませんし、載せられませんが、ここから拾い出す情報もあるため、わかればまた載せます。




Posted at 2024/11/25 23:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@とらんすぽったー

あれだけ「接戦…」と報道していながら、アメリカでは圧勝…

メディアの情報を当てにしてはいけない。」
何シテル?   11/06 19:45
Kazuhiroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

KUMHO SOLUS 4S HA32 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 16:48:49
ダンロップ ルマンV+ 165-55-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:11:20
PROSTAFF モンスター バックオンブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:26:02

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ステラ 2号機です。
スバル ステラ スバル ステラ
スバル ステラに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation