• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカピー156のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

久々に大盛況だった『みっともナイト』

久々に大盛況だった『みっともナイト』昨晩御参加頂いたカート基地外な皆様、ホントにお疲れさまでした。
おかげさまで、25名が参加するという久々に盛り上がったみっともナイトでした。

そして、当初予定したとおり、Fドリの最高峰レースクラスであるD杯参加者が6名、7名がドリ耐、フレ耐参加者としてファーストドライバーをつとめて頂きました。そして、セカンドドライバーもフレッシュ耐久に参加しており、これから上位クラスを目指される方も多く参加されました。

まさしく、みっともナイトが始まったときの思想、『知らない人どうしが集まって、上位クラスの人と組んで模擬レースの練習をして、走行技術を磨く』

当初の目的を果たせるとともに、イベントも80分耐久レースとして大いにもりあがりました。
皆さんのご報告もご参考まで。
この記事は、みっともナイト rd.28を終えて・・・・・(カートネタ)について書いています。
この記事は、みっともナイト Rd.28について書いています。
この記事は、みっともナイト 参加してきました~♪について書いています。
この記事は、4回目のみっともナイト~♪について書いています。
この記事は、みっともナイトRd28について書いています。
この記事は、みっとも初参加♪について書いています。


 


殿(GoPro)が壊れたので車載映像はありませんが、定点でのスタートの模様をご覧ください。

私はというと、ほぼ2ヶ月ぶりの走行。
そして、相変わらず『80分ひとり旅』。用意していただいたカートが最近好調な8号車ということもあり、いい感じで走れました。
ベストタイムも31.718秒といい感じ。そして全体のファーステストラップがSugarさんの31.175秒と
D杯のトップカーとコンマ5秒以内に! コレは嬉しかったですね。
今回は70分連続走行とおバカな事もやりましたがいろいろ試せて楽しかったです。また、コンスタントに31秒台が出たのも嬉しかったですね。
なんだか、S字で感覚をつかめた感じです。


ということで引き続き、コチラのイベントを盛り上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

次回「みっともナイトRd.28」は、年があけて
 1月17日(金) 22時30分〜 となっています。


いつもの掲示板とともにFacebookでも最新情報を流していきますのでよろしくお願いします。

昨日の模様はコチラ
Posted at 2013/11/30 17:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年11月29日 イイね!

新生『みっともナイト』



さぁ、今晩は装いも新たに新生『みっともナイト』です。
いろいろお声掛けさせて頂いた結果、今日時点で20名を超える方々の参加表明を頂いております。

うち、半分近くがみっとも初参加!
イイですね~♪
今日は天気も良いし、楽しみたいと思っています。

あっ、まだ参加表明可能です!

みっともナイト掲示板


Posted at 2013/11/29 08:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年11月28日 イイね!

第43回 東京モーターショー マイクロカー編

今回も注意深く、マイクロカーを観てきました。
2年前の時はもう少し盛り上がってました
特に、大手メーカーでなく中小企業が頑張ってた印象がありますね。

今回はやはりトヨタ車体が販売しているCOMSの発展系が多かったですね。




トヨタのもう一つの目玉はやはりi-Road!

デザイン的にもカッコいいし、なにより、横幅が85cmです。感覚はバイクです。
そして、そのとおり、区分は軽自動車でな無いそうです。
ネックはCOMS同様に
走行距離が50kmのところ。これが2倍になれば買いなんですけどね。
まだ、発売予定は無いそうです。



こちらは、KOBOT。前回も出展してましたが、少しトーンダウンした感じ。
でも、九州で社会実験を行うそうです。



ホンダさんの今後の展開が楽しみ。



そして、今一番期待しているのがコチラ↑ 日産の『New Mobility Concept』
ヨーロッパでは、ルノーがトゥイージーという名称で販売している物です。
実際、今回の展示車両もルノーと書かれてました。

この車両、既に、横浜のみなとみらい地区で「チョイモビ」という社会実験でレンタルしてます。
なので、実際に乗れる車両なんですよね。
今度、予約して乗ってみよう。

そして、嬉しい知らせが。
現在、認可の問題で発売が遅れているが、認可が下り次第発売するとのこと!
頼みますよ国交省さん!!



今後のマイクロカーのあり方が楽しみになってきました。
Posted at 2013/11/28 20:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2013年11月27日 イイね!

東京モーターショーに行ってきた

東京モーターショーに行ってきたこの記事は、モーターショーに行ってみた・・・・・について書いています。
どうやら、ほぼ同じ時間にマニアさんも会場におられたみたいです(笑)。

ということで半ば諦めてたモーターショーですが、偶然にも昨日は東京外勤で仕事が入ったため行ってきました。
そして、午後6時からのナイター券で(笑)。

2時間でどこまで観れるかと思いましたが、やはり考えは甘かった。
とても全てを観ることはできず、気に入ったクルマの写真撮影と尾根遺産の写真撮影に専念しました。
今度の週末はまたスゴい混雑するんでしょうね。

ちなみに昨日の会場の風景です。

平日の夜はゆっくり観れます。アフターヌーン券で午後3時くらいから観るのが一番いいかも。

会場で気になったクルマはコチラコチラコチラに掲載しました。

敢えて、気に入ったクルマ3台はコレかな。



そして、もう一つのお楽しみ。尾根遺産!
2時間という限られた時間の中で、レベルの高い尾根遺産に声かけし撮影させて頂きました。
ベスト3はジャーン以下のとおり。

1位 BMWの尾根遺産


2位 もBMWの尾根遺産


3位 アレ、どこでしたっけ?


尾根遺産のまとめはコチラ

ということで、短い時間でしたが楽しめました。
イタ車が居ないのは少し寂しかったです。
日本車も頑張っているのは分かるが、何かピンとくるものが無かった。
でも、クルマの配置や色使いで関心したのがマツダ。

一面の赤!
目新しさは無いものの、魅せ方としては良かったと思います。

明日は、『東京モーターショーにおけるマイクロカー』をご紹介します。
Posted at 2013/11/27 21:29:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ見学 | 日記
2013年11月21日 イイね!

80's洋楽シーン Paul McCartney 編


御年71歳のポール・マッカートニーが来日されてますね〜♪
志村けんもブログで泣いたとのこと。いいなぁ。
みん友さんも多数行かれてます。

ひょっとして、来日公演は最後かも知れない。
でも、公演会場ではポールが「また来るぞ(I'll be Backと言ったかは定かではありませんが(笑))」と公言されたりして期待するところは大きいですよね。

そして、聴いてないけど、3分の2はビートルズナンバーだとか。鳥肌もんでしょうね。
羨ましい限りです。


さて、このブログはあくまで80年代がベースなんで、ポールの80年代のご紹介ですね。
私が最初にはっきりとポール・マッカートニーという人を意識したのは、スティービー・ワンダーとのデュエット曲の「エボニー&アイボリー」でした。
その後も、マイケルジャクソンとは、「The Girl Is Mine」「Say Say Say」「The Man」などがありましたね。

今回はどの曲をと思いましたが2曲ほどご紹介。
2曲ともPVが大好きです。

Pipes Of Peace(1983)


No More Lonely Nights(1984)


あ〜、でもコッチもいい!

Jet(1973)
Posted at 2013/11/21 11:36:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's洋楽シーン | 日記

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
345 678 9
10111213 1415 16
1718 19 20 212223
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation