• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

第43回 東京モーターショー マイクロカー編

今回も注意深く、マイクロカーを観てきました。
2年前の時はもう少し盛り上がってました
特に、大手メーカーでなく中小企業が頑張ってた印象がありますね。

今回はやはりトヨタ車体が販売しているCOMSの発展系が多かったですね。




トヨタのもう一つの目玉はやはりi-Road!

デザイン的にもカッコいいし、なにより、横幅が85cmです。感覚はバイクです。
そして、そのとおり、区分は軽自動車でな無いそうです。
ネックはCOMS同様に
走行距離が50kmのところ。これが2倍になれば買いなんですけどね。
まだ、発売予定は無いそうです。



こちらは、KOBOT。前回も出展してましたが、少しトーンダウンした感じ。
でも、九州で社会実験を行うそうです。



ホンダさんの今後の展開が楽しみ。



そして、今一番期待しているのがコチラ↑ 日産の『New Mobility Concept』
ヨーロッパでは、ルノーがトゥイージーという名称で販売している物です。
実際、今回の展示車両もルノーと書かれてました。

この車両、既に、横浜のみなとみらい地区で「チョイモビ」という社会実験でレンタルしてます。
なので、実際に乗れる車両なんですよね。
今度、予約して乗ってみよう。

そして、嬉しい知らせが。
現在、認可の問題で発売が遅れているが、認可が下り次第発売するとのこと!
頼みますよ国交省さん!!



今後のマイクロカーのあり方が楽しみになってきました。
Posted at 2013/11/28 20:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2013年11月20日 イイね!

ホンダ、超小型EV「MC-β」発表

ホンダ、超小型EV「MC-β」発表本田技研工業は11月19日、超小型EV(電気自動車)「MC-β(エム シー ベータ)」を発表した。MC-βは、国土交通省主導で検討している超小型モビリティーの車両区分、欧州L7カテゴリーを視野に入れた近距離用EVになる。


 MC-βのボディーサイズは、2495×1280×1545mm(全長×全幅×全高)で、2人乗り。定格6kW、最大11kWのモーターで後輪を駆動する。リチウムイオンバッテリーを搭載し、最高速は70km/h以上、最大航続距離は80km以上。充電は普通充電を採用し、AC100Vで7時間以下、AC200Vで3時間以下となる。




まずは最近流行りの『社会実験』ですか。
横浜では既に「チョイモビ」が始まっていますが、なかなか人気があるそうです。
レンタルでのちょっとした利用は良いかもしれませんね。

サイズ的にも2人乗りでコレならば十分。
気に入ったのは、航続距離が80km以上のところ。
市販されているトヨタ車体のCOMSに比べて倍近く走る。コレなら自宅から平塚の往復が可能になる(笑)。

今後の展開が少し楽しみ♪
Posted at 2013/11/20 08:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2013年05月01日 イイね!

世界最小の・・・

世界最小の・・・車名は「The Peel P50」。長さ134cm・幅99cm・重量59kgで、何とか大人一人が入れる程度の大きさ。非常に小さな車体であるため、ヘッドライト・ワイパー・ドアは一つしかないとのこと。1962年から1965年までイギリス・マン島のピール・エンジニアリング社で生産されていたマイクロ自動車。49ccの原付用2ストロークエンジンを搭載、3速のギア(バックなし)を装備し燃費約30km/lで時速60kmの走行が可能でした。

なんという事でしょう♪
こんなクルマが再生産されることになったそうです♫


今回限定再生産される車両は、動力についてガソリンエンジン(4ストロークCVT)か電動を選択可能。いずれも約3馬力とやや非力ながら、電動版はモーターの特徴である14.5N.mという強力なトルクを生かし30kmの連続運転ができる他、バックも可能になるなど電化の恩恵をフルに享受。最高速度は時速65kmですが、顧客の要望に応じてリミッターの解除も可能です。

あのトップギアでも大絶賛だったらしいです(笑)。


再販価格は11000ユーロ!
高いけど、真面目に欲しい一品です(爆)。



Posted at 2013/05/01 08:14:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2013年03月05日 イイね!

トヨタ、ジュネーブショーで超小型2人乗りEV「i-ROAD」公開

トヨタ、ジュネーブショーで超小型2人乗りEV「i-ROAD」公開トヨタ自動車は3月4日、ジュネーブ・モーターショー(プレスデー:3月5日、6日、一般公開日:3月7日~17日)において、超小型2人乗り電気自動車(EV)のコンセプトカー「TOYOTA i-ROAD」を出展すると発表した。

 2350×850×1445mm(全長×全幅×全高)というコンパクトなボディーサイズを特徴とするとともに、旋回Gに合わせて車体の傾きを自動制御する新開発のアクティブリーン機構を採用し、クルマやバイクとは異なる一体感のある爽快な走りを実現したと言う。

リチウムイオンバッテリーと電動モーター(2kW)2個を搭載し、最高速は45km/h。一充電あたりの走行可能距離は50kmとしている。


コレです。
私が求めてたのは!
幅が狭くて屋根付きのEV!
ちょっと最高速は遅いけど、屋根付き原チャリと思えるサイズ!
走行可能距離がこれで100kmの大台に乗れば買います!!

トヨタさん期待してますよ。

Posted at 2013/03/05 08:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2013年02月27日 イイね!

VeLV



フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは1月22日、フランスで開催した先進技術発表会において、EVコンセプトカーの『VeLV』を初公開しました。

2011年の頃にコレのコンセプトカーを発表してましたが、顔つきが精悍になりましたね。


性能としては・・・
-3席車
- 4つの車輪
- 2.81メートル長さ
- 700キロの重量
- 20Kw
- 110キロのトップスピード
- 100キロの走行可能
- 8.5キロワット時のバッテリー

気になる車幅は1.2mらしい(コンセプトカーの時で)

ルノーのトゥイージーを意識していますよね。


一応電動3輪をイメージしているらしいです。
元はコチラ↓

Peugeot made a VLV in 1941 already!
Posted at 2013/02/27 08:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation