• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

プロメテウスの罠

プロメテウスの罠今日は朝から雨だと思ったら・・・止んでる。

外出する予定がないので、子供達がドタバタする中、「新聞のスクラップ」をやってみる。
久しぶりだなぁ〜。

さて、写真の「プロメテウスの罠」は今月より朝日新聞の朝刊で始まったシリーズ物
・第1章 「防護服の男」
・第2章 「研究者の辞表」


今後も数ヶ月にわたって連載されるとのこと。

この記事には迫真の事実が記載されています。
政府が当時言っていた「直ちに人体に影響があるわけではございません」
この言葉や方針によって、多くの人が被爆した事実・・・

私は忘れません。
3月14日の3号機が爆発した日・・・いつも冷静な枝野官房長官(当時)に流れる額からの汗。
アレを見て、家族を避難させる決心をしました。


このシリーズは個人に焦点を当てていますが、そこから見える事実が原発事故における各種イベントと符号していく。

「ギリシャ神話によると、人類に火を与えたのはプロメテウスだった。火を得たことで、人類は文明を発達させた。化石燃料の火は生産力を更に伸ばし、やがて人類は原子の火を獲得する。それは『夢のエネルギー』とも形容された。しかし落とし穴があった。
 プロメテウスによって文明を得た人類が、いま原子の火に悩んでいる。福島第一原発の破綻を背景に、国、民、電力を考える」(新聞より引用)
Posted at 2011/10/22 10:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放射能汚染 | 日記
2011年10月20日 イイね!

京急が横浜買収名乗り

京急が横浜買収名乗り大詰めを迎えている横浜の球団売却問題に、新たな動きが浮上した。横浜市内にも路線を持つ京浜急行電鉄(本社=東京・港区)やミツウロコ(本社=東京・千代田区)を中心として、横浜市に縁のある複数の企業が連合チームを作り、球団買収に乗り出すことが19日、明らかになった。


特別ベイスターズを意識したわけではありませんが、そもそも京急との関係から言ってすごくマッチしているような気がする。

自宅から自転車で5分のところに「横浜ベイスターズ総合練習場」もあるし・・・


分けのわからん会社よりも、地元と密着するほうが球団にとっては良いような気がする。

というか、「野球を見たい」と思えるように選手達には頑張ってほしいですね。
これは野球界全体に言えることではないでしょうか。
Posted at 2011/10/20 08:39:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年10月19日 イイね!

自転車つれづれ旅日和

自転車つれづれ旅日和写真は最近の都内における自転車の取締の状況です。
なにやら、ピストで猛スピードで走ったりしているので危険だとか、ブレーキは足で止めるとか・・・

まぁ、使い方を理解して基本的なところをしっかりやっていれば、ピストも楽しいはずなのに・・・。


じゃ~、自分はどうかと言えば、まぁ、昔はひどいもんでした。
信号無視、右側走行、無灯火、トンネル内で警音(ベル)、二人乗りなどなど。
車両に該当する自転車なんだけど、感覚的には『人』というイメージで無茶やってましたね。罪に対する意識の低さが原因だったと思います。

さて、そんな無茶ブリを最近までやっておりましたが、昨年よりロードバイクを購入してから一変します。
何せ、速い、軽い、そして長い時間乗れる。
ということで、安全面をいろいろ考えるようになりました。
具体的には、
・ヘルメットを被るようになった
・左側通行をするようになった
・昼間でもバックライトを灯火するようになった(夜は当然フロントも)
・信号無視しなくなった(当たり前のことをやるようになった(笑))
・乗車時のファッションを気にするようになった(ピチピチーズ解禁)
・自転車の乗車前確認をするようになった(整備はまだまだですが)
・何より、乗ってて楽しいと思えるようになった

上記のようにいろんな変化がありました。そしてスピードが出るからこそ、危険な乗り物であることも再認識。
その点を注意すれば、長距離で楽しい。止まって景色見て楽しい。途中でお店に寄って楽しい。
イイ事づくめです。

そんな思いをしていたところ、今月より標題の番組が始まりました。
最初は片山右京さんがどこまで話せるのだろうか、自転車の扱いはどうなんだろうと思ってみてました。
がしかし、気楽に見てるとコレが楽しい。
感覚的には、『ぶらり途中下車』的でありながら、毎回違うゲストとのやりとり、そして気ままに自転車を運転して気になったところで止まる。

火曜日の夜10時過ぎに風呂入ってビール片手に見るにはちょうど良い番組です。
昨日もデビッド伊東がゲストで出演しており、天下の片山右京を「ミスターちん」呼ばわり(笑)。
最後のコメントとして「この番組楽しい♪」というのが印象に残りました。
ゲストが楽しめる番組って、やっぱりコチラも楽しい。
そして、自転車を楽しむ人にとっては、ホンワカする番組でなかなかよろしいです。


さて、この番組、みんカラのお友達が関係者であります。

何を隠そう(隠してませんが)、Tカメラマンさんがカメラスタッフとして参加されてます。
つい先日も八ヶ岳での撮影をされてました。

来週は、『相模湖周辺』ということでまた見たいと思います。

第1回 「松本~安曇野編」ゲスト:姿月あさと
第2回 「魚沼~山古志~長岡~寺泊編」ゲスト:シャ乱Q まこと
第3回 「山梨甲府秋の味覚旅」ゲスト:デビット伊東
Posted at 2011/10/19 18:28:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年10月18日 イイね!

80's洋楽シーン Greg Kihn Band編

80's洋楽シーン Greg Kihn Band編1983年に最高位2位まで上がった「ジェパーディ」しか知りません。
でも、よく聞いてたなぁ~・・・ベストヒットUSAで(笑)。

Greg Kihn Band・・・サンフランシスコ出身のロックバンド。
当時は、MTVなどの映像で見てましたが、今見てみるとロックとダンスを融合させた小気味よい音楽が好きでした。

でも、この1曲しか知らない・・・(笑)。

Posted at 2011/10/18 08:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80's洋楽シーン | 日記
2011年10月17日 イイね!

ASSO Paltire Cup Kart Challenge

ASSO Paltire Cup Kart ChallengeASSO主催のカートイベント開催ッ!!について書いています。

もう喋りたくてウズウズしているので、我慢せずに吐き出しちゃいます!
左のご案内はASSOの山口さんより早々に頂きました。
なので、さっそく宣伝しちゃいます!

わたしがいつもお世話になっている『ASSOインターナショナル』さんが独自のカートイベントを開催してくれることになりました。そして、来年度からはシリーズ化するということで嬉しい限りです。
イタ車オーナーカート倶楽部に相通ずるものがありますので全面的に協力させていただきたいと思っています。

早速ですが、開催日は11月19日(土)です。
場所は、御殿場にある『オートパラダイス御殿場』です。
先日、RACさんのイベントでお世話になったカート場です。
コース幅も広く走りやすいカート場です。
走行のイメージはこんな感じ♪
正式なご案内はアッソの山口さんよりあるかと思いますが、イタ車乗りの方、イタ車乗りでなくカート好きな方!
是非、11月19日は御殿場でカートやりませんか???

参加費は1チームあたり3万5千円となっています。
チームですから4~5名集まると7千円~9千円となります。
チームで参加が難しい場合は、私や山口さんに言って頂ければこれまでのカート経験などの有無を参考にチーム分けも可能です。


一応、↓申込み用紙もご用意しましたので、こちらを御利用頂ければと思います。


何かご質問等ありましたらなんなりとご連絡ください。

皆さ~ん! 11月19日は予定を空けておいてください♪
Posted at 2011/10/17 08:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation