2009年12月26日
またまた超久し振りのブログです(汗)
我が家も最近、地デジ化しました。
と言ってもアナログのテレビデオのビデオが完璧に使用不能になり、TVの録画出来なくて不便なん
でしょうがなく安~いHDD・DVDレコーダーを買って来てそれのチューナーで見ている訳ですが。
ただチューナーだと縮尺の関係なんでしょうか映り方がちょっと変だし、放送やCMによっては画面
の両端が欠けたりしますので、今の所はアナログの方で見ています。
やっぱり地デジ対応のTVが欲しいなと思い、2回ほど電器屋に行ったりしましたが日曜だと物凄い
混み様ですね!
値引き交渉したくても店員さんがなかなか捕まらない位でした!
チューナーがあればとりあえずアナログ放送が終わっても困ることはないのですが、やはり地デジ
対応のTVでの地デジ放送はとても綺麗ですね。
エコポイント制度は来年度も延長されるようですが、ポイントの対象になる製品の基準が厳しくなる
ようで対象から漏れるかもしれない製品は買い時かも・・・
ただポイント対象から漏れるTVはその分値下げしないと売れなくなる可能性もある訳で来年度は
更に安くなる可能性も・・・
値引きを狙ってもそれなりに売れてるし、お客が来るので思ったより値引き交渉は上手くいきませ
んね。
倍速無しだと十分予算クリアですが、プロ野球や高校野球を沢山見るので倍速はあった方が後で
後悔も少ないかと思うし。
こうなるとなかなか買い時が決まりません(笑)
とりあえず明日の有馬で勝負して勝ったらスパっとTV買いに行こうと思います!
去年も確か同じようなこと書いて駄目でしたが(苦笑)
今年は当てたいです。
Posted at 2009/12/26 19:47:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年12月06日
いやー、久し振りのブログです(汗)
まあ、ネタも無かったし仕事も立て込んでたんでしょうがないかな。
今日久し振りにショップに行って来て油脂の交換。
これで全て冬支度は終わりました。
カレンダーも頂いて感謝、感謝。
札幌はまだ暖かく、通勤は今の所問題無いですが、ドカ雪が降ったらどうなるかな。
結局モチベーションが上がらずTISには行来ませんでしたが、車検でお金が掛かるとかあったし
来期もまだ走れそうなんでそれもあったかと思います。
来年は直ぐにでも走りに行きたいな。
そこに向けてのモチベーションは上がってきました。
次のブログは何時更新だろう(苦笑)
Posted at 2009/12/06 22:13:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日
シリーズ全体でも、今日の試合でも日ハムは内容は巨人より間違い無く良かったんですが、これが
野球というスポーツ、勝負事の恐ろしさでしょうかね・・・
10安打打っても得点が入らず、相手が例え1安打でもそれがHRなら相手の勝ちですからね。
巨人は今日もあまり武田勝を打てませんでしたが、わずかなチャンスを生かして2得点。
あとは防戦一方。
日ハムは毎回の様にヒットを打って終始攻め込みましたが、あと1本がどうしてもでませんでした。
どっちが勝ったか分からないような試合でしたね。
シリーズ全体でも巨人打線は明らかに低調で日ハムの投手をきっちり攻略したって場面が無く、
というかほとんど封じ込められましたが、打てないなりに少ないチャンスをものにしたり、効果的な
場面でHRを打っての勝利。
象徴的だったのは第5戦。
対して日ハムは投手陣は打撃では巨人の打線をほとんど「線」として機能させない見事な活躍で
したし、打線は巨人の投手陣からヒットは良く打ってましたし、ヒット数では巨人を上回ったと思い
ます。
実際集中打を浴びせて、効果的に得点を挙げる見事な攻撃を見せた場面もありましたが、あと1本
が出ないもどかしい試合もありましたよね。
象徴的だったのは第1戦と今日の第6戦かな。
ぶっちゃけ巨人はダル様が万全でない、初戦から出られるような状態では無い日ハムなら語弊が
あるかもしれませんが、楽勝とは言えなくても負けることは無いと思っていたのでは?と思うんで
すよね。
セリーグをぶっぎりで勝って、CSも強い内容で中日の2枚看板を攻略して勝ってきた訳ですし。
まあ、実際その通りだったのではと思うんですが、日ハムの打線のしぶとさ、投手陣の出来の
良さに恐らくかなり慌てたのではないかと思いますね。
本当に苦しい勝利だったと思います。
対して日ハムはダル様が万全では無い、使えるかも分からない微妙な状況で本当に良く戦ったと
思います。
打線も投手陣も十分に力を出しきったと思いますね。
試合内容では巨人よりはるかに良かったと本当に思います。
惜しむらくは勝負どころで「あと1本」が出なかったのと、やはり万全の状態で初戦からダル様が
使えなかったことでしょうか。
たらればですが、ダル様がもし万全だったら結果は逆になっていたかも・・・
とりあえずこれでシリーズは終わりました。
巨人軍一同、原監督日本一おめでとう!
Posted at 2009/11/07 23:15:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月05日
野球は怖いですね!
打てずに喘いでいた巨人打線が最終回にHR2本でサヨナラ勝ち。
これで舞台は札幌に移ります。
巨人の先発はゴンザレスでしたが、これは予想外でしたね。
東野かと思ってました。
ゴンザレスは味方のエラーで失点、得点が入らない、ヒットも出ないという苦しい状況の中、良く踏ん
張りましたね。
彼の頑張りがあってこその勝利で並のピッチャーなら踏ん張りきれなかったと思います。
ただ巨人は一番頼りになるゴンザレスを使ってしまい、王手を掛けたとは言え、決して有利だとは言
えないかと思いますね。
空中戦には不向きな札幌に移動しますし、打線もまだまだって感じです。
内海、高橋の両左腕ははKOされてるし、もうこのシリーズでは先発で使うのは勇気が要りますね。
先発の選択肢がかなり限られている状況かと。
6戦目の日ハムの先発投手が誰かという読みが重要だと思いますね。
日ハムはどちらかと言うとパワーピッチャーを打ちあぐねる傾向があるんで、6戦目に必勝を期して
今度こそ東野か。
日ハムは今日は試合内容では勝ってましたよね。
藤井はシーズンを通しても最高のピッチングでしたよね。
普段もこれだけ投げてくれ!って言いたい位の出来でした。
日ハムは終始試合を有利に進めてましたし、追いつかれた後にすぐ突き放すと言う強い内容できち
んと勝ちパターンに持ち込み、これで負けたらしょうがないって形を作りましたよね、
ただ武田久は昨日の内容もイマイチでしたし、ぶっちゃけ出て来た時はかなりあぶないなって気が
してましたね。
まあ、武田久はシーズン中も3人でピシャリってタイプではなくいつもドキドキさせてくれるタイプなん
ですが・・・
亀井に打たれて、阿部が出て来た時はサヨナラ臭いなって匂いがプンプンしていたような。
日ハムは王手を掛けられましたが、5戦の内容は決して悪くなくひっくり返す可能性は十分にあると
思います。
鍵はやはりダル様が握っているかな。
後が無いということで6戦目に先発で出てくるのか、リリーフで出て来るのか、6戦目を見送って7戦
目に出てくるか。
非常に楽しみです。
さて日本一はどちらの手に。
Posted at 2009/11/05 21:39:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日
今日、日ハムが勝つなら八木先発しかないと思っていましたが、珍しく予想的中かなあ?
巨人の攻撃は非常に見ていてチグハグでしたが、それも八木の粘り強いピッチングが生んだもの
かと思います。
それにしても打ち出すのも遅かったし、最後も別に無理に二塁に進むことも無かったのになあ。
今日はとにかく日ハムの良さと巨人の悪さが如実に出た試合だったと思います。
巨人サイドで一番見ていて納得がいかなかったのが、6対1の時に出て来た中継の木村投手の
起用かな。
出て来た時、もう試合を諦めたのかって感じでした!
勝ちを諦めていないならもうちょっと勝ちゲームに投げるような投手を使うべきだったような。
案の定出て来て駄目押しの2点を献上して、これが最後に効いてしまったと思います。
まあ、結果論ですけどね。
日ハムは八木の真骨頂のしぶとい投球が冴えましたね。
そして昨日駄目だった高橋と小谷野の活躍は見事でした!
点差を離してもきっちり継投する辺りは、本当に日ハムらしい野球でしたね。
ナイスゲームだったと思います。
これ明日の結果に関わらず舞台は札幌に移りますね。
明日は日ハムは藤井で巨人は東野かな?
明日勝った方が日本一になるような気がします。
明日が楽しみです。
Posted at 2009/11/04 22:28:26 | |
トラックバック(0) | 日記