• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

目標達成!

目標達成!今日は有休使ってFSWまで来ました。

午前中のスポーツ走行2本走った結果、


2分15.96秒


目標達成しました。


でも、ベストタイムがでた次の周回で『ガス欠』で不動車になるオチがつきました(笑)。
Posted at 2009/10/29 12:50:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走行会 | モブログ
2009年09月23日 イイね!

先日のスポーツ走行の動画

先日のスポーツ走行の動画カメラの調子が悪く動画の処理に時間がかかりました。

さて、先日(21日)のスポーツ走行の時の動画です。





条件としては、
タイヤ内圧(冷):前左2.0 前右2.1 後左右2.1
減衰: フロント5戻し リア7戻し
天候:くもり 


映像は、7周目(2分16.20秒)と8周目(2分16.05秒)です。

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624866c23656ca048827960557b5618e8c7d9092e6064dbd6441be6d6cb2d282619&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" height="350" width="500">

Posted at 2009/09/23 13:20:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年09月21日 イイね!

朝のスポーツ走行で記録更新!

朝のスポーツ走行で記録更新!今日は、アルチャレ観戦とFSWのライセンス更新(28,900円は痛い!)を兼ねて富士スピードウエイに家族全員で行ってきました。

今朝の午前6時30分に家を出て、湘南海岸(134号)→平塚→小田原厚木道路→大井松田→FSWとほとんど下道で2時間で到着しました。

到着するといろんな方が既におられ、挨拶をかわして、早速、FSWのライセンス更新に向かいます。
いつもは、更新料を払うと、何か貢物を頂けたのですが、今回は何もなし。別に良いんですが、あと、1万円値下げして欲しい(笑)。

そのあと、2本目のNS4-Bを走りました。

走り始めて、直ぐにいつもと違うことが分ります。
特に、コカコーラの脱出、100Rの突っ込み、13コーナーの粘りで違いがわかりました。
いや〜、「パルティーレ8J化」は大正解でした。

本日のタイムは以下のとおり。
1周目:2分22.35秒
2周目:2分21.93秒
3周目:2分19.09秒(ここまで結構トラフィックに引っかかる)
4周目:2分16.30秒(本日最初のベスト更新)
5周目:2分18.83秒
6周目:2分18.07秒
7周目:2分16.20秒(本日2回目のベスト更新)
8周目:2分16.05秒(本日3回目のベスト更新)
9周目:2分17.57秒
10周目:2分17.04秒

いや〜、16秒台を3回出せたのは嬉かったですね〜。
RE-11の特性として、空気圧高め(2.6)に走ったのと、いい感じで減っている方が良くグリップしますね。 冬にかけて楽しみになってきました。

156にくびったけさん撮影(ありがとうございます)
Posted at 2009/09/21 13:03:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走行会 | モブログ
2009年07月26日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久レースに参加してきました

アイドラーズ12時間耐久レースに参加してきました今日(正確には昨日)は、アイドラーズ12時間耐久に参加してきました。

今回はFam's RT フラミンゴ ロバーツ号のドライバーとしての参加でした。
結果としては、いろいろなドラマがありましたが無事完走できました。

いや〜、やっぱり耐久は面白い!!

さてさて、12時間耐久はその始まる前が非常に早いです。
午前2時過ぎから準備をして、午前5時からドラミ開始。
午前7時55分から113台によるローリングスタートでレース開始です。

私が乗る『ロバーツ号』は、145TSで後部座席及び内装は有りません。
その上、マフラーはエキマニからエンドまでモディされています。
その他、足廻りはビルシュタインのBTSが入っています。

さて、私の持ち分は午前中1回、午後1回の2スティントでした。
1回目は、第2走者ということで、コース上は大混雑の上、オイル漏れによるセイフティーカー導入やあらゆるところで黄旗で追い越し禁止のためなかなかクリアがとれませんでした。

結局、2分51.242秒がベストでした。

午後まで時間があるので、いつものとおり『たこ焼き』屋として専念しておりましたが、急遽、午後1時過ぎに走ることに・・・

2回目は秘かに40秒台を狙って走り出しました。
コース上は、リタイアや慣れもあってかスムースに流れています。
1回目のラップから46秒台が出てます。こりゃ、期待できるということで、少々踏ん張って走りました。

結果、2分42.508秒ということで、1回目を大幅にアップすることができました。

いや〜、それにしても、ロバーツ号良く出来てます。
車体が軽いのが大きな利点に繋がっていることは間違いなのですが、『軽いクルマ』が如何に楽しいかということを再認識することができました。
是非、また、このクルマに乗りたいと思うクルマでした。
社長 また頼みますよ。

さて、時間は刻々と流れ、最後の2時間を迎えるころにドラマはやってきました。
大きな事故ではありませんが、接触によりロバーツ号が不動になってしまいました。
皆で、現場に乗り込み、そして、皆で押しています。
動いていない状況のなか、何故か晴れ晴れとした雰囲気。
トラブルも耐久の醍醐味ですかね。

その後、フラミンゴのメンバーによる緊急対策措置がとられ、トラブルから45分という早業で解決できました。いや〜、このときはホントに感動しました。正直、自分のラップなんかどうでもよくなりました。
解決後の皆の歓声が全てを語っています。

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624866023656ca0488279345b2e5e18e8c7d9092e6064ddd7441be6d6cb2d282619&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="400" height="300">

耐久は、チームが一丸となってやるスポーツです。
確かにドライバー一人一人がタイムを削ることによって上位に食い込むことができます。
しかしながら、それを支える裏方があってこその耐久レースです。

今回は、フラミンゴさんのメンバーの大活躍を目の辺りにして、ただただ感謝でした。



参加された皆様、ご家族、
そして、ASS0、モンツァ、フラミンゴのメンバーの皆様、ホントにお疲れさまでした。

来年こそ! 上位目指しましょうね。


本日の模様は、こちらこちらこちら
Posted at 2009/07/27 01:58:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年06月19日 イイね!

スポーツ走行→カート→フラリンコ

スポーツ走行→カート→フラリンコFSWで朝から一本走ってきました。

天気も良くぐんぐんと気温も上がります。
NS4-A券は、40分です。
途中でセッティングを変更することを前提で走ってみました。



コンディション:晴れ時々曇り
気温:23度
路面:ドライ
参加台数:たぶん15台前後
空気圧(冷感);フロント右2.1左2.0 リア右2.2左2.2
減衰:フロント戻し7段目、リア戻し8段目→フロント戻し5段、リア戻し8段


全体的には、攻めまくりました。
敢えて、タイヤのスキール音がなりっぱなしの状態で、コカコーラ→100Rと攻めてみました。
フロントパイプの影響もあるのでしょうが、タイム的には満足できるものでした。

最初のスティントはあまり納得ができなくて、次のスティントで、減衰硬めにしてみたところ結構バッチリでした。

1周目;2分19.41秒
2周目:2分19.15秒
3周目:2分18.27秒
4周目:2分19.10秒(ダメダメ編)
5周目:2分19.69秒(ダメダメ編)
6周目:8分33.61秒(ピットイン)
7周目:2分27.16秒
8周目:2分20.12秒
9周目:2分18.74秒
10周目:2分18.64秒
11周目:2分21.55秒
12周目:2分18.60秒(ヨカッタ編)
13周目:2分18.18秒(ヨカッタ編 本日ベスト)

久々に動画がちゃんと撮れていたので、
まずは「ダメダメ編」の映像から・・・
プリウスコーナー(旧ネッツ)と最終コーナーの立ち上がりが3速では全然だめだった。

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624866623656ca048827934552f0118e8c7d9092e6064dcdb441be6d6cb2d282619&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="400" height="300">
次は、「ヨカッタ編」
こちらは、上記コーナーを2速で回ってみた。こっちの方が回転数が維持できて速かったみたい。

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624816023656ca04882793058295618e8c7d9092e6064dcda441be6d6cb2d282619&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="400" height="300">

終わって帰って見ると、知らない人が近寄って来られます。
何かと思うと、私の走りをコカコーラコーナーの上から見ていたらしく、
「コカコーラから、100Rの出口までスキール音がスゴかったですよ!」
有り難いことにいろいろとお褒めのお言葉を頂きました。自分じゃなかなか分らないことを客観的に指摘して頂けると助かります。他のクルマよりも一番アグレッシブに見えたそうです(嬉しい)。

その方(セルシオV8でスリック!でS4を走られてます!!)といろいろと話していたのですが、ブレーキパッドが無いことに気付き、今日の運動会は終了です。

会場を出る前に、フラミンゴに電話で確認すると赤パッドがあるとのこと。
「じゃ~行きます」と連絡して高速に乗るものの、やはりいつものあそこに行きたいということで、厚木で降りちゃいました(笑)。

ちょうど12時前だったので、しこたまマックでハンバーガーを購入して頬張ります。
準備万端で、Fドリに到着です。

taka308さんのアドバイスもあり、6号車と11号車に乗りました。
どちらもいい感じだったのですが、後半が・・・
1回目(6号車)
1周目:33.307秒
2周目:33.423秒
3周目:32.682秒
4周目:33.039秒
5周目:32.813秒
6周目:32.444秒
7周目:32.806秒
8周目:32.315秒(本日ベスト)
9周目:32.420秒
10周目:35.209秒

2回目(11号車)
1周目:33.491秒
2周目:32.865秒
3周目:32.834秒
4周目:33.381秒
5周目:33.244秒
6周目:33.275秒
7周目:33.039秒
8周目:33.002秒
9周目:32.839秒
10周目:35.289秒

2回目の走行中、走る前に食べた「ビックマック」が口から飛び出しそうになる状況でした。
カート乗る前には食べ物食べちゃだめですね(笑)。
今日は、仙人な方もいらっしゃったのですが、早々に引き上げて三郷に向かいました。

フラミンゴには、午後3時過ぎに到着し、早速ブレーキ交換です。
作業中はスワン社長と今度のアイドラーズ耐久の件で話が盛り上がり、いろいろと作戦会議をすべく今後の日程調整などをしてました。
1時間ほどで交換作業は終了し、その後家路に着きました。

盛りだくさんの1日でした。
Posted at 2009/06/19 21:23:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation