• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月07日

近鉄電車 新型特急「しまかぜ」

近鉄電車 新型特急「しまかぜ」 近畿日本鉄道は7日、大阪、名古屋と伊勢志摩を結ぶ新型観光特急「しまかぜ」の報道関係者向け試乗会を行った。先頭と最後尾の展望車両では、大きな窓の外に緑豊かな景色が広がり、広い座席でゆったりとくつろげる。今月21日に営業運転を始める。座席の前後の間隔が125センチと広く、電動の足置きなどを備える。車両の揺れも少なく、ゆったりと過ごせるのが特長だ。

近鉄電車の特急には特別の思入れがある。
子供の頃、大阪から両親の実家がある三重への帰省の際には良く使ってた。

写真のとおり、賢島行の『ビスタカー』である。
子供の頃には憧れの特急だった。
そして、特に2階建て車両の上部に乗るのが至上の楽しみであった。

また、学生時代はお金が無かったので、東海道線を名古屋まで来て、そこから近鉄特急で帰るというのもよくあった。
そういう意味で写真の特急は大好きだった。

そうそう、近鉄の車両って、こちらで言う「京急」と似てるんですよね。

左が近鉄、右が京急
ブログ一覧 | ひとり言 | 日記
Posted at 2013/03/07 17:50:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年3月7日 18:35
最近はつり目が多いですね。車も。

なんかあごの出たつり目怪獣みたいですね(笑)
コメントへの返答
2013年3月7日 23:16
言われて気付きました。確かにつり目だ(笑)。

デザイン性を求めるのも重要なんですが、この新型は頭に残らないですね。昔の方が色形とも覚えやすかったです。
2013年3月7日 19:57
私はやっぱり地元を走る小田急線のロマンスカーVSEが好きです!

まぁ~馴染深いのはLSEなんですが・・・(笑
コメントへの返答
2013年3月7日 23:17
ロマンスカーも時代ととともに変遷してますよね。VSE、LSEと違うんですね。写真で調べます(笑)。

やはり思い入れの電車ってまた観たいし、乗りたいですよね。
2013年3月7日 20:07
最近息子達に『新幹線Maxの2階に乗りたい!』とせがまれます。
やっぱり2階は特別ですもんね。

近い将来Maxは引退するようなので、それまでに乗せてあげたいです(^ ^)
コメントへの返答
2013年3月7日 23:18
そっか〜、2階建て新幹線もボチボチ引退ですか。
昔は食堂車とかもあって、『旅』というイメージでしたもんね。

鉄ちゃんではないのですが、このネタの盛り上がりに少しビックリしております(笑)。

皆さんやはり電車も好きなんですね♪
2013年3月7日 21:09
こんばんは

関西系の当時の子供にとって
近鉄のビスタカーと京阪のテレビ付き車輌は
あこがれでしたよね

阪神と阪急は普通で国鉄はすごくボロかった
記憶が残ってます
コメントへの返答
2013年3月7日 23:20
こんばんは!

でしょ、でしょ。
分かって頂いて光栄です。って出身がお互い大阪ですもんね。京阪も京都に行くときは阪急を使わずに行ってました(笑)。

阪神は甲子園の時に、阪急は宝塚に(親が好きで)行くときという記憶が残っています。
2013年3月7日 21:20
関東の人間の私には近鉄は身近にはなく
球団名と言うイメージですね(笑)
それも今はなく、更に遠く感じます!(笑)
コメントへの返答
2013年3月7日 23:21
ハイ、おっしゃるとおりイメージは無いと思います。関西の私鉄は、阪神、阪急、京阪、南海、そして近鉄。昔は殆どが野球の球団を持っていました。

なので、京急には是非、ベイスターズの親会社になってほしかったんですけどね。
2013年3月7日 21:30
こんばんは。

僕も子供の頃はビスタカーに乗るのが憧れでした。

子供の頃、近鉄特急は年に一度橿原神宮に初詣に行くときに乗るくらいでしたが、対面式のリクライニングシートとか当時はおしぼり配ってたりして小旅行気分でした…高校生くらいになって鈴鹿にレース観戦に行った時にビスタカーに乗ったときは嬉しかったですわ~
コメントへの返答
2013年3月7日 23:24
こんばんは!

いいですね〜♪ ビスタカーの価値を分かっている人にコメを頂けると!

ウチは、『大阪線』がメインだったので、『南大阪線』の阿倍野発は殆ど利用がありませんでした。でも、橿原神宮に行くときにはタマに利用してました。

鈴鹿・・・あの中川手前からの分岐がなんとも良いんですよね〜♪
2013年3月7日 21:53
近鉄特急だったらあのオレンジは残してほしいですね。

似ているものと言えば、昔の京成赤電と阪神赤胴です。
コメントへの返答
2013年3月7日 23:26
色って大事です。近鉄特急は私の中ではやはりオレンジなんです。アーバンライナーが登場した時点で『コレは違う』と心の中で思ってました。

京成の赤電と阪神の赤胴も確かに似てる♪
2013年3月7日 22:29
関西在住ですが、

近鉄よりケーキューの方が馴染みがあります…(^-^)/
コメントへの返答
2013年3月7日 23:28
関西在住でも、

あの京急の速さは忘れられませんか?(笑)。
そしてあの音!
シーメンスというドイツの会社のモーター音の出る車両。もう現存する車両しか無いようで、無くなる運命だそうです。
2013年3月8日 8:28
あのー
写真のオレンジの電車、
ビスタカーではないのですが(^_^;)
2階建ての電車ですよ(^_^;)

コチラ拝見してみたら
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/Express/train/bisuta.html#bisuta
コメントへの返答
2013年3月8日 8:38
失礼しました(笑)。
2階建ての「賢島行」の写真を探したのですが見当たらなくて(笑)。

おっしゃるとおりです。

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation