• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

ローグワン スターウォーズ・ストーリー

ローグワン スターウォーズ・ストーリー物語の舞台は、『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』の少し前。
銀河全体を脅かす帝国軍の究極の兵器<デス・スター>。無法者たちによる反乱軍の極秘チーム<ロ―グ・ワン>に加わった女戦士ジン・アーソは、様々な葛藤を抱えながら不可能なミッションに立ち向かう。

話としては、エピソード4の少し前の話・・・
確か、4の最初、デススターの設計図をレイヤ姫からR2D2に渡すところがキモだったかと思います。その一連の経緯について、「多くの犠牲が払われました」という会話があったかと。

このひとつの会話を元に今回のローグワン全体を表しているのだと。

そして、最後は「繋がる」
これが大きなテーマであり、見事に繋がっていきました(笑)。

いや〜、スターウォーズファンは観て損はないですね。


Posted at 2016/12/23 12:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年10月01日 イイね!

君の名は。

君の名は。山深い田舎町に暮らす女子高生・三葉は、都会への憧れを強くもち憂鬱な毎日を過ごしていた。「来世は東京のイケメン男子にしてくださ―い!!!」そんなある日、自分が男の子になる夢を見る。目の前に広がるのは東京の街並み。戸惑いながらも、都会での生活を満喫する三葉。一方、東京で暮らす男子高校生、瀧も、奇妙な夢を見た。行ったこともない山奥の町で、自分が女子高生になっているのだ。繰り返される不思議な夢。やがて、二人は気付く―。「私/俺たち、入れ替わってる!?」

ハイ、今流行りの映画を観てきました!
そんなに期待してなかったのですが、意外と良かった。
中二の長女と小6の次女には少し話の内容が難しかったようで・・・もう1回観たいとのこと。大人が楽しめるアニメでした。

Posted at 2016/10/06 12:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年01月30日 イイね!

サヨナラの代わりに

サヨナラの代わりに弁護士の夫エヴァンと理想的な日々を暮らしていたケイトは、35歳で難病のALSと診断される。1年半後には車椅子での生活を余儀なくされ、友人たちの前で気丈に振る舞うことに疲弊した彼女は、奔放な大学生のベックを介護人として雇う。全てが正反対で反目してばかりの二人だったが、ケイトの夫の浮気を機に、遠慮のない関係になっていき……。

3本目は重かった・・・

エリート夫婦を突如襲う、難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)。
悲観的になっていく主人公のケイトを救うのは、自由奔放、自己破壊的な女子大生のベック。

予告編にもあるとおり、最初はハチャメチャですが、徐々に介護人としの意識の成長とともに人間としても前向きに成長していく。ある意味、主人公の重い病気の話にもっていかれそうになるが、別の意味で、ベックの今後の将来を見据えた映画でもあったような気がスル。

だから、映画の表題にもなっているのかと勝手に想像してみる(笑)。

話はかわり、ALSを一躍有名にしたのは「アイスバケツチャレンジ」。
ALS)の研究を支援するため、バケツに入った氷水を頭からかぶるか、またはアメリカALS協会(英語版)に寄付をする運動。趣旨はよかったと思う。
でも、映画にもあるとおり、難病中の難病であり、現在は助からない病気であるのも事実。現実は楽しく水をかぶる状況にはないような気がする。

難しいねぇ。

Posted at 2016/01/30 20:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年01月30日 イイね!

ハッピーエンドの選び方

ハッピーエンドの選び方エルサレムの老人ホームに暮らすヨヘスケルの趣味は、ユニークなアイディアで皆の生活を少しだけ楽にするようなものを発明すること。ある日、望まぬ延命治療に苦しむ親友マックスから、安楽死できるような発明を考えてほしいと頼まれる。妻レバ―ナは猛反対するが、お人よしのヨヘスケルは親友を助けたい一心で、自らスイッチを押して苦しまずに最期を迎える装置を発明する・・・

2本目は、イスラエルの映画。
テーマは端的に言うと安楽死ですが、
映画そのものはユーモアあり、笑いあり、そして、やはり重い悲しい部分もあり・・・
でも、必ず死というものと向き合う、そして日本のこれからの高齢化社会においては切っても切れないテーマでもありました。

先日、NHKのクローズアップ現代で
“最期のとき”をどう決める~“終末期鎮静”めぐる葛藤~
というテーマで放送がありました。
ある意味、苦痛からの解放と穏やかな死をとらえた視点は同じだなと感じました。

Posted at 2016/01/30 19:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年01月30日 イイね!

エール!

エール!フランスの片田舎の農家であるベリエ家は、高校生の長女ポーラ(ルアンヌ・エメラ)以外、全員が聴覚障害者。ある日音楽教師トマソン(エリック・エルモスニーノ)に歌の才能を認められ、パリの音楽学校で行われるオーディションを勧められたポーラは喜ぶものの、歌声を聴けない家族から反対される。家族のコミュニケーションに欠かせないポーラは、考えた揚げ句……。

有給休暇が取得できたので、まとめて3本をジャック&ベティで観てきました。
1本目は「エール!」

フランスの田舎で、主人公以外の家族が全員耳が聞こえない障害者。
農家の作業をやりながら、家族を大事にしている普通のフランスの田舎を映し出している中、予告編にもあるように突然に主人公の才能が開花していくというお話。

主人公のルアンヌ・エメラさん、フランス版のアメリカンアイドルの音楽オーディション番組『The Voice』の準優勝者! 歌うまいはずです。

終盤、彼女の歌声が聴けるのですが、鳥肌が立ちました。
よかった。よかった。



Posted at 2016/01/30 18:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation