• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ8MRのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

旅行記6(6月19日①)

2日間の歩き回った疲れが溜まっていたので、予定より2時間遅れて宿を出発(苦笑)
目的地は春日山は直江津駅から乗り換えて一駅という場所にあり、とりあえず直江津を目指し
ます。
距離的には柏崎方面へ向かった方が近いんですが、そちら方面への電車は1日に数本しかない
ようで特急以外だと長岡を経由して直江津へ行くことになります。
到着は正午ちょっと前ですが、昼食の時間が勿体無いと思い長岡駅でちょっとかなり早めの昼
食を済ませて春日山駅へ。

春日山の駅前からは確か「謙信公通り」といういかにもという名前の一本道があり、迷うこと
なく春日山城に着けると思います。
途中の麓に元々の林泉寺(前出の米沢の林泉寺はここから上杉家の転封に伴い一緒に移動して
きたもの)がありまずそこを見物。
こちらは若き日の謙信公が勉学と修行に励んだ場所だそうで、こちらには謙信公のお墓(遺骸
は米沢)や父や兄のお墓や、信長の側近であり小牧長久手の戦いで活躍した堀秀政とその一族
のお墓(景勝転封の後越後に入ったのが堀氏なので)があります。
ここにも宝物殿があり、それを観賞。
それから春日山城へ言葉の通り登る為に移動。

続く・・・
Posted at 2009/07/19 18:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

旅行記5(6月18日③)

米沢から新潟に行く為の電車まで時間があったので、上杉神社に戻りそこで時間を潰した後に
米沢駅へ移動。
そこから米坂線を使い、新潟へ向けて移動ですがここから乗り換え時間を含めて長~い移動時
間が掛かります。
とにかく深い山の中を走っているという感じで、「こんな所に駅が・・・」って所も沢山。
民家が一件もないような駅もあり、ちょっと怖い感じ(苦笑)
米沢から何個目かの駅で学生さん達が結構乗ってきたんですが、彼らは1時間以上は乗ってま
したね。
私も4月から通勤が結構大変になりましたが、彼らに比べると交通の便と言う点では恵まれて
るなぁって感じました。

その後、乗り換え地点の坂町に到着で一度下車して次の新潟行きが来るまで1時間近くあるの
で夕食を取ることに。
ちなみにここで食ったカレーが激マズというか手抜きというか最低のものでした。
私が作ってももうちょっとマシなものが作れるなと思うほどのものでしたね(笑)
良くこれでお金取るのかって感じでお金を払う時凄い損した気分になりました。
まあ、それも後になれば旅の思い出にあるんでしょうけどね・・・

その後電車に乗って新潟まで移動。
着いたのは20時ちょっとだったかな。
途中でオーバーランをして100m位電車がバックするという珍しい体験もあり、予定より若
干送れての到着でした。
2日間沢山歩いたので足が棒になっていましたし、疲れも溜まっており軽くアルコールを取っ
て早めに就寝。

6月19日に続く・・・
Posted at 2009/07/12 16:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

旅行記4(6月18日②)

上杉家廟所とは米沢藩の藩祖と考えられる謙信公を中心として初代の景勝公や歴代の米沢藩の
藩主が眠る場所です。
上杉神社から確か2キロ程歩いたような気がします。
ここは大きな観光バスが駐車出来るようなスペースが無いので上杉神社程込み合っていないで
すし、大きな木に囲まれて街中から隔絶されたような感じを受け、落ち着いた気持ちにさせら
れる場所でした。
カッコつけて言わせて貰うと荘厳な感じがするというか・・・
まあ、それを邪魔?すると言って良いか分りませんが、拡声器で案内が流れていたりするんで
すが。
私が行った時間は特にちょうどお昼時だったので、私しか人がいなくなる時間も。
拡声器の音声も故障かどうか分りませんでしたが、止んでくれたので本当に静かな気持ちでい
ることが出来ましたね。
今回の旅行の中でも時に記憶に残った場所となりました。

その後お腹が空いて来たこともあり、上杉神社まで移動してそこで食事。
場所が場所だし、折角行ったので一応食べたのは米沢牛(笑)
ただそれ程の値段のお店では無かったのでそれ程「米沢牛!」って程のものは感じませんでし
たが・・・

食事後、ちょっと休憩して次の目的地である林泉寺へ。
このお寺は元々春日山にあったものを上杉家の転封に伴い米沢に一緒に移動してきたものだそ
うです。
ここには林泉寺から運んできたご本尊や宝物、謙信公が少年時代に始めて対面したとされる毘沙門天像、謙信公や上杉家や長尾家の関係者の御位牌の他に、直江兼続公夫妻のお墓や御位牌
等の数々のものがあります。
最初は兼続公夫妻のお墓がある場所って位の認識しかなく、お寺に上がってくれって言われた
時はビックリしました。
ただここはコースが決まっていて最初にお寺で御本尊にお参りして、お寺を見てからお墓参り
をして帰るっていう形になっています。
最初は観光客も少なくゆっくりしていましたが、30分ほどすると団体様がどっと到着したの
で出て来ました。
ここも人が少なければ落ち着いた感じで結構気に入りましたね。
上杉家廟所共々また行って見たい場所です。

続く・・・
Posted at 2009/07/05 13:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年06月28日 イイね!

久し振りに映画館へ

今日は久し振りに映画を見に行きました。
見たのはヱヴァンゲリヲン新劇場版:破です。
まあ、エヴァはリアルタイムで見ていて好きでしたしね。
外せないと言うか・・・

実は昨日が公開初日で混んでいると思ったし、値段も安いので23時30分の最終の時間に行
ったのですがこんな遅い時間の割にかな~り駐車場は混んでいます。
嫌な感じがしたんで急いで映画館に行ってみると信じられないことに満席とのこと!
幾ら公開初日とは言え、深夜にアニメ映画が満席とは・・・
映画を見終わったら終電も無い時間なのにビックリ!
しょうがないので今日の分のチケットを買って昨日は帰りました。

今日は自由席だったのでちょっと早めに映画館に行ったのですが、やはり30人程並んでいま
す。
昨日チケットは買っておいたので、チケットを購入する人を尻目に良い席をゲットして鑑賞す
ることが出来ました。
ちなみにほぼ満席です。

細かい内容はあえて書きませんが、今回の「破」は前回の「序」と違ってほとんど使いまわし
が無く作画はほぼ書き直しです。
ストーリーも大筋は外していませんが、細かいと所はかなり変更が加わっていてTV版が好きだ
った人は堪らない内容になっていると思います。
前回の公開から予定以上に今作の公開まで時間が空きましたが、これだと納得って感じでした
ね。
今まで一度見た映画をもう一度見に行ったことはありませんが、これはもう一回見に行きたいなって思いました。
次回作が楽しみですが、かな~り気合を入れて作ってくると思うんで大分待たされそうです。

あと今日は持病?が治ったんですよね。
私ではなく車の方ですが・・・
私の車はいつもアイドリングが高めなんですが、今日は何故か急に正常に。
いやー、何時以来だろ?
これで通勤の燃費も上がってくれるかな?
Posted at 2009/06/28 19:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年06月28日 イイね!

旅行記3(6月18日①)

この日は朝5時起きで、東北本線で福島まで行き、そこから新幹線で米沢へ。
福島~米沢間は新幹線とは思えないほどのノロノロ運転でこれで新幹線って感じ・・・
普通の電車よりはるかに遅いかもしれませんが、山の中を走っているので速くは走れないのか
な。
米沢の駅は新幹線の停車駅として、私の持っていたイメージとは随分違い小さな駅でした。
駅前も高いビルとかホテルとかも無く、あれって感じでした(苦笑)

駅の観光案内で地図をゲットして、そこから上杉神社まで移動。
御祭神は上杉謙信公です。
中には謙信公の銅像、「なせば成る~」の名言を残したとされる江戸時代の名君上杉鷹山公の銅像、独眼竜伊達政宗公生誕の地とされる場所、米沢上杉家に伝わる宝物を保管する宝物殿や
近くには鷹山公をお祭りする神社等があります。
あと近くの大きな建物で期間限定で「天地人展」がやっていたかな。
私は見ませんでしたが。
ちなみにその日は平日だったんですが、想像以上の沢山の観光客がいてビックリ!
駐車場には観光バスがズラ~って感じで20台以上は停まっていて異様な感じ。
間違い無く「天地人」効果なんでしょうね。
ここで謙信公に旅の無事と今後のお願い等を(笑)

その後、宝物殿を見ました。
そこには実際に謙信公が使ったとされる琵琶や謙信公自筆の書簡等や謙信公のトレードマークとも言える頭巾?、景勝公や鷹山公ゆかりの品といった歴史オタには堪らない品や鎧や槍や鉄
砲等の武具が陳列されておりました。
ここをじっくり見た後に上杉家歴代藩主の眠る上杉家廟所に向かいました。

続く・・・
Posted at 2009/06/28 17:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

北海道在住のエボ8MR乗りです。 主だった趣味はドライブと野球観戦、あと旅行で史跡を巡るのが好きです。あんまり飛ばさないで軽~く山道を流すのが好きですが、たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
2010年5月15日納車。しばらくはノーマルで乗っていくつもりでいます。
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
値段も手頃で、十分なパワー、車中泊も十分出来る位広く使い勝手の良い荷室のスペースもありと ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
エアトレックターボ購入後わずか1年で乗り換え。知人の助手席で味わった加速感は衝撃的でした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation