• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

80's洋楽シーン Pseudo Echo編

80's洋楽シーン Pseudo Echo編80年代の俗にいう『一発屋』って大好きです。
なんといっても楽曲がよく、耳に残っている曲が多いからです。

このシリーズだけやれと言われたら、あと100〜150曲くらいは紹介できそうです(笑)。

さて、本日は『スードー・エコー』というバンド。
当時は、スード・エコーだと思っていた。
ということで名前の呼び方はどうでもいいのですが、

このバンドで知っていることは、「ファンキー・タウン」という曲。
そして、この曲はリップスのカバー曲(1980年ヒット)であるということくらい。

オーストラリア出身のバンドなんて、今知りました(笑)。
当時は、この曲がカッコ良かった♪


そして、元歌をうたっていたリップスのファンキータウン♪


オモシロいところではこんなビデオも
Posted at 2011/10/06 22:11:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's洋楽シーン | 日記
2011年10月05日 イイね!

治った!

治った!昨日は失礼しました。

私の早とちりでした。ケータイは壊れてませんでした。
なんと、「これじゃない」おっきー♪さんが教えてくれました。
『プライベートアングル』という設定をしてしまったようです。


そんなもん使った事ないわい!!

なぜ、そのような設定になったのかを考えると『ボタンの長押し』をやっていたらしい!
『8』を長押しにするとプライベートアングル
『5』を長押しすると省エネ設定

でも他のボタンを長押ししても変わりません、何故! why??

とまぁ疑問は残るものの解決しました。
でも、『ケータイ』にするか『スマホ』にするかはしばらく考えたいと思います(笑)。

さて、話は変わり、先日、YouTubeのデータを見ていたら200件の動画登録を越えていました!
いや〜、いろいろな動画を上げてます。そこで気になるので再生回数について調査してみました。

ちなみに再生回数0はありませんでした(笑)。
多いところでは、再生回数が1000回を越えるものが19個ありました。
順位で並べてみると以下のとおりでした。

第19位:1010回 『2010アルファロメオチャレンジ関東第2戦』
第18位:1108回 『クリスマスプレゼント2010』
第17位:1222回 『FSWスポーツ走行0430 ショートコース』
第16位:1329回 『結石破砕』
第15位:1337回 『油壺マリンパーク』
第14位:1498回 『M3クーペ試乗(街乗り編)』
第13位:1521回 『富士スピードウェイカートコース』
第12位:1526回 『アルファロメオチャレンジ関東第3戦 決勝1周目』
第11位:1592回 『ケルヒャーを使った除染』
第10位:1660回 『洗車機で』
第 9位:1825回 『M3クーペ試乗(並木〜釜利谷IC)』
第 8位:1879回 『2010奈央運動会』
第 7位:2460回 『次女のお遊戯会』
第 6位:2512回 『クリスマスプレゼント2010』
第 5位:3985回 『滑った時のコントロール』
第 4位:4550回 『onara恥ずかしくないよ』(不適切なコンテンツで削除(笑))


第3位:8505回 『M3クーペ試乗(湾岸磯子〜大黒埠頭)』


第2位10125回 『プジョーRCZの試乗』


第1位:13282回 『FIAT 1.4POPを試乗』


とまぁ、ベスト3は「試乗」ばっかり(笑)。
いや〜、オモシロかった。
私的には、第10位の『洗車機で』がなぜこれだけ見られているのか不思議(笑)。
Posted at 2011/10/05 22:27:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年10月04日 イイね!

これは〜〜〜!

これは〜〜〜!アルファロメオチャレンジで『サーキット入門教習』をやるらしい!
それも岡山国際サーキットを5名限定でのイベント!



私が言うとなんだか可笑しいですが、誰もが最初はシロートです。
そして、恐怖心があります。何を準備していいのか、何をすべきなのか、コースはどうやって走るのか
最初はさっぱり分かりません。



2004年当時・・・FSWの本コースが改修工事中で、ショートコースを使ったドライビングレッスンもあったなぁ。あと、筑波でも同様なイベントがありました。
今となっては懐かしい。

そんな中、アルファロメオチャレンジに参戦されている方々が、FSWのライセンス取得ツアーを組んで、そのまま走っちゃいましょうという企画もあります。

私の経験から言うと、やっぱり『練習』が一番タイムアップの近道です。
そして、いろんな人と切磋琢磨して、反省して反復練習することによりタイムアップしていたったものです。

さて、この企画、Tカメラマンさんの強い要望で実現したとか(笑)。

話は変わりますが、本日、Tカメラマンさんが撮影したバラエティ番組がBS TBSで放送されてました。

片山右京さんがナビゲーターを務めるテレビ番組「自転車つれづれ旅日和」が10月4日(火)から始まりました。毎回ゲストを迎え、自転車で日本各地を旅する内容で、毎週火曜日のオンエアとなっております。

見た感想ですが、「ぶらり途中下車」の自転車版みたいです。
でも、片山右京さんがちゃんとナビゲータとしてゲストを盛り上げたりしててオモシロいです。
よかったらどうぞ♪
2011年10月04日 イイね!

寿命?(笑)

寿命?(笑)現在所有している『ケータイ』はNEC製の「n704iμ」です。
かれこれ4年使用しているが、かなりくたびれモードです。

今朝方、アラームで起こされて画面を確認すると「白い」。
一瞬、自分が白内障にでもなったかと思ったら、画面が白内障でした(笑)。
う~ん、どうしよう???

『スマホ』に買い替えるべきか
『ケータイ』にするか・・・


ホントはiPhoneが欲しいがドコモから販売の予定はないし、
かと言って、ドコモで欲しいと思う『スマホ』がない。

この際、カメラケータイにでも逝っとく(笑)。
Posted at 2011/10/04 08:04:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年10月03日 イイね!

全快! 全開!!

全快! 全開!!写真は8か月前に「中井インターサーキット」に行った時のものです。

この後、本格的にカートをやらせてみるかと思っていたところ、
3月11日の地震騒ぎとともに、この件があった。


正直、かなり長い期間の治療、リハビリ期間を要すると思っていましたが、予想外に快復が早く、先月上旬に、主治医より「完治した」との発言がありホッとしたところです。何より、『回遊魚タケ』「動くな!」と言うのは辛かった(笑)。でも、アイツも頑張りました。

その頑張りに対応するため、封印していた「カート練習」を始めてみようかなと思います。

Fドリはまだ身長が足りないので、やはりキッズカートで乗れるところでと考えてます。

第1候補中井インターサーキット
やはり、最初に行ったところであり、自宅からも近い。そして、将来てきに大井松田でデビューもできる。

第2候補:フォーミュランド・ラー飯能

ちょっと遠いけど、塚越選手に指導してもらえるということで気になってます(笑)。

第3候補:AZ山梨

まだ行ったことがない『AZ山梨』ですが、ちょっとスパルタっぽいところが気に入ってます。タケにはもってこいかも(笑)。


まぁ、慌てずボチボチ行きますかね。
コイツが走り始めたら、オヤジは自粛しないと(笑)。
Posted at 2011/10/03 08:41:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation