• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

放射能食品検査 検査結果が届いた!

放射能食品検査 検査結果が届いた!以前ご紹介した『放射能食品検査』について本日検査結果がとどきましたのでお知らせします。

検査結果については、検出限界が20Bq/kgとなっています。
したがって、20Bq未満の数値が入っている可能性は大きいです。
もう少し心配であれば、10とか5とかのレベルで検出できる検査機関に送る必要があるかと思いますが、私が今考えるレベルでは20Bq/kgでよいのではないかと考えています。
『コレを越える場合は食べない』という一線です。

恐らく、微量ながら放射性物質が含まれているとは思いますが、その限界値を下げれば下げるほど食べる食べ物がなくなってしまいます。

さて、結果の公表です。


両者とも検出限界未満ということでした。
一応、我が家ではこのデータに基づき、今後も上記2品目を購入したいと思います。

今回の調査結果はあくまで参考であり、本来ならば両方の製品を製造している会社に公表してもらいたいデータであります。

なお、本日より柏で『ベクミル』という簡易的に自身が操作して放射能を測定できる施設がオープンしました。コレは有り難い施設ですね。
Posted at 2011/10/11 18:47:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 放射能汚染 | 日記
2011年10月10日 イイね!

家族はベース(横須賀米軍)へ、オヤジは一人♡



写真のように、私を除いて家族全員で、妻の友人のご紹介によりベース(横須賀米軍海軍基地)へ遊びに行っていました。

という事は『オヤジ一人♡』
何して遊ぼうか前日より考えてました。そもそも、午前中はカットの予約が逗子で入っていたため、そのままロードバイクで湘南路を走ることを考えてました。

がしかし、

朝起きると鼻水ズルズルで、頭痛が・・・。
どうやら長女の風邪をもらったらしい。
予定が大幅に変わりました。
まずは、予定されていたカットに逗子まで行き、帰りにクスリを買って自宅まで戻り。
家に帰ったのが、11時頃・・・そのまま寝てました(笑)。

家族が帰って来たのごが午後3時過ぎ。
やかましい子供達の騒音とともに起こされました。
何もすることが無くなったオヤジ・・・ハァ。

でも、なんだか身体がスッキリしてます。
そして調子こいて、芝刈りやサッチ(芝の枯れ葉)除去などに精を出しました。
おおよそ2時間半かけて庭は綺麗になりました。


がしかし、

また調子が悪くなってます。
今度は、喉が痛くて喋れません。
う〜ん、やはり安静にすべきでした。

明日もあるので、また寝ます。チャンチャン。
Posted at 2011/10/10 18:33:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年10月09日 イイね!

今日も運動会!

今日も運動会!先週のタケの幼稚園の運動会に続き、本日も町内会の運動会です。
近くの7つの町内会が集って合同の運動会です。

ウチの町内はまだ設立10年で若いため、参加者の平均年齢が随分低い。そして、子連れの多い事(笑)。
圧倒的な人数パワーで他の町内会を圧倒して優勝を目指しました♪

いや〜、優勝はありませんでしたが、今年は役員も何も無いのでのんびりと見させて頂きました。


また、来年もガンバロウ!!

Posted at 2011/10/09 19:04:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年10月08日 イイね!

Takeプロジェクト はじめてのエンジンカート

Takeプロジェクト はじめてのエンジンカート朝から行ってきました。

『F.ドリーム平塚』

そして、タケにとっての初めての一人乗りエンジンカート。


まずは、シート位置の確認です。
「アミゴン」というキッズ専用のカートでしたが、当初は120cmの身長が必要とのこと。
タケは、104cmしかありません。大きな声では言えませんが、ヤツはまだ4歳です(笑)

そんな中で、シート合わせをしてみると、座布団3枚付け加えたら、アクセルとブレーキに足が届くようになりました。

コースに出る前に、みっちりと「アクセルは右足」「ブレーキは左足」「止まりたい時はブレーキを踏む」「アクセルとブレーキは一緒に踏まない」など基本動作を練習します。

そして、いざ、コースへスタートです。


最初はアクセルがちゃんと踏めずなかなか前に進みませんでしたしたが、徐々に慣れて、コーナリングもそれなりにこなしてました(笑)。案外上手に回れて、タイヤバリアにぶつかることもなく周回をこなしていきました。
キッズカートは3周回ということで、3周のラップタイムも出ます。
1周目は恐る恐るで156秒でしたが、2周目以降はそれなりにアクセルも踏めてました。
結果、ベストタイムは133秒ということで、これを今後のターゲットタイムにして練習させようと思います。

さぁ、明日は、『フレッシュ60分耐久レース』ですね。
参加者の皆様頑張ってください。我が家は、明日は町内会の運動会なので観戦できません。
でも、皆様に嬉しいお知らせ♪
神蛇さんもおっしゃってましたが、新しい受付嬢が来られてました。
明日もいらっしゃるかどうかはわかりませんが、
オジさんどもあまり張り切りすぎないように♪



さぁ、このプロジェクト1ヶ月〜2ヶ月に1度お送りできるようにしたいと思います。
本日の模様はこちら
Posted at 2011/10/08 14:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | Takeプロジェクト | 日記
2011年10月07日 イイね!

Takeプロジェクト始動!

Takeプロジェクト始動!いよいよ、コヤツのカートプロジェクトを始動させたいと思います。

基本的なルール、カートとは何ぞやというところを学んで頂くために明日は、『F.ドリーム平塚』に行ってきます。
まずは、アミゴンというキッズカートに座ることができるか、アクセル・ブレーキに足が届くのかを確認してきます。

その状況を確認してから、具体的な事を進める事に・・・
その前に、バカタケに、『日本語』が通じるかが心配だ。

そして格好も大事なんでまずはカートスーツを揃えたいなと。
シューズ(普通の運動靴で)やヘルメット(とりあえずポケモン)は後回し。

ということで、今日は彼のサイズを計ってみた。

身長:104.3cm
肩幅:36cm
袖口:33cm
股下:43cm
肩下:84cm
くるぶしまで:6cm


やっぱりチビだ(笑)。
写真のカートスーツ(7千円)の在庫を確認中だか、実際着れるのだろうか・・・。


とりあえず、明日は午前中からFドリで遊んでます♪

Posted at 2011/10/07 22:27:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | Takeプロジェクト | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation