• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumori_titanのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

フロントタイヤデフューザーをセルフ修理


最近のクルマの下回りには、タイヤの前にベロのようなパーツがついてます。タイヤデフューザーといって、フェンダーとタイヤの間や車体の下に空気が入り込まないようにして空気抵抗を低減したり、ダウンフォースを増す(というかリフトを低減する?)空力パーツです。
深い雪道を走ると、雪の圧力で壊れてしまうことが多々あり(とくに路肩に溜まった雪の圧を先頭で受けるフロントの助手席側)、かって986ボクスターで雪道を走っていたときにも経験しています。
つづきはこちら
Posted at 2025/04/06 19:58:14 | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年03月13日 イイね!

スキー用ドライビングシューズを新調~コロンビア STEENS PEAK OUTDRY~


上越方面のスキーヤーにとって、靴の防水性は重要な課題です。消雪パイプから出た水が色々なところで水溜りになっていることが多く、そこに足を突っ込むと大変な事になるからです。つづきはこちら
Posted at 2025/03/13 18:20:17 | トラックバック(0) | GRヤリスでスキー | クルマ
2025年02月15日 イイね!

カッティングシートでフォグランプをイエロー化


最近のクルマのフォグランプは白色が多くGRヤリスも同様ですが、やっぱり黄色い方がカッコいいと思います。しかしGRヤリスのフォグランプはユニットとLEDバルブが一体になっており、色を変えるためにはユニットごとの交換が必要で、費用はかかるし作業も面倒です。そもそも光量には不満がないので、イエローのカッティングシートを貼るというお手軽な方法を選択しました。
つづきはこちら
Posted at 2025/02/15 00:10:52 | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月01日 イイね!

GRヤリスRS+GRIPMAX ICE X雪道インプレ


雪に恵まれた(というか普通に降ってる)今シーズン、ある程度雪道を走ったので、GRヤリスRS +中華スタッドレスGRIPMAX ICE Xのインプレをしたいと思います。
つづきはこちら
Posted at 2025/02/01 21:38:34 | トラックバック(0) | GRヤリスでスキー | クルマ

プロフィール

「キリ番ゲット(ちがう)」
何シテル?   08/31 18:44
免許取得から30年以上、国産車と欧州車を乗り継いでホットハッチにたどり着いたスキーヤーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パッカーンにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:24:54
フジツボ マフラーガーニッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 00:36:19
FUJITSUBO マフラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 00:36:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス GRヤリス RS (トヨタ GRヤリス)
パワーはなくともミッションとベストマッチのエンジン、キレがありつつしなやかな足回り、シッ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2台目のバイク
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
初めてのバイク
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
カッコよくてスキーに行ける4WDといえば当時はこれしかなかった初めての愛車。いわゆる「私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation