• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

東京モーターショーに行って来た♪

東京モーターショーに行って来た♪昨日、お休みを頂いて『東京モーターショー』に行って来ました。それも、タケを連れて(笑)。

今回の大きな目的は2つでした。
1つ目は、タケに如何にクルマの未来を感じてもらえるか?
2つ目は、EVについて考える。特にマイクロカーがどうなっているのか?

平日でしたが、昨日は65000人の入場者があったようですね。
今回は、良い形で盛り上がっているのではないでしょうか?

それぞれの時代に応じたモーターショー。
昔とは違う。スポーツカーが少ない。
これも時代を反映している結果なので仕方がない。

でも、今回、タケを連れて行って良かったです。
子供にとってはどれも夢のクルマでした。
私たちが求めるモノが、高度化もしくは先鋭化しちゃったんですかね(笑)。

子供は正直です。


お父さん的には86やBRZも楽しめました。
アレは、ベース車両としては最高ですね。
十分に走り屋さんの世界で今後伝説にもなるであろうし、サーキットでのベース車両としてはスゴく良いと思いました。

さて、お父さんのもう一つの目的。
以前であれば、何でもかんでもEVとか燃料電池車でしたが、ココにきて、今回のモーターショーではEVが主役でした。その中でも、『マイクロカー』に焦点を絞ってみました。
その昔(それほど前でもありませんが)、マイクロカーブームがありました。ガソリン車で原付免許で運転ができるものです。代表的だったのが光岡のMC-1ですかね。

それと似たようなパッケージで今後はEVが出てくると思われます。
特に、1回の走行が10km未満のお母さんの買い物、子供の送り迎え、宅配ピザのデリバリーなどその用途は結構あると思われます。それを予感させるようなクルマもありました。


そして、一番のお気に入りはコレ


目的も達成できたし、いろんなクルマも見れたし、総じて満足でした。
唯一の後悔は、『BMW』のブースを見れなかった事!
タケを紐で引っ張りながら、右手にカメラ。
地図無しでぶらぶら歩いていたら、行きそびれちゃいました(笑)。 残念!

今回の模様は、以下にまとめました。
タケの東京モーターショー その1
タケの東京モーターショー その2
オヤジが気になった東京モーターショー EV編
オヤジが気になった東京モーターショー お姉さん編1
オヤジが気になった東京モーターショー お姉さん編2
オヤジが気になった東京モーターショー 欲しいぞ編
Posted at 2011/12/07 20:52:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ見学 | 日記
2011年12月05日 イイね!

激ユルチャリイベント♪

激ユルチャリイベント♪葛西のモンちゃんよりお誘いを受け、写真のイベントに参加することになりました。

『東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ』

自動車が通る前に、自転車で橋を渡る!
もう二度とチャンスはないと思っています。
前回は、「新東名開通イベント」も逃してますし(笑)。
イベントそものものは、1往復で8kmと超ユルユルなイベントです。
葛西の街より会場までの方が走行距離が長い(笑)。

ということで、当日は1往復だけですが、5往復くらい走りたいイベントです。



さて、明日は、東京モーターショーに行ってきます!
タケも連れて(笑)。
子供に夢を与えるイベントであることを願っています。
関連情報URL : http://tgb-spofes.jp/
Posted at 2011/12/05 22:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャリンコ部 | 日記
2011年12月05日 イイね!

80's洋楽シーン Baltimora編

80's洋楽シーン Baltimora編ウォオウォオオオオワァ~ォオオ~ワァ~♪
ウォオウォオオオオワァ~ォオオ~ワァ~♪

こればっかりがリピートする曲でした(笑)。

イタリア生まれのバルティモラさん、
1986年にこの「ターザンボーイ」が、全英、全米でヒット!
でも、この一曲だけんなんで完全な「一発屋」です。
もう、ウルサイくらいに当時のSony Music TVで流れてました(笑)。



95年3月29日北アイルランドにてエイズが原因で死去・・・故人です。ご冥福をお祈りします。
Posted at 2011/12/05 12:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's洋楽シーン | 日記
2011年12月03日 イイね!

整理、整理!

整理、整理!12月3日、2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーに日産の電気自動車『リーフ』が選ばれた。3日から一般公開が始まった東京モーターショー会場でイヤーカーを発表、EVの大賞受賞は初となる。


まぁ、予想どおりですかね。
私的には、レシプロエンジンの燃費向上に貢献した『マツダ・デミオSKYACTIV』かな。
印象に残ったのは、クルマでなくCMのミライース(笑)。

さて、標題です!
今日は先週の仙台遠征がありましたので大人しく家で過ごしておりました。
時間があったので、いろんなモノを整理しました。



・ブルーレイディスクのハードディスクに入った録画済みの番組の整理
・パソコンのハードディスクに入った写真の整理

ブルーレイは終わったのだが、写真の整理が終わらない・・・
分類としては、家族、アルファロメオ、カート・・・あ〜、1万枚の写真の整理って死ぬ〜!

Posted at 2011/12/03 21:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年12月02日 イイね!

冬タイヤ

冬タイヤ写真は、先日の仙台・菅生イベントの時の写真です。
こちらでも私の行動が報告されてます(笑)。

さて、表題にもありますとおり、11月下旬のイベントでいつ雪がふってもおかしくないということで、オカティプラ購入時に付属でついていた15インチホイール+スタッドレスタイヤを装着して行きました。
安心、安心!


と写真を見ていて思った事。

やっぱりMODAの方がいいなぁ・・・


既にゴールドは持っているので、冬用になんて考えちゃいました(笑)。
だって、こんなキャンペーンやってるし・・・

棒茄子でと言いたいところだが、
子供達のクリスマスプレゼントが先だな。
まず、↓コレにするかどうかで考え中ですが(笑)。
Posted at 2011/12/02 12:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 56 7 8 9 10
1112 13 14 1516 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation